新型コロナウイルス感染症に関する情報を、目的別に分類しまとめています。


検査等について

トップに戻る

新型コロナワクチン接種事業について

トップに戻る

新型コロナウイルスに関連した患者の発生数等について

トップに戻る

支援制度等



トップに戻る

相談窓口

トップに戻る

狛江市からのお知らせ

トップに戻る

市民の皆さまへ

トップに戻る

学校・保育園・保育所等の対応

トップに戻る

企業・事業者向け情報

トップに戻る

新型コロナウイルス感染症 自宅療養中の方へ

自宅療養者への支援(食品支援等)

新型コロナウイルス感染症の拡大により、入院または宿泊療養施設へ移行できない自宅療養者が増加しており、東京都が開設した「自宅療養者フォローアップセンター」が行っている1週間分の配食が届くまでの間、市の独自サービスとして3日分の食料、血中酸素飽和度測定器(貸出)を配送し、安心して療養できる環境を確保することを目的として食料品等の支援を行います。
詳細は、自宅療養者への支援(食料品支援等)(サイト内リンク)をご覧ください。

東京都自宅療養者フォローアップセンターが行っている支援

東京都では、「自宅療養者フォローアップセンター」を開設し、新型コロナウイルス感染症の診断を受けて自宅療養となった方を対象に必要な支援を行っています。詳細は、東京都福祉保健局ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
なお、自宅療養者フォローアップセンターの問い合わせ先・詳しい支援内容などは、自宅療養となった方に保健所からお伝えします。

LINEを活用した健康観察

専用LINEアカウントからチャットボットで、自宅療養を行っている方の日々の健康状態を確認しています。

食料品等の配送

外出せずに療養できるよう、7日分の食料品等を配布しています。

24時間対応・自宅療養者専用医療相談窓口

自宅療養をされている方専用の電話相談の窓口を設置しています。

パルスオキシメーターの貸し出し

容態の変化を早期に把握するため、酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」の貸し出しをしています。
当面は、高齢者など優先度の高い方からの貸し出しとなります。

新型コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック

自宅療養者とその同居者に向けて、自宅で過ごす期間中に気を付けていただきたいことなどをまとめたハンドブックです。

 

トップに戻る

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口


こちらの画像が適切に表示されない場合は、都民の皆様へ ~新型コロナウイルス感染症が心配なとき~ [948KB pdfファイル]をご覧ください。

【発熱症状がある方】東京都発熱相談センター 、東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル

以下のような相談を受け付けます(24時間。土・日曜日、祝日を含む毎日)。
  ・発熱等の症状がある方
  ・民間検査機関等で陽性と判定され、医師の診断が必要な方

発熱等の症状を呈した方で、かかりつけ医のいない場合(※)、土・日曜日や夜間等かかりつけ医が休診の場合などの相談に対応します。
※かかりつけ医のいる方は、かかりつけ医に電話でご相談ください。

1.発熱相談センター(看護師・保健師が対応)

【電話番号】03-5320-4592 または 03-6258-5780(ともに24時間対応)
【対応言語】日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語

2.東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル(一般オペレーターが対応)

【電話番号】03-6630-3710(24時間) または 03-6626-3473(9時~18時)
※症状が気になる方は、看護師・保健師が対応する発熱相談センター、またはご案内する医療機関にご相談ください。

【COCOAの接触通知を受けた方】COCOA専用ダイヤル

接触確認アプリ「COCOA」により、濃厚接触の可能性があった旨通知があった方からの相談に対応します。
【電話番号】通知を受けた方へ、アプリ内でお知らせします。
【対応言語】日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語

聴覚に障がいのある方等、電話での相談が難しい方向けの相談のご案内

東京都福祉保健局ホームページ「聴覚に障がいのある方等、電話での相談が難しい方向けの相談」ページ(外部サイト)をご確認ください

【一般相談】新型コロナ・オミクロン株コールセンター

新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口です。
以下のような相談を受け付けます(9時~22時。土・日曜日、祝日を含む毎日)。
  ・感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談
  ・オミクロン株に関する相談

【電話番号】0570-550-571

電話番号のお掛け間違いにより、ご迷惑をお掛けするケースが発生しています。
頭の0(ゼロ)を忘れないよう、ご注意ください。
お問い合わせの際は電話番号を再度お確かめのうえ、お掛けくださいますようお願い申し上げます。

【対応言語】日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
※新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、 最寄りの保健所でも対応しています。

 

トップに戻る

関連ホームページ・SNS

東京都
ホームページ
LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」
    ご自身の健康状態等を入力いただくことで、一人ひとりに応じた新型コロナウイルス感染症に関する情報をお知らせします。
    QRコードまたはリンクよりをご利用ください。

「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」
https://lin.ee/dCynj8n

 

厚生労働省
ホームページ
LINE公式アカウント
  • 新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウント新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を確認することができます。
    二次元コードまたはリンクをご利用ください。

 https://lin.ee/qZZIxWA

 

経済産業省
LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」
    経済産業省がHPで公表している事業者向けパンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」に掲載されている情報を、キーワード検索で簡単にお調べいただくことができます。
    また、メッセージ機能を利用して、経済産業省より、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様向けの支援メニューに関する新着情報を随時発信します。

 https://lin.ee/86WbIGf

 

首相官邸

「困りごと、不安」に応じてお役立ち情報をわかりやすく見つけられるページを開設しています。

 

狛江市
狛江市公式 Twitter

 二次元コードまたはリンクをご利用ください。

  https://twitter.com/KomaeCity

 

狛江市公式 Facebook

 二次元コードまたはリンクをご利用ください。

  https://www.facebook.com/KomaeCity/

 

トップに戻る