平成29年第3回定例会一般質問通告
平成29年第3回定例会 一般質問通告
順番 |
質問者 |
件名 |
1 |
市原広子 9月7日(木曜日) |
1 自治体として市民の暮らしを守るとは 2 医療介護連携のこれからの姿について 3 狛江市の都市計画とまちづくりについて |
2 |
三宅眞 9月7日(木曜日) |
1 公有地の利活用について 2 地域包括ケアシステム・狛江市モデル構築に向けて 3 市民活動支援のために |
3 |
山田たくじ 9月7日(木曜日) |
1 都市農業をめぐる動きとその対応について 2 PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携)について |
4 |
太田久美子 9月7日(木曜日) |
1 高齢者が安心して暮らせる優しいまちへ 2 子どもの命と未来を守れるまちづくり 3 大規模災害にも強い安心安全なまちを目指して |
5 |
辻村ともこ 9月7日(木曜日) |
1 北朝鮮等による攻撃対応について(パート2) 2 歯科口腔保健の推進条例の必要性について(パート2) |
6 |
栗山剛 9月8日(金曜日) |
1 人に優しいまちづくり 2 安心で安全なまちづくりのために |
7 |
篠浩司 9月8日(金曜日) |
1 介護認定について 2 避難所運営協議会について |
8 |
石井功 9月8日(金曜日) |
1 市のホームページについて 2 8050問題について 3 災害への備えと初期対応について |
9 |
三角武久 9月8日(金曜日) |
1 特別養護老人ホーム 2 空き家対策について |
10 |
谷田部一之 9月8日(金曜日) |
1 特別支援教育について 2 愛する狛江,未来のために(パート9) |
11 |
鈴木えつお 9月8日(金曜日) |
1 市長の政治姿勢について 2 障がい者施設の増設について 3 地域センター図書室の午前中開室について |
12 |
岡村しん 9月11日(月曜日) |
1 子育て環境の充実について 2 安心安全のまちづくりを |
13 |
宮坂良子 9月11日(月曜日) |
1 高齢者が生き生き暮らせるように 2 学校図書館のさらなる充実を |
14 |
西村あつ子 9月11日(月曜日) |
1 子育て環境の充実を 2 教育の現状について |
15 |
田中智子 9月11日(月曜日) |
1 市民センター増改築について 2 快適な市民生活のためのトイレについて 3 シルバー相談室の設置について |
16
|
小野寺克己 9月11日(月曜日) |
1 自殺予防対策の推進 2 聴覚障がい者とのコミュニケーション 3 首都直下型地震,都市水害への防災対策 |
17 |
石川和広 9月12日(火曜日) |
1 災害時の初動態勢について 2 アプリケーションソフトを活用した広報及びサービスについて 3 地域包括ケアシステムの構築に向けて |
18 |
亀井和美 |
1 住みなれた地域に住み続けるために 2 地球に優しいイベントづくり 3 子どもの視力を守るために |
19 |
佐々木貴史 9月12日(火曜日) |
1 狛江の教育について 2 市民要望の実現に向けて |
20 |
吉野芳子 9月12日(火曜日) |
1 子ども・若者が自分らしく成長し,生活するために 2 市民とつくる安心・安全なまち |
21 |
山本暁子 9月12日(火曜日) |
1 住みなれた狛江で安心して暮らすために 2 学校における人権と安全 |