催し

老人クラブ連合会「地域交流いきいき大会」

〔日程〕10月11日(木曜日)午前10時~午後4時
〔会場〕エコルマホール(入退場自由)
〔内容〕舞踊・詩吟・歌謡など、会員の日頃の練習の成果を披露します(予約不要。会員でない方も鑑賞可)。
〔問い合わせ〕高齢障がい課高齢者支援係

お知らせ

狛江おもちゃ病院開院日

〔日程〕10月4日(木曜日)・18日(木曜日)、11月1日(木曜日)
〔時間〕午前10時~午後3時
〔内容〕ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。
〔会場・問い合わせ〕清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)

ファミリー・サポート・センター事業説明会

〔日程〕10月13日(土曜日)午前10時30分~11時30分
〔会場〕防災センター3階会議室
〔内容〕子育てのお手伝いをお願いしたい方(利用会員)とお手伝いをしたい方(サポート会員)が、相互に助け合いながら子育てをする有償ボランティア活動の説明会。希望者は説明会(サポート会員希望者は併せて講習会)への参加が必要です。
〔申し込み・問い合わせ〕ファミリー・サポート・センター 電話(3480)1587(月~土曜日午前10時~午後6時)へ。

被災建築物応急危険度判定員講習会

 地震発生後できるだけ早く、かつ短時間で建築物の被災状況を調査し、その建築物の当面の使用の可否を判定する、被災建築物応急危険度判定員を募集します。登録希望者には講習終了後、登録証を発行します。
〔日程〕11月2日(金曜日)午後1時40分~5時
〔受付〕午後0時30分から
〔会場〕東京都庁第一本庁舎
〔対象〕建築士(建築士法第2条に規定する1級、2級、木造建築士)の資格を有する方で、都内在住・在勤の方
〔定員〕先着550人
〔申し込み〕

  • 郵送 10月24日(水曜日)(必着)までに、登録申込書(一般社団法人東京建築士会ホームページからダウンロード可)および建築士免許証(写し)を、〒103-0006東京都中央区日本橋富沢町11-1富沢町111ビル5階一般社団法人東京建築士会内東京都防災ボランティア(被災建築物応急危険度判定)事務局「防災ボランティア」係へ。
  • 電子申請 一般社団法人東京建築士会ホームページから申請※本人写真(2枚)および建築士免許証(写し)を、講習当日ご持参ください。

〔問い合わせ〕東京都都市整備局建築企画課 電話5388(3339)

セミナー

消費生活市民講座「輝いて生きるための"終活"~自分らしい葬儀・墓とエンディングノート」

〔日程〕10月29日(月曜日)午前10時~正午
〔受付〕午前9時30分から
〔会場〕防災センター4階会議室
〔対象〕市内在住・在学・在勤の方
〔定員〕40人(要予約)
〔内容〕葬儀・お墓の歴史や散骨や樹木葬、直葬・一日葬・家族葬などを学んで、疑問や不安を解消しましょう。
〔講師〕井上治代さん(認定NPO法人エンディングセンター理事長)
〔申し込み・問い合わせ〕地域活性課地域振興係へ。

脱・イメージ就活!~チャンスを活かす仕事選びのコツ~

〔日程〕11月5日(月曜日)午前10時~正午
〔受付〕午前9時30分から
〔会場〕防災センター4階会議室
〔対象〕就職を希望するおおむね39歳までの方
〔定員〕40人(要予約)
〔内容〕どんな業界で働いたらよいのか分からない、自分のスキルや経験が役立つ業界は何か、などの疑問はありませんか。業界研究の目的と具体的な方法をお伝えします。
〔講師〕小澤明人さん(人事コンサルタント)
〔申し込み・問い合わせ〕地域活性課地域振興係へ。

未就学児運動療育教室「みんなで地球をけっとばせ!」

〔日程〕10月31日(水曜日)午後2時30分~3時30分
〔会場〕市民総合体育館
〔対象〕3~6歳(未就学児)とその保護者
〔定員〕先着10組
〔内容〕発達がゆっくりな子や集団活動が苦手な子を対象とした親子運動教室
〔申し込み・問い合わせ〕高齢障がい課障がい者支援係へ。

古布再生「古い布を裂いて草履を作ろう」

〔日程〕10月10日(水曜日)午前10時~午後4時
〔対象〕市民の方
〔定員〕先着5人
〔持ち物〕浴衣や敷布等(木綿地)を8㎝幅で縦に裂いたもの、筆記用具、裁縫道具、はさみ、糸
※布は必ず古布を持参してください。
〔費用〕200円(材料代)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。

古布再生「着物古布で作るワイドパンツ」

〔日程〕10月25日(木曜日)午前10時~午後4時
〔定員〕先着10人
〔持ち物〕ほどいた着物を一着分、裁縫道具一式、ミシン糸、物差し、はさみ
※布は必ず古布を持参してください。
〔費用〕500円(材料代)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。

