平成29年第2回定例会一般質問通告
平成29年第2回定例会 一般質問通告
順番 |
質問者 |
件名 |
1 |
吉野芳子 6月5日(月曜日) |
1 安全と環境に配慮したまちづくり 2 地域で暮らし続けるために |
2 |
山本暁子 6月5日(月曜日) |
1 先生の働き方改革 2 全ての暴力にNO-DVから身を守るために 3 大人の発達障がい |
3 |
辻村ともこ 6月5日(月曜日) |
1 北朝鮮等による攻撃対応について 2 国際姉妹都市提携と中学校海外派遣事業の新たな取り組みについてパート2 |
4 |
市原広子 6月5日(月曜日) |
1 多摩川土手舗装の安全性確認と付随してくる小段の交通問題 2 外環沿線住民の緊急避難計画の必要性と実効性のある避難計画策定に向けてー自治体の役割 3 重要な子供施策ー離婚後親子の面会交流支援と教育における暴力の復活としての銃剣道の導入 |
5 |
三宅眞 6月5日(月曜日) |
1 国際大会めじろ押し,千載一遇の機会をどう捉えるのか。狛江市のシティセールスに関して 2 デザインが街を活性化させる |
6 |
山田たくじ 6月6日(火曜日) |
1 2019年,2020年に向けた狛江市アクション&レガシープランについて 2 東京農業振興プランについて |
7 |
太田久美子 6月6日(火曜日) |
1 地域防災計画について 2 財政基盤の確立について 3 医療的ケア児支援の推進について |
8 |
谷田部一之 6月6日(火曜日) |
1 競争する自治体~狛江市のシティセールスの活性化 2 市内産業の発展 3 狛江市の交通安全対策 |
9 |
石井功 6月6日(火曜日) |
1 狛江市の福祉行政の課題 2 狛江市のまちづくりについて |
10 |
篠浩司 6月6日(火曜日) |
1 児童福祉施設について 2 ひとり親家庭への支援について 3 市内環境美化について |
11 |
三角武久 6月8日(木曜日) |
1 感動共有・おもてなしの心でお迎えして 2 世田谷通りの安全対策について |
12 |
田中智子 6月8日(木曜日) |
1 空き家対策について 2 まちづくりの課題について 3 市民センターの増改築について |
13 |
鈴木えつお 6月8日(木曜日) |
1 国民健康保険の都道府県化について 2 障がい者への支援について 3 地震災害対策について |
14 |
岡村しん 6月8日(木曜日) |
1 岩戸地域の開発計画について 2 子育て環境の充実について |
15 |
宮坂良子 6月8日(木曜日) |
1 高齢者が安心して暮らせるまちづくりを進めるために 2 市民のための市役所駐車場にするために |
16
|
西村あつ子 6月9日(金曜日) |
1 まちづくり条例の役割について 2 安心して暮らせるまちに |
17 |
小野寺克己 6月9日(金曜日) |
1 外国人の日本語学習支援 2 認知症の方への支援 3 ごみ減量化に向けた取り組み |
18 |
石川和広 |
1 安心で安全なまちづくりについて 2 教育関連施策及び事業について 3 地域包括ケアシステムの構築に向けて |
19 |
亀井和美 6月9日(金曜日) |
1 誰もが安心して利用できる道づくり 2 介護と育児を同時に担うダブルケア支援 3 新生児の健康検査 |
20 |
佐々木貴史 6月9日(金曜日) |
1 安全・安心なまちづくりについて 2 市民要望の実現に向けて 3 市政運営について |