平成29年度市民協働事業提案制度の結果 (平成30年度に行う協働事業)
平成29年度市民協働事業提案制度審査の結果、平成30年度に市と協働で行う事業が選ばれました。
平成29年度市民協働事業提案制度については、市民提案型市民協働事業は平成29年7月29日に公開プレゼンテーション・審査会を開催しました。当日は、狛江市市民参加と市民協働に関する審議会委員が審査委員を務め、審査状況は8月24日に開催された第3回狛江市市民参加と市民協働に関する審議会に報告・審議されました。また、行政提案型市民協働事業は平成29年12月7日に審査会を開催し、同じく審議会委員が審査委員を務めました。審査状況は同日に開催された第5回狛江市市民参加と市民協働に関する審議会に報告・審議されました。
審議会におけるそれぞれの審議結果を踏まえ、市において平成30年度協働事業を決定しました。
提案事業:審議の結果
●行政提案型市民協働事業 2件
募集テーマ | 事業名 | 提案団体(事業実施団体) | 担当部署 | 審議会の結論 | 市の判断 |
ラグビーワールドカップ2019に向けた気運を醸成するための取組み | ワールドカップラグビー2019機運醸成プロジェクト | 狛江市ラグビーフットボール協会 | 政策室 | 本事業については、その趣旨・目的に鑑み実施することが望ましい。なお、事業実施にあたっては、団体と市で十分に連携し実施されたい。 | 市と協働で実施する団体として決定します。 |
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた気運を醸成するための取組み | 元気なパラリンピック応援団 in こまえ | 元気なパラリンピック応援団 in こまえ | 政策室 | 本事業については、その趣旨・目的に鑑み実施することが望ましい。なお、事業実施にあたっては、団体と市で十分に連携し実施されたい。 | 市と協働で実施する団体として決定します。 |
●市民提案型市民協働事業 2件
事業名 | 提案団体(事業実施団体) | 担当部署 | 審議会の結論 | 市の判断 |
朝食付きラジオ体操 | NPO法人狛江子ども食堂 | 子育て支援課 | 本事業については、提案の趣旨には賛同するが、食事提供に際しての衛生面や実施にあたっての協力者・場所・食材の確保など、運営方法に課題がある。こうした課題を鑑みれば、現状実施されている場所において、他団体との連携等による規模拡大を検討されるべきと考える。 | 協働事業として課題があるため、採択に至りませんでした。 |
未就学児のための和太鼓体験ワークショップ事業 | テラコヤ3 | 児童青少年課 | 本事業については、提案の趣旨には賛同するが、予算や人材確保の点において事業の継続性に課題があるため、解消する必要がある。また、より効率的な予算計上や、保育園以外の場所で1回開催にするなど、より効果的な実現性のある実施方法が検討できると考えられる。 | 協働事業として課題があるため、採択に至りませんでした。 |
登録日: 2018年1月11日 /
更新日: 2018年1月11日