寄せ植え教室~優しいナチュラルカラーで秋から春まで楽しめる寄せ植えを作りましょう~

〔日程〕10月26日(金曜日)午後1時30分から
〔定員〕先着25人
〔講師〕八原ダリさん(園芸家)
〔持ち物〕軍手、シャベル、筆記用具
〔費用〕2,300円(材料費)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕南部地域センター 電話(3489)2150へ。

絵手紙ひろば

〔日程〕10月4日(木曜日)午前10時~正午
※受付は午前11時まで(初めての方は10時までにお越しください)
〔会場〕エコルマホール展示・多目的室
〔内容〕絵手紙をかいたりアドバイスが受けられます。
〔講師〕「絵手紙発祥の地―狛江」実行委員
〔問い合わせ〕「絵手紙発祥の地―狛江」実行委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(火曜日休館)

絵手紙教室(5回連続講座)

〔日程〕11月28日(水曜日)、12月19日(水曜日)、平成31年1月30日(水曜日)、2月27日(水曜日)、3月20日(水曜日)
〔時間〕午後1時30分~3時30分
〔会場〕エコルマホール展示・多目的室
〔対象〕原則、全回参加できる方
〔定員〕先着50人(初級クラス25人、中級クラス25人)
※要予約・応募多数の場合は初受講の方および市内在住の方を優先
〔講師〕「絵手紙発祥の地―狛江」実行委員
〔費用〕2,500円(全5回分)
〔申し込み・問い合わせ〕10月3日(水曜日)午前9時から26日(金曜日)午後7時までに、「絵手紙発祥の地―狛江」実行委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(火曜日休館)へ。

東京都マンション管理・再生セミナー2018

〔日程〕10月13日(土曜日)
〔内容・時間〕

  • 講演 午後2時~5時
  • 個別相談会 午後1時~4時

〔会場〕都議会議事堂
〔対象〕マンションの管理組合役員、区分所有者、マンションの維持管理に携わる事業者など
〔定員〕先着250人(要予約)
〔内容〕管理と建替え等に関するマンション政策のポイント、成功させよう大規模修繕工事、マンション再生の進め方
〔主催〕東京都、東京都マンション管理士会
〔申し込み〕一般社団法人東京都マンション管理士会ホームページから
〔問い合わせ〕東京都都市整備局マンション課 電話(5320)4941

福祉講座「視覚障がい者を知ろう~見えない人にも優しいまち~」

〔日程〕10月29日(月曜日)、11月2日(金曜日)
〔時間〕午後7時~9時
〔会場〕4階特別会議室
〔定員〕20人(両日とも参加できる方優先)
〔内容〕視覚障がいの方への声の掛け方や日常生活について、アイマスク歩行・誘導体験、視覚障がいの方との交流など
〔費用〕100円
〔申し込み・問い合わせ〕10月20日(土曜日)までに、こまえくぼ1234 電話(5761)5556または電子メールへ。

知的障がい者移動支援従事者養成研修

〔内容・会場・日程〕

  • 講義(あいとぴあセンター) 11月5日(月曜日)
  • 演習(市内障害福祉サービス事業所) 11月6日(火曜日)~9日(金曜日)のいずれか1日

〔時間〕午前9時~午後5時
〔対象〕講義と演習の両方に参加できる18歳から(高校生不可)おおむね65歳までの方で、狛江市をサービス提供地域とする指定障害福祉サービス事業者に登録し、知的障がい者ガイドヘルパーとして働くことを希望する方またはすでに従事している方
〔定員〕15人(多数抽選)
〔内容〕最新の福祉制度、知的障がい者移動支援演習など
〔費用〕1,500円(テキスト代)および交通費や昼食代等の実費が必要な場合があります。
※修了者は、狛江市知的障がい者移動支援従事者の資格が得られます。
〔申し込み・問い合わせ〕10月26日(金曜日)までに、狛江市社会福祉協議会 電話(3488)0295へ。

手話入門講座

〔日程〕11月5日~12月10日までの毎週月曜日(11月19日を除く・全5回)
〔時間〕午前10時~正午
〔会場〕あいとぴあセンター
〔対象〕市内在住・在学・在勤の16歳以上の方で、手話に関心がある方
〔定員〕先着20人
〔内容〕簡単な手話単語や日常会話を学びます。
〔費用〕500円(資料代)
〔申し込み・問い合わせ〕10月29日(月曜日)までに、狛江市社会福祉協議会 電話(3488)0294へ。

BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ無料講座「ノルディック&スラックライン」

〔日程〕10月8日(祝日)午後4時~5時15分
〔対象〕市内在住・在学・在勤の18歳以上の方
〔定員〕先着5人
〔会場・申し込み・問い合わせ〕BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ 電話(3430)3117へ。

募集

平成31年度多摩川衛生組合職員

 平成31年度に採用する多摩川衛生組合の職員(機械技術・電気技術)を募集します。
〔受験資格〕採用試験の日程等詳細は、多摩川衛生組合ホームページをご覧ください。
〔申し込み・問い合わせ〕10月12日(金曜日)までに、多摩川衛生組合総務課 電話042(377)3601へ。

