多摩川慕情 狛江の四季

白鷺 絵手紙作家を癒す優雅な舞い

拝啓 小池邦夫 様

 お目にかかれてうれしい一日になりました。2011年春、絵手紙をめぐる取材で狛江市の仕事場をお訪ねしてから、実に11年ぶりです。
 お付き合いは08年からでした。19歳から絵手紙を始めた小池さんが、居を構えた狛江で「ヘタでいい、ヘタがいい」を合言葉に絵手紙の普及運動を提唱。その先頭に立つ姿に心を動かされました。
 何より、はがきからはみ出しそうに躍る、生き生きとした書と絵に引かれました。以来、狛江を「絵手紙発祥の地」として発信する様子を、新聞の紙面で幾度も紹介させていただきました。
 先日、久しぶりに小池さんの作品に出合い、目を見張りました。狛江駅北口にある地下駐車場の排気塔の壁面に掲げられた巨大絵手紙でした。
 縦4m、横3m。五本松のそばの多摩川で、白鷺が翼を広げて躍動しています。遠景には富士山。「多摩川がある 富士山も見える 大元気」。あの味わいのある独特の書体を目にして心が弾みました。2年前の市制施行50周年に合わせ、新たにかいたと知りました。
 白鷺はダイサギやコサギなど白色系のサギ類の総称で、狛江の多摩川では夏場も、優雅に舞う姿が見られます。
 愛媛・松山生まれの小池さんにとっても、白鷺はなじみ深い鳥なのですね。白鷺の伝説がある道後温泉のシンボルですから。「温泉と同じように手紙で人の心を温められたら、と夢見ていた」。筆一本で立つ当時の決意をこう話していました。
 小池さんが注目されるきっかけになったのは季刊「銀花」(1979年春発行)の特集でした。絵手紙6万枚を1年かけてかき、とじ込む企画。狛江の自宅にこもって朝から晩まで格闘した、と伺いました。
 制作に行き詰まると、歩いて5分ほどの多摩川に出かけ、ヨシ原に寝転んで空を眺めたそうですね。「五本松の近くを白鷺が飛ぶ景色が好きだった。多摩川が僕を生き返らせてくれた」
 小池さんの絵手紙は「狛江市まるごと美術館」事業の中心として、市役所や地域センター、郵便局などに約80点が飾られています。駅前のマンホールやロードシートにもなり、街中がギャラリーのような華やかさです。
 絵手紙を始めて62年。傘寿を超えた今も、全国の約300人と「配達芸術」と呼ぶ絵手紙で交流を続けているのですね。
 7日は立秋。太宰治の短編「ア、秋」には、秋は「夏ト同時ニヤッテ来ル」とつづられていますが、「ア、秋」とは思えない日が続きました。お体を大切にお過ごしください。

佐藤清孝(元新聞記者)

 


「狛江弁財天池特別緑地保全地区」8月行事予定

日程

14日(日曜日)(雨天決行)

時間

  • 自然観察会
    午前10時15分から(1時間程度)
  • 緑地の開放
    午前10時~午後3時

内容

普段気付かない小さな自然を講師の案内で観察します。
※緑地保全の会では、ボランティア会員を募集中です(鳥類等の撮影ができる方歓迎)。

問い合わせ

市原 電話090(1803)8319

 


「狛江水辺の楽校」8月行事予定

ホタル川のアレチウリ駆除活動&川流れ体験教室

日程

7日(日曜日)

講師

門脇昭生さん(狛江第一中学校保護者)

持ち物

着替え

ヤンマ池のアレチウリ駆除活動

日程

21日(日曜日)

講師

石田誠さん(狛江ほたる村)

カワセミ水路のアレチウリ駆除活動

日程

28日(日曜日)

講師

池田龍也さん(狛江第三中学校保護者)

各日

時間

午前10時~正午
※クルミ村集合(雨天中止)

持ち物

草地を歩ける服装、軍手、タオル、水筒、のこぎり、草刈り鎌等

問い合わせ

竹本 電話090(3525)8506

 


8月の古民家園

古民家園で遊ぼう

日程

4日(木曜日)・20日(土曜日)

時間

午前10時~11時30分

対象

乳幼児とその家族(原則親子)

内容

子育て中の親子が屋内や園庭で楽しく遊び交流できます。
※子育ての専門スタッフが交流のお手伝いをします(授乳とおむつ交換の場所あり)。

講師

サポート狛江、他

年中行事展示「盆棚飾り」

展示期間

11日(祝日)~14日(日曜日)

