6月26日(日曜日)は狛江市長選挙の投票日
任期満了による狛江市長選挙は6月19日(日曜日)に告示され、6月26日(日曜日)が投票日です。
私たちの代表を決める大事な選挙です。
貴重な一票を無駄にすることなく、皆さんそろって投票しましょう。
〔告示日〕令和4年6月19日(日曜日)
〔投票日時〕令和4年6月26日(日曜日)午前7時~午後8時
〔投票所〕市内14投票所
〔開票日時〕令和4年6月26日(日曜日)午後9時から
〔開票所〕狛江市民総合体育館
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、投票所に来場の際はマスクを着用し、周りの方と距離を保ち、来場前後の手指消毒等を行ってください。また、持参した鉛筆やシャープペンシルでも投票用紙に記入できます。ご協力をお願いします。
また、投票所に車いすを用意してありますので、利用される方は係員にお声掛けください。
※令和4年6月26日執行予定だった狛江市議会議員補欠選挙は、立候補者が1人であったため無投票となりました。そのため予定されていた投票(期日前投票を含む)および開票は行いません。
選挙公報
参考
投票できる方・できない方
平成16年6月27日以前に生まれた満18歳以上の日本国民のうち、狛江市の選挙人名簿に登録されている方(狛江市に住民登録をして3カ月以上)
※令和4年3月18日までに狛江市に転入届を出した方は、狛江市で投票できます。
※令和4年3月19日以後に狛江市に転入届を出した方、また投票前に狛江市から転出した方は投票できません。
※5月20日(金曜日)までに市内転居の届出をした方は、新住所地の投票所で投票所できますが、それ以降の届け出については、前住所地により指定される投票所で投票してください。
期日前投票
期日前投票のできる方
投票日当日、仕事等の理由で投票所へ行けない方、当日の投票所の混雑緩和のため、期日前投票をご利用ください。
〔日程〕令和4年6月20日(月曜日)~6月25日(土曜日)
〔時間〕午前8時30分~午後8時
〔場所〕狛江市役所3階第一委員会室
期日前投票の方法
投票所入場整理券が届いている方は、裏面の「宣誓書兼請求書」に必要事項を記入してお持ちください。
投票所入場整理券が届かない、または紛失した場合は、期日前投票所の係員にお知らせください。
参考
前回の期日前投票期間の混雑状況(平成30年7月16日~21日)[321KB pdfファイル]
不在者投票
不在者投票のできる方
- 出産や病気などで、投票日に不在者投票所に指定された病院および施設に入所されている方
- 仕事などで狛江市以外の場所にいて、狛江市以外の選挙管理委員会で投票する方
- 投票日に18歳になるが、期日前投票の日にはまだ17歳の方
不在者投票の方法
指定病院等で行う場合
入院している指定病院等(不在者投票のできる病院等)の病院長等に申し出れば投票することができます。
出張先、旅行先で行う場合
投票所入場整理券が届いている方は裏面の「宣誓書兼請求書」に必要事項を記入し、郵便等で狛江市選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。
投票所入場整理券が手元に届いていない方は、宣誓書(登録先の住所、送付先の住所、氏名、生年月日、投票日に投票所へ行けない理由)を添えて投票用紙等を請求してください。滞在先へ投票用紙等を送付しますので、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票を行ってください。
※市役所以外の場所で不在者投票をする方は、投票する場所の選挙管理委員会へお問い合わせください。
※郵便等に日数を要するため、早めの手続きをお願いします。
郵便投票
身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちの方で一定の要件に該当する方、あるいは介護保険の要介護5の認定を受けている方は、郵便により自宅で投票することができます。希望する方は、早めの手続きをお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、法律に規定された「特例郵便等投票」の制度を活用して療養先から投票をすることができます。通常の投票と異なり、事前に手続きが必要となりますので、対象となることが判明した際は早めにお問い合わせください。
