公園の利用について
緊急事態宣言の解除に伴う、公園の利用について
緊急事態宣言は解除されましたが、公園を利用する場合は、以下の注意事項等に留意し、新型コロナウイルス感染症拡大防止に引き続きご協力をお願いします。公園等は屋外ですが、大人数が集まれば「密集」、間近で会話や発声をすれば「密接」となり、新型コロナウイルスへの感染リスクが生じます。
市民の皆さまご自身のため、また大切な家族や身近な人に感染させないためにも、ご理解ご協力のほどお願いします。
お花見時期の公園利用についてのお願い
- マスクをつけましょう
- 人と人との距離をとりましょう
- 散策しながら楽しみましょう
- 宴会は控えましょう
利用上の注意事項
|
|
![]() |
![]() |
「新しい生活様式」での公園利用について
公園を利用いただく際は、国土交通省や厚生労働省がまとめた「新型コロナウイルス感染症対策のポイント」にも留意いただくようお願いします。
「新しい生活様式」を心がけて公園をつかおう!4つのポイント(国土交通省)
(参考)「新しい生活様式」を心がけて公園をつかおう!4つのポイント(概要版)(国土交通省).pdf [ 990 KB pdfファイル]
「人との接触を8割減らす、10のポイント」(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)
(参考)「人との接触を8割減らす、10のポイント」(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議).pdf [ 1010 KB pdfファイル]
人との接触を減らす公園利用のポイント
ジョギングは少人数で、マスク等を着用しましょう。
ジョギングは少人数で、マスク等を着用して、会話を慎みましょう。
すいている時間を選びましょう。
午前中や夕方等、すいている時間帯への分散利用について、ご協力をお願いいたします。
すいている場所を選びましょう。
公園が混雑していたら、利用を自粛するか、周辺にある公園の分散利用にご協力ください。
登録日: 2020年4月23日 /
更新日: 2021年3月22日