令和2年度 家庭力セミナーの開催のお知らせ(開催中止となりました)
1月9日、10日、23日、24日に開催を予定していた、家庭力セミナーについては、中止させていただくことになりました。今後の予定については今のところ未定です。
家庭力セミナー
家庭力とは、家族同士が安心して相談し合える、夢を育てられる、いろいろな可能性を模索し、試行錯誤する力のことです。
子どもから大人まで、「生きづらさ」を感じている方は少なくありません。子どもを変えようとするのではなく、家庭全体で成長しましょう。
時間
午後1時30分~4時
会場
市役所4階特別会議室
対象
家庭力に興味がある方(1回のみでも参加は可能です。全回参加すると、より理解が深まります)
定員
各回先着20人(要予約)
申し込み・問い合わせ
福祉相談課相談支援係へ。
日時 | テーマ | 講師 |
→中止 |
ピアサポートの視点から家庭力を考える | 相川章子さん(聖学院大学心理福祉学部心理福祉学科教授) |
→中止 |
相続(争族)の視点から家庭力を考える | 千葉晃一さん(グリーフケアアドバイザー) |
→中止 |
地域支援から家庭力を考える | 高橋紀子さん((財)日本レクリエーション協会公認レクリエーションコーディネーター) |
→中止 |
訪問看護から家庭力を考える | 高橋久美子さん(看護師) |
※各回とも、他に冠地情さん(イイトコサガシ代表)が講師として参加します。
登録日: 2020年11月19日 /
更新日: 2021年1月12日