女性のためのカウンセリング
市の機関
女性のためのカウンセリング
女性の様々な悩みごとを聴き、解決の糸口となるよう「女性のためのカウンセリング」を開設しています。「自分自身の生き方のこと」「夫婦・家族間の問題」「心の問題や健康、からだのこと」「職場や地域の人間関係」「セクハラやストーカー、ドメスティックバイオレンス(DV)」などについて、相談を受けられますので、お気軽にご利用ください。
相談日
毎月第2・4水曜日(祝日を除く) 午前9時~正午(電話予約制)
※予約の受付は秘書広報室で行っています。
男女共同参画週間(6月23日~29日)と女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~25日)にあわせて、夜間相談(午後6時~8時)を実施しています。
相談員
カウンセラー(専門の女性相談員が対応します。)
費用
無料
都などの関係機関
東京ウィメンズプラザ
ホームページ http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
電話 03(5467)2455
悩み相談
電話相談と面接相談(予約制)になります。
毎日(年末年始を除く) 午前9時~午後9時
法律相談
DV、離婚、親子・扶養、財産相続など女性の弁護士が相談に応じます。
面接による相談です(予約制)。予約は悩み相談で受け付けしています。
東京都女性相談センター
夫や恋人からの暴力、男女間の離婚問題、心や体の悩みなどの女性の抱える様々な悩みごとの相談
電話相談
電話 03(5261)3110
(祝日・年末年始を除く、月~金曜日 午前9時~午後8時)
電話 042(522)4232
(祝日・年末年始を除く、月~金曜日 午前9時~午後4時)
東京都女性のための健康ホットライン
ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/sodan/w_soudan.html
※メールでも相談可能。
電話 03(5339)1155
(元日を除く、月~金曜日 午前10時~午後4時)
DV相談+(プラス)
ホームページ https://soudanplus.jp
※メール、チャットでも相談可能。10か国語対応、WEB面談も実施しています。
電話相談
電話 0120(279)889
(24時間対応)
全国共通ナビダイヤル
電話相談
電話 #8008
※最寄りの配偶者暴力相談支援センターに繋がります。
警視庁総合相談センター(相談ホットライン)
警視庁には、様々な相談窓口がありますが、配偶者による暴力についても相談対応しています。
電話相談
電話 03(3501)0110 または、#9110
(祝日・年末年始を除く、月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分)