介護予防・フレイル予防啓発チラシ「withコロナ生活を送るあなたに伝えたい!ずっと元気でいるために今できること」を作成しました

 コロナ禍による外出自粛で高齢者が「フレイル」になるリスクが増加しています。「フレイル」とは、体力や気力、認知機能など、からだやこころの機能(はたらき)の低下によって要介護に陥る危険性が高まっている状態をいいます。

 このチラシは、介護予防・フレイル予防について広く知っていただき、フレイル対策の3つの要である「栄養・運動・社会参加」を実践していただきたいという思いから、市内で活動する介護予防教室の講師や狛江市リハビリ連絡協議会の協力のもと、作成しました。

 ぜひ、これからの健康づくりにお役立てください。

 

こまえ体操

狛江市の歌「水と緑のまち」に合わせて、気軽にできる体操「こまえ体操」を制作しました。
夕方5時のチャイムに合わせて、ぜひチャレンジしてみてください!

動画はこちら(狛江市公式youtubeチャンネル)

解説つき動画はこちら(狛江市公式youtubeチャンネル)

監修:狛江市リハビリ連絡協議会

 

問い合わせ

 福祉保健部高齢障がい課高齢者支援係

 

関連リンク