平成30年第3回定例会一般質問通告
平成30年第3回定例会 一般質問通告
順番 |
質問者 |
件名 |
1 |
吉野芳子 9月3日(月曜日) |
1 生きづらさを抱えた子ども・若者の理解と支援を進めるために 2 持続可能な社会を将来世代に手渡すために |
2 |
辻村ともこ 9月3日(月曜日) |
1 障がい者理解促進パート2 2 災害時における危機管理体制について |
3 |
市原広子 9月3日(月曜日) |
1 安心で安全な自然あふれるまちへ~生物多様性と緑の保全~我が町を自然あふれる 都市空間へ 2 住宅政策~住宅ストック生かしたまちづくり 3 若者議会 |
4 |
三宅眞 9月3日(月曜日) |
1 多摩川・狛江花火大会中止に係る総括とクラウドファンディング 2 次期基本計画(最終年度2029年度の狛江市)を見据えて,今やるべきこと,その2 |
5 |
山田たくじ 9月4日(火曜日) |
1 財政健全化の取り組みについて 2 オープンデータ(OD)化について 3 生産緑地の貸借について |
6 |
太田久美子 9月4日(火曜日) |
1 テレワークの推進について 2 子どもを虐待から守るためには 3 市民を自然災害から守れるまちへ |
7 |
石井功 9月4日(火曜日) |
1 多摩川の歴史(花火,水害,治水等) 2 認知症と対策 |
8 |
篠浩司 9月4日(火曜日) |
1 安心安全について |
9 |
三角武久 9月4日(火曜日) |
1 安全かつ良質な公共サービスの提供について 2 児童虐待防止推進活動について |
10 |
栗山剛 9月4日(火曜日) |
1 安心で安全なまちづくりについて 2 災害時対策 |
11 |
谷田部一之 9月6日(木曜日) |
1 人に優しい魅力あるまちづくりの実現に向けて 2 狛江の教育 |
12 |
西村あつ子 9月6日(木曜日) |
1 市長の政治姿勢について 2 市民サービスの向上へ |
13 |
鈴木えつお 9月6日(木曜日) |
1 市民参加・住民合意のまちづくりについて 2 中央図書館・公民館の充実について 3 障がい者の就労支援について |
14 |
岡村しん 9月6日(木曜日) |
1 災害死者ゼロのまちづくり 2 民泊の現状と今後について |
15 |
宮坂良子 9月6日(木曜日) |
1 孤立死ゼロへ~高齢者福祉の充実を 2 「子どもの権利条約」活かし,児童虐待ゼロへ~児童相談所について |
16
|
小野寺克己 9月7日(金曜日) |
1 認知症の本人・家族に優しい地域づくりへ 2 災害予測を避難に生かす大規模水害対策を 3 自然エネルギーの災害時用電源の活用について |
17 |
石川和広 9月7日(金曜日) |
1 福祉政策の充実に向けて 2 行財政改革のさらなる推進について 3 狛江市総合的な主権者教育計画について |
18 |
亀井和美 |
1 新たな狛江を発信しよう 2 みんなで子育てを応援しよう 3 異常な猛暑から市民を守ろう |
19 |
佐々木貴史 9月7日(金曜日) |
1 市民要望の実現に向けて 2 市長の政治姿勢について |