内容

覚東(今の西野川一丁目周辺)の髙木家に伝わる盆棚の再現

むいから夕涼み

日程

19日(金曜日)~21日(日曜日)

時間

午後4時~7時

内容

縁側では蚊やりブタや風鈴、園庭では子ども向けの水鉄砲、水風船、ヨーヨーすくい等で夕涼みを楽しみます。
※開園時間を午後7時まで延長します。

昔あそび体験

日程

27日(土曜日)午後1時30分~3時30分

内容

お手玉や折り紙等、昔ながらの遊びが体験できます。

講師

たま川お手玉の会

問い合わせ

むいから民家園 電話(3489)8981(月曜日休園※11日(祝日)は開園)へ。

 


8月の市民相談

相談名 開催日・時間 相談員 申し込み等
法律相談 毎週月・木曜日
午前9時~午後0時10分
弁護士 事前予約制
(相談日の1週間前から、
秘書広報室で受け付け)
人権身の上相談 18日(木曜日)
午後1時~4時
人権擁護委員

事前予約制
(1日(月曜日)から、
秘書広報室で受け付け。
空きがあれば当日も受け付けます)

※夜間相談は、
相談当日の午後4時まで受け付け。

※行政相談は、
17日(水曜日)午後4時まで受け付け。

※通訳を希望する方はご相談ください。

行政相談 19日(金曜日)
午後1時~4時10分
行政相談委員 
交通事故相談 16日(火曜日)
午前9時30分~正午
弁護士
土地家屋調査
測量表示登記相談
25日(木曜日)
午後1時~4時10分
土地家屋調査士会
不動産取引相談 9日(火曜日)
午後1時~4時10分
宅地建物取引業協会
相続相談 2日(火曜日)・16日(火曜日)
午後1時~4時10分
行政書士会調布支部
夜間相談 9日(火曜日)
午後6時~7時50分
カウンセリング・
心の相談
3日(水曜日)・17日(水曜日)・31日(水曜日)
午前9時~正午
カウンセラー
女性のための
カウンセリング
10日(水曜日)・24日(水曜日)
午前9時~正午
カウンセラー
登記相談 8日(月曜日)
午後1時~4時10分
司法書士会調布支部
夜間相談 22日(月曜日)
午後6時~7時50分
労働相談 19日(金曜日)
午前9時~午後0時10分
社会保険労務士会
武蔵野支部
税務相談 4日(木曜日)
午後1時~4時10分
東京税理士会
武蔵府中支部
※会場は東京税理士会武蔵府中支部
毎週木曜日
午前10時~正午
午後1時~4時
事前予約制
会場は同支部
電話042(488)5550
消費生活相談 月~金曜日
午前9時~正午
午後1時~4時
消費生活相談員 地域活性課へ
(午後3時まで受け付け)
更生保護相談 23日(火曜日)
午前10時~正午
午後1時~3時
保護司 第1市民相談室へ
難病者相談 26日(金曜日)
午後1時~4時
難病相談員 福祉総合相談窓口へ
介護保険苦情相談 3日(水曜日)・17日(水曜日)
午後1時~4時
介護保険苦情相談員
生活困窮の相談 月~金曜日
午前8時30分~午後5時
生活困窮者
自立支援相談員
福祉総合相談窓口
こまYELLへ
こころの健康相談室 25日(木曜日)
午後1時30分~4時30分
精神科医師 事前予約制
(福祉相談課で受け付け)
ひとり親相談 月~金曜日
午前8時30分~正午
午後1時~5時
ひとり親家庭等専門相談員、
母子・父子自立支援員
事前予約制
(子ども政策課で受け付け)
婦人相談 婦人相談員
若者相談 9日(火曜日) 午前9時~正午 公認心理士等
24日(水曜日) 午後2時~5時
教育相談
(電話相談)
月~金曜日
午前9時30分~午後5時15分
教育相談員 教育支援センター
電話(3430)1411へ
健康相談 25日(木曜日)
午前10時~正午
保健師、栄養士 直接2階フロアーへ
年金相談 毎週月・水・金曜日
午前9時~正午
午後1時~4時
社会保険労務士 保険年金課へ
(午後3時30分まで受け付け)
シルバー人材センター
入会相談
8日(月曜日)
午後1時~4時30分
狛江市シルバー人材センター
電話(3488)6735
※電話予約制