6月は環境月間です(1030-02)
環境保全に向けては、市民・事業者・行政が一体となった取り組みが必要です。
市では、環境月間に合わせて、「環境を考える会」を中心に各種行事を実施しますので、ぜひ皆さんご参加ください(雨天実施)。
〔問い合わせ〕環境管理課環境整備係
開会式
〔日時〕6月6日(土)午前10時から
〔会場〕市役所前市民ひろば
※花を無料配布します(先着150人)。
開会式イベント(開会式終了後に開始)
環境学習
▽河川の水質測定の実験
▽二酸化窒素測定の実験
▽酸性雨測定の実験
▽食物の酸性度実験
▽植物観察・葉っぱころころ染め等
廃食用油でせっけん作り体験
廃食用油でせっけんを作ります。参加者には、せっけんを無料配布します。
関連行事
〔東京都水道局・調布サービスステーション〕水道相談コーナーとパネル展示
〔上下水道課〕「狛江の下水道と策定中の総合計画」コーナー、パネルとオイルボール等の展示
〔清掃課〕マイバッグの展示・販売、家庭用生ごみ処理機の展示
家庭園芸
水ゴケを使ってバスケットに寄せ植えを作ろう
〔時間〕午前11時から
〔定員〕先着30人
〔講師〕小沢義典さん(和泉園)
〔参加費〕500円
〔申し込み〕5月25日(月)午前9時から環境管理課環境整備係へ。
※堆肥化した落ち葉の無料配布も行います。
環境講演会
〔時間〕午後2時から
〔会場〕中央公民館
〔定員〕先着50人
〔テーマ〕家庭でできる温暖化対策(省エネルギー)
〔講師〕楠本善隆さん(省エネルギーセンター)
環境パネル展
市内の二酸化窒素を簡易測定した結果などを展示します。
〔期間〕6月1日(月)~12日(金)
〔会場〕市役所2階フロアー・中央公民館
二酸化窒素の簡易測定
市内110カ所の電柱に簡易測定器を設置して二酸化窒素の濃度を測定します。
〔日程〕6月4日(木)・5日(金)
河川調査
河川の汚れを調べます。
〔日時〕6月7日(日)午前10時から
〔調査場所〕野川(小金橋)、多摩川(五本松)
※参加希望者は直接現地にお越しください。
施設見学会
〔日時〕6月11日(木)午前8時30分市役所正面スロープ出発
〔行き先〕品川火力発電所・東京港野鳥公園・森ケ崎水再生センター
〔定員〕先着40人(子どもの参加は7歳以上)
〔持ち物〕弁当・飲み物・雨具・敷き物
※行事保険に加入します(市負担)。
〔申し込み〕5月18日(月)午前9時から環境管理課環境整備係へ。