※濃厚接触者の方は特例郵便等投票の対象ではありませんので、投票所での投票ができます。直接投票所の係員にお知らせください。投票所等における感染拡大防止の徹底をお願いします。
代理投票・点字投票
目の不自由な方や身体に障がいのある方は、係員が投票の秘密を守り、お手伝いをしますのでお知らせください。
投票所入場整理券
世帯ごとに封書で発送しますので、各自お持ちください。
選挙人名簿に登録されている方で、投票所入場整理券が届かない、または紛失した場合は、直接投票所の係員にお知らせください。
選挙公報・公営ポスター掲示場
候補者の氏名、政見などを掲載した選挙公報は、告示日(6月19日(日曜日))以降、なるべく早い時期に全世帯に配布予定です。
また、各地域センター等の公共施設でも配布します。
公営ポスター掲示場は、各投票区ごとに7~8カ所、合計105カ所に設置します。
開票
開票は6月26日(日曜日)午後9時から市民総合体育館で行います。
選挙権のある狛江市民であれば自由に参観できます。
なお、電話による開票状況の問い合わせにはお答えできません。開票結果は市役所2階エレベーター前に掲示します。
※車での来場はご遠慮ください。
お願い
午後8時以降は、市役所への選挙に関する問い合わせはご遠慮ください。
ご注意
市長選挙の投票日当日(6月26日(日曜日))、市役所では参議院議員選挙の期日前投票を行っています。
投票日当日は、入場整理券に記載している住所地により指定された投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
また、転出入した日によっては投票できない場合がある他、市内転居した日によっては投票所が変わる場合があります。住所要件によって異なりますのでご注意ください。
参考(投票区等)
投票区・投票場所
投票区名 | 建物名称 | 所在地 |
---|---|---|
第1投票所 |
狛江市民センター |
和泉本町1-1-5 |
第2投票所 |
緑野小学校 |
和泉本町4-3-1 |
第3投票所 |
狛江第三小学校 |
猪方1-11-1 |
第4投票所 |
西和泉体育館 |
西和泉1-16-1 |
第5投票所 |
狛江第五小学校 |
東野川1-35-13 |
第6投票所 |
狛江第六小学校 |
駒井町1-21-1 |
第7投票所 |
野川地域センター |
西野川1-6-9 |
第8投票所 |
和泉小学校 |
中和泉3-33-1 |
第9投票所 |
上和泉地域センター |
和泉本町4-7-51 |
第10投票所 |
岩戸児童センター |
岩戸南3-15-1 |
第11投票所 |
狛江第一中学校 |
和泉本町2-15-1 |
第12投票所 |
南部地域センター |
猪方4-11-1 |
第13投票所 |
狛江第三中学校 |
元和泉1-23-1 |
第14投票所 |
市民活動支援センター |
和泉本町1-2-34 |
投票区域
投票区名 | 投票区域 |
---|---|
第1投票区 |
和泉本町一丁目1番~9番、一丁目35番~37番 |
第2投票区 |
和泉本町三丁目全域、四丁目1番~6番 |
第3投票区 |
東和泉二丁目1番~13番 |
第4投票区 |
中和泉五丁目22番~43番 |
第5投票区 |
東野川一丁目・二丁目・三丁目・四丁目の全域 |
第6投票区 |
駒井町一丁目8番~41番、二丁目5番~36番 ・ 三丁目の全域 |
第7投票区 |
西野川一丁目・二丁目・三丁目・四丁目全域 |
第8投票区 |
中和泉三丁目・四丁目全域 |
第9投票区 |
和泉本町四丁目7番~11番 |
第10投票区 |
岩戸南二丁目1番~15番、三丁目1番~27番、四丁目1番~17番 |
第11投票区 |
和泉本町一丁目10番~34番、二丁目全域 |
第12投票区 |
猪方二丁目19番~26番、三丁目 ・ 四丁目全域 |
第13投票区 |
元和泉一丁目6番~24番、二丁目1番~26番、三丁目1番~12番 |
第14投票区 |
東和泉一丁目1番~5番 |