昭和20年8月 終戦の後
 瀬之間紋重さんの日記から

 8月15日は終戦の日、瀬之間紋重さんは46歳。覚東に住み、東京航空計器に勤務していました(「 」内は日記の引用、常用漢字に直してあります)。
八月十六日 木曜「夕時ニ会社ハ工場長ノ訓辞アリ。明日一日休ミ、明十七日前十時ヨリ最後ノ方針発表」軍需産業のため今後どうなるか見通しがつかない。
八月十七日 金曜「今後ノ事等ヲ考ヘツツ、九・三〇何事モ運命ト諦メ休ンダ。」
八月十八日 土曜「足モ重イガ出社スル事ニシタ。ナホ一般ハ正午マデ勤務シテ退社シタ。午後ハ火災予防ト盗難予防ニ極力留意シタ。」世の中が落ち着かず、物不足で盗難が多かった。
八月二十日 月曜「会社内ノ空気モ異常ナリ。平和産業ニ切リ換ヘテ作業ヲ開始セラルルマデ相当ノ日時ヲ要シ、未曾有ノ波乱モ免レナイコトト思フ。終日全ク寂シクテ…学徒ノ出入リモナク閑散デアッタ。」明日の生活も見通せないし、終戦とともに、大勢来ていた勤労動員の学生はもう来ない。寂しい。
八月二十二日 水曜「休業状態ノタメ、種々ノ風雪ト会社ノ方針未定ノタメニ残務整理モ未ダ目鼻ガ着カズ。社長病床トカ。」
八月二十四日 金曜「大詔煥発セラレテハヤ十日、人心モ多少落チ着キシモノノ、マダマダコレカラ先ガ容易デナイ。一日勤務、夜ハ停電ノタメニ余気ナク蚊ニ喰ハレツツローソクノ灯ノ下デホソボソ談笑シタ。」戦争中の設備の酷使と、燃料不足による電熱器の使用が重なって停電は毎晩のようだった。
八月二十八日 火曜「今日一日ノ勤務モ気ガ重ク、殊ニ今後コノ会社継続云々等モ不明ノタメ最早元気モ少ナク、悠々ト農耕ニ努力スルベク他ニ術ナイ。」
八月三十日 木曜「殆ド会社モ閉鎖トナリタル様子ノタメ、今後ハ帰農シテ大イニ努力シテ当分様子ヲ見ルホカナイト決意シテ居ル。」
八月三十一日 金曜「巡視中ニモ時々空襲時ノ事ヲ考ヘサセラレタ。幸ヒ大詔煥発トナリ今ヤ刻々ト敵米英ノ進駐スル処トナリテ事態ナカナカ容易デナイ。」
 空襲の恐ろしさを思い出し、今は進駐軍兵士への恐怖心が頭の中で交差する毎日である。
九月一日 土曜「イヨイヨ会社モ一度精算サレ、従業員モ一時解散ト云フ悲壮ナル挨拶ガアッタリシテ十時カラ約四十分ニシテ終了。各自ハ中旬指定セラレタル四時ニ退職及ソノ他ノ手当テヲ受取リテ一時暇乞ヲスル夢ノヤウナ場面ニ接シタ。警備ノ都合上午後三時マデ勤務シ、警備主任ヲ始メ課長ニ挨拶ヲシテ名残惜シイ。五時帰宅シ、夜ハ入浴ニ食事ニ、先日来配給ノ酒ニ舌鼓ヲ打チテ九時近クニ特ト休息、何トナク寂シイ気分ニ折々目覚メル度一段ト寂シカッタ。」いよいよ退職の日が来た。

 井上 孝
 (狛江市文化財専門委員)