認知症の方が、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう、「共生」に向けた地域づくりを進めます。

1.認知症サポーター養成講座

概要

認知症に対する正しい知識を持ち、認知症の人と家族を温かく見守る「認知症サポーター」になっていただくための講座です。1時間から1時間30分の講義を受講すれば、どなたでも認知症サポーターになることができます。
修了者には、認知症サポーターの目印である「オレンジピンバッジ(下記写真)」または「オレンジリング」をお渡しします。

 

対象者

市内在住・在勤・在学の方

開催予定

開催日 時間 会場 テーマ

7月26日(水曜日)

 

午後
 

狛江市防災センター、狛江市役所

  • 認知症を理解する
  • 認知症サポーターとは
  • 狛江市の取り組み
  • チームオレンジ

11月24日(金曜日)

1月23日(火曜日)

 

2.認知症サポーターステップアップ講座

概要

認知症への理解をさらに深め、その知識を活かして地域で活躍してただくための講座です。

対象者

過去に認知症サポーター養成講座を受講したことがあり、今後地域で何かできることをしたいと考えている方

※受講したことがない方は別途ご相談ください。

開催予定

開催日 時間 会場 テーマ
10月12日(木曜日) 午後 狛江市防災センター

自分たちにできることを考える

3月5日(火曜日) 午後 狛江市防災センター

知識を深める

 

3.認知症啓発イベント

概要

認知症に対する幅広い知識を得るための啓発イベントを毎年9月に実施します。

対象

どなたでも参加可能

開催予定

開催日 時間 会場 内容
9月24日(日曜日) 調整中 狛江市防災センター
  • 認知症に関する講演会・相談会
  • 認知症サポーター養成講座等

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急きょ予定を変更する場合があります。

詳細は、広報こまえをご確認ください。