狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例案骨子に関するパブリックコメントの実施結果

 市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例案骨子をまとめ、広く市民の皆さんの意見を反映させるため、パブリックコメントを実施しました。

実施結果

令和4年11月1日(火曜日)から11月30日(水曜日)まで募集したパブリックコメントで、皆さまからいただいた意見(概要)と市の回答を公表します。

パブリックコメント結果(概要) [479KB pdfファイル]

 

狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例(案)骨子説明会の開催・意見募集を行います(令和4年11月)

※募集は終了しました

 狛江市市民参加と市民協働の推進に関する基本条例は平成15年4月に施行し、これまでも運用実績等を踏まえて必要な条例改正を行ってきました。このたび、狛江市市民参加と市民協働に関する審議会において、市民協働の実施状況に関する総合的評価と審議を行った結果、今後、少子高齢化、人口減少がさらに進行し、社会状況が変化していく中で、様々な主体がまちづくりに関わり、連携して取り組むことが求められるため、これまでの枠組みにとらわれない新しい時代の市民協働の実現のお願いと答申がありました。

 これを受け、市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例案骨子をまとめましたので公表し、広く市民の皆さんの意見を反映させるため、パブリックコメントを実施します。

狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例(案)骨子 [147KB pdfファイル]

狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例(案)骨子説明会の開催  ※終了しました

開催日時
  日程 時間 会場
(1) 令和4年11月12日(土曜日) 午前10時から 防災センター4階会議室
(2) 令和4年11月14日(月曜日) 午後7時から 防災センター3階会議室

※全て同じ内容です。ご都合のつく時間帯をお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、今後の状況によって中止になることがあります。

定員

各回25人

申込方法

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、定員を制限し事前申込制とします。 ※申し込み終了しました
多くの方に参加していただくため、1人1回までの参加とさせていただきます。  

説明動画の配信

条例(案)骨子について説明した動画を公開しています。市公式YouTubeチャンネルからご覧ください。

意見募集

意見提出期間

令和4年11月1日(火曜日)から11月30日(水曜日)まで(必着)  ※終了しました

意見を出せる方

狛江市に在住・在勤・在学の方

提出方法

以下のいずれかの方法でご提出ください。

※提出にあたっては、氏名、住所および日中に連絡の取れる電話番号を必ず記入してください。未記入は無効とします。
 また、電話等による口頭での意見提出は受付できません。