市では、狛江市安心で安全なまちづくり基本条例に基づき、犯罪のない安全なまちを目指しています。
 地域ぐるみの安心安全パトロールでは、市内全域の見守りが行われています。また、青色回転灯搭載車両(通称「青パト」)の市内巡回は、防犯協会の協力で夜間を中心に市の歌を使ったメロディーパトロールが行われています。
 今後も地域のつながりを大切にし、市民同士の日頃の声掛けや見守りを積極的に行うことで、犯罪のない安全なまちを目指しましょう。皆さんのご協力をお願いします。
〔問い合わせ〕安心安全課

防犯功労者・防犯カメラ設置町会等に感謝状が贈られました

 防犯に対する日々の取組みや町会・自治会での防犯カメラ設置など、防犯に多大な貢献をされた次の団体に対し、調布警察署長から感謝状が贈呈されました。

  • 猪方町会
  • 覚東町会
  • 中和泉町会
  • 元和泉1丁目町会
  • 元和泉2・3丁目町会
  • 和泉多摩川商店街振興組合

 市では、犯罪の抑止を目的に街頭防犯カメラの設置補助を行っています。補助制度を活用し、平成30年度には猪方町会で2台、覚東町会で2台、中和泉町会で5台、元和泉1丁目町会で1台、元和泉2・3丁目町会で2台、和泉多摩川商店街振興組合で3台設置しました。今年度も街頭防犯カメラの補助を行っていく予定です。

侵入盗、自転車盗難は鍵掛けで防げる!

 侵入盗や自転車盗難は鍵掛けを徹底することで、被害に遭う可能性を減らせます。特に自転車盗難は約6割が鍵を挿したままにして被害に遭っています。駐輪場や自宅の敷地内でも自転車盗難の被害に遭う可能性があります。自転車をとめる際には、鍵掛けを習慣付けましょう。
 

引き続き特殊詐欺に厳重注意

 今年は、6月末時点で22件、約3,700万円の被害が発生しました。
 最近の特殊詐欺の手口は、大まかに次の3種類に分けられます。

  • 市職員をかたる還付金詐欺
     年金課などの市職員をかたり、「医療費の払い過ぎに対して返金する」等の還付金詐欺が多く発生しています。市内だけで6月末時点で13件発生しています。市から還付金の手続きをしてくださいという旨の電話はしません。また、ATMでは還付金の手続きはできません。
     ATMで携帯電話をかけながら操作をしている高齢者を見かけた際には、声掛けにご協力ください。
  • デパート・家電量販店の店員をかたる詐欺
     デパート店員や家電量販店員をかたり、「キャッシュカードが不正利用されているので、使用停止にし、カードは回収します」と言い、利用中のカードを奪う手口です。知らない人にキャッシュカードは渡さず、暗証番号も教えないようにしましょう。
  • オレオレ詐欺
     息子や孫など親族をかたるオレオレ詐欺も多く発生しています。電話番号が変わったなどと事前に電話をかけてくることもあります。不審な電話がかかってきたら、まずは変更前の電話番号にかけ直し、確認しましょう。また、被害拡大を防止するため、警察に通報してください。
     また、はがきや封書による詐欺も発生しています。送られてきた通知に書いてある電話番号に電話をかけると、弁護士費用等を請求される可能性があります。書いてある電話番号には絶対に連絡しないでください。

■地域別の主な犯罪被害発生件数(平成31年1月~令和元年6月)

※( )内は平成30年1月~6月の件数

地域 侵入盗 ひったくり 特殊詐欺 車上荒らし 自転車盗難 バイク盗 合計 前年比
和泉本町 0(2) 0(0) 5(6) 0(2) 14(11) 0(1) 19(22) △3
中和泉 1(4) 0(0) 2(0) 0(0) 9(9) 0(1) 12(14) △2
西和泉 0(0) 0(0) 3(0) 0(0) 1(4) 1(0) 5(4)
元和泉 0(1) 0(0) 3(2) 0(0) 7(6) 0(0) 10(9)
東和泉 1(3) 0(0) 0(1) 1(0) 7(10) 0(0) 9(14) △5
猪方 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 3(2) 0(0) 3(2)
駒井町 0(1) 0(0) 1(1) 0(2)  1(2) 0(0) 2(6) △4
岩戸南 2(1) 0(0) 4(1) 1(0) 1(3) 0(1)  8(6) 2
岩戸北 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 4(6) 1(0) 5(8) △3
東野川 0(1) 0(0) 1(2) 0(0) 6(0) 0(0) 7(3)
西野川 0(3) 0(0) 3(2) 0(0) 3(7) 0(0) 7(3)  △4
合計 4(16) 0(0) 22(17) 2(4) 56(60) 2(3) 86(100) △14
前年比 △12 △2 △4 △1 △14