令和元年第4回定例会一般質問通告
令和元年第4回定例会 一般質問通告
順番 |
質問者 |
件名 |
---|---|---|
1 |
佐々木貴史 12月5日(木曜日) |
1 安全・安心なまちづくりについて |
2 |
石川和広 12月5日(木曜日) |
1 今後における行財政運営について 2 子どもの安全通行確保への環境整備について 3 健康維持・増進へのデータヘルスについて |
3 |
小野寺克己 12月5日(木曜日) |
1 パパの子育てと孫育てについて 2 認知症やパーキンソン病の誘発要因MTBI(軽度外傷性脳損傷)の啓発推進を |
4 |
山田幸子 12月5日(木曜日) |
1 子どもの未来のために 2 予防医療について |
5 |
高木さとこ 12月5日(木曜日) |
1 台風19号における狛江市のタイムライン(防災行動計画)の検証と、被災者支援の公共性に関して 2 「条例」の意義に関し、狛江市の見解を問う~策定中の「人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例」素案をもとに考える~ |
6 |
加藤功一 12月6日(金曜日) |
1 風水害に関する救済・支援及び防災・環境対策について 2 誰もが人らしく生きられるための地域生活支援について 3 シェアリングエコノミーの活用・推進について |
7 |
吉野芳子 12月6日(金曜日) |
1 「市民が主役」でまちづくり 2 高齢者の生活・医療・介護・健康維持の環境の充実に向けて |
8 |
三宅まこと 12月6日(金曜日) |
1 台風19号被災を経験した狛江市の広報体制、今後のあり方 2 市政課題に関して |
9 |
平井里美 12月6日(金曜日) |
1 住民に寄り添う災害対策 2 市民センターに関するアンケート 3 安心して歩ける地域を |
10 |
松﨑淑子 12月6日(金曜日) |
1 災害に負けないまち、狛江に 2 次世代につなぐ環境 |
11 |
谷田部一之 12月9日(月曜日) |
1 台風19号による狛江市の災害対策 2 新しい時代に新しい狛江を |
12 |
太田久美子 12月9日(月曜日) |
1 命を守る災害対策 2 通学路の安全対策 |
13 |
辻村ともこ 12月9日(月曜日) |
1 聴覚障がい者6団体の切実な要望について 2 「婚活支援」について 3 狛江市政発展のための要望事項の取り組み進捗について |
14 |
三角たけひさ 12月9日(月曜日) |
1 台風19号農業者支援 2 さまざまな人々に支えられた第三中学校における避難所運営 3 外国籍の子ども達の就学支援 |
15 |
しの浩司 12月9日(月曜日) |
1 「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について 2 教育環境について 3 避難所運営協議会について |
16
|
栗山たけし 12月9日(月曜日) |
1 安心で安全なまちづくりのために |
17 |
西村あつ子 12月10日(火曜日) |
1 台風19号の被害について 2 子どもたちを取り巻く環境について |
18 |
田中智子 |
1 台風19号被害の状況と対策について 2 誰もが大切にされ、自分らしく生きられる狛江を |
19 |
鈴木えつお 12月10日(火曜日) |
1 台風19号による水害被害について 2 子どもの貧困対策について |
20 |
岡村しん 12月10日(火曜日) |
1 台風19号を教訓に、災害に強いまちづくりを |
21 |
宮坂良子 12月10日(火曜日) |
1 台風19号から~要配慮者への対策 2 教員の変形労働制は命と健康を壊すもの~増員で行き届いた教育を |