ペットはマナーのある飼い方を(976-09)
犬の飼い主の皆さんへ
犬の散歩に行くときは、必ずふんを持ち帰って始末しましょう。ふん等による臭いの苦情や生け垣が枯れる被害が起きています。飼い主としての責任を果たしましょう。
犬の鳴き声が近隣のストレスとならないよう気を配りましょう。
犬が苦手な人も大勢います。必ず引き綱を付けましょう。
鑑札・注射済票を付けましょう。
猫の飼い主の皆さんへ
室内飼育をしましょう。失踪・ふん尿被害・事故の防止、感染症予防になります。
迷子札や首輪を付け、連絡先を書きましょう。猫の消息を把握するためにも重要です。
不妊去勢手術をしましょう。一部の無責任な飼い主が原因で野良猫が増えています。不幸な命を生み出さないためにも手術をしましょう。
〔問い合わせ〕健康課 電話3488(1181)

登録日: 2007年2月9日 /
更新日: 2007年2月12日