スポーツ

市民スポーツデー

〔日程〕10月13日(土曜日)午前9時30分~午後1時
〔受付〕午前9時~正午
〔会場〕市民総合体育館
〔対象〕市内在住・在学・在勤の方(新体力テストは6~79歳)
〔内容〕

  • 新体力テスト
  • ニュースポーツコーナー、ストラックアウト、フラフープ、輪投げ、けん玉

〔持ち物〕運動靴(上履き)、運動のできる服装
※当日の第一体育室の個人開放は午後1時50分からです。
〔問い合わせ〕社会教育課社会教育係

第52回市民グラウンドゴルフ秋季大会

〔日程〕10月22日(月曜日)午前9時~午後4時(雨天時は29日(月曜日))
〔会場〕西和泉グランド
〔対象〕市内在住・在勤の方
〔内容〕8ホール3ラウンド
〔費用〕500円(保険料含む)
〔申し込み・問い合わせ〕10月5日(金曜日)までに、グラウンドゴルフ協会・小菅 電話(3488)2568へ。

バスケットボール秋季市民大会

〔日程〕11月4日(日曜日)・11日(日曜日)・18日(日曜日)
〔会場〕市民総合体育館
〔定員〕32チーム
〔内容〕トーナメント戦(男子1部・2部、女子の部)
〔費用〕6,000円
※申込み方法等詳細は、狛江市体育協会ホームページをご覧ください。
〔問い合わせ〕バスケット連盟・増田 電話090(6006)3343

公民館

西河原公民館 電話(3480)3201
  • 西河原おはなし会 
    〔日程・内容〕
    ▽10月4日(木曜日) 絵本、お話、折り紙
    ▽11日(木曜日) 絵本、紙芝居、折り紙
    ▽18日(木曜日) 絵本、紙芝居、切り紙
    ▽25日(木曜日) 絵本、工作
    〔時間〕午後3時45分から
  • パソコン室の一般開放 
    〔日程〕10月19日(金曜日)午後1時~4時
    〔対象〕市内在住・在学・在勤の方
    〔内容〕パソコン室の自由開放(講座形式ではありません)
    ※インターネットの利用には制限があり、メールは利用できません。
    〔講師〕狛江市シルバー人材センターパソコン教室講師
    〔持ち物〕印刷用紙
    ※印刷する方のみ。白黒30枚まで。
  • 第2回狛江市日本語教室日本語ボランティア基礎講座「日本語を教えるとはどういうことか~最低限知っておきたい基礎文法(動詞文・形容詞文等)~」 
    〔日程〕10月28日(日曜日)午後2時~4時
    〔会場〕中央公民館
    〔対象〕日本語教育を始めたい方、基本を学び直したい方(第1回目を未受講の方も受講できます)
    〔定員〕30人(要予約)
    〔内容〕初級日本語文法の概要と活用の仕方を学びます。
    〔講師〕天坊千明さん(にほんごの会会員)
中央公民館 電話(3488)4411
  • こまえ市民大学「西河原平日講座第3回~狛江の古民家(むいから民家園)~」 
    〔日程〕10月23日(火曜日)午後2時~4時(雨天決行・荒天中止)
    〔会場〕西河原公民館
    〔定員〕先着20人
    〔内容〕講義、むいから民家園の見学
    〔講師〕市文化財担当職員
    〔申し込み〕10月1日(月曜日)午前9時から
  • こまえ市民大学「狛江事業所シリーズ第12回こまえ正吉苑~共に支え共に生きる―熱い思い届けます~」 
    〔日程〕10月27日(土曜日)午後2時~4時
    〔定員〕先着50人
    〔内容〕市内の事業所にスポットをあてた講演
    〔講師〕毛尾ゆかりさん(施設長)、大井剛さん(地域包括支援センター管理者)
    〔申し込み〕10月1日(月曜日)午前9時から
  • 青年教室「やってみよう!ボッチャ体験」 
    〔日程〕10月28日(日曜日)午後2時~4時
    〔対象〕市内在住・在学・在勤の方
    〔定員〕先着30人
    〔内容〕パラリンピックスポーツでもあるボッチャを体験する講座
    〔講師〕狛江市スポーツ推進委員
    〔申し込み〕10月3日(水曜日)午前9時から26日(金曜日)午後4時まで
中央図書館 電話(3488)4414
  • 子どもおはなし会 
    〔日程〕10月3日~31日の毎週水曜日
    〔時間〕午後3時30分~4時
    〔対象〕4歳以上の子ども
  • 親子で楽しむおはなし会 
    〔日程〕10月11日(木曜日)・25日(木曜日)
    〔対象・時間〕
    ▽0~1歳の子どもと保護者 午前10時30分~10時45分
    ▽2~3歳の子どもと保護者 午前11時~11時20分
  • 土曜日おはなし会 
    〔日程〕10月20日(土曜日)午前11時~11時30分
    〔対象〕2~6歳以下の子どもと保護者