市議会・委員会の開催予定

 閉会中の委員会は、下記の日程で開催予定です。

日程

  • 1月25日(水曜日) 総務文教常任委員会
  • 1月26日(木曜日) 社会常任委員会
  • 1月27日(金曜日) 建設環境常任委員会

各回

時間

午前9時から

会場

3階市議会第二委員会室

問い合わせ

議会事務局

 

狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例(案)骨子に対するパブリックコメントの実施結果を公表します

 令和4年11月1日から11月30日まで実施した、狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例の一部を改正する条例(案)骨子に対するパブリックコメントで、皆さんからいただいた意見(概要)とそれに対する市の回答を公表します。
 なお、パブリックコメントの結果の詳細は、政策室窓口で閲覧できる他、市ホームページからもご覧になれます。

パブリックコメント結果(概要)

意見(概要) 回答

 市民協働の主体の範囲を広げ、事業者も加えることについて、事業者の営利目的の活動に利用される恐れがあり、本条例の精神に反するのではないか。

 事業者が地域の課題解決や地域貢献の取り組みへの賛同の意思を持って、公益的活動に参加するさまざまな主体の一つとして市や団体と連携、協働するよう「市民公益活動」の定義に「市民、団体及び事業者が行う活動で、営利を目的としないもの」という規定を加えます。
 また、「事業者の責務」として、「地域社会の一員として、市民公益活動の重要性を理解し、市民協働によるまちづくりの推進に寄与するよう努めるものとする。」という条文を加えます。

 条例の規定から登録制を削除することは、参入する団体の信頼性、透明性を担保できなくなるのではないか。また、事業者が参入することによる贈収賄等の懸念をもたらすようなことを起こす恐れがあるのではないか。

 条例に基づく登録は、市民提案型および行政提案型市民協働事業等を申請する場合に限定されていることから、同事業の例規で、申請に必要な書類の一つとして規定し、提出を求めることとします。
 また、同事業は、これまでと同様に改正後も団体を対象としており、事業者が応募できるものではありません。

問い合わせ

政策室市民協働推進担当

 

次期あいとぴあレインボープランのための市民アンケートを実施します

 各調査対象の方へ市民アンケートを実施します。なお、アンケートの内容は、市ホームページでもご覧になれます。

市民一般調査(オンライン)

対象

満16歳以上の市内在住の方

問い合わせ

福祉政策課

子ども市民調査(各学校で実施)

対象

市立小・中学校に通う小学校4年生から中学校3年生までの児童・生徒

問い合わせ

福祉政策課

日常生活圏域ニーズ調査(郵送)

対象

65歳以上の市内在住の方・総合事業対象者・要支援者(計900人・総合事業対象者以外は無作為抽出)

問い合わせ

高齢障がい課介護保険係

在宅介護実態調査(郵送)

対象

要介護1以上の居宅で暮らしている方およびその介護者(計600人・無作為抽出)

問い合わせ

高齢障がい課介護保険係

障がい者等調査(郵送)

対象

18歳以上の障がい・難病等のある方(計700人・無作為抽出)

問い合わせ

高齢障がい課障がい者支援係

障がい児等調査(郵送)

対象

周囲の理解と支援の必要な方や障がい等のある方で、18歳未満の方(計290人・無作為抽出)

問い合わせ

高齢障がい課障がい者支援係

 

行政けいじばん

後期高齢者医療制度被保険者の方へ1月下旬に医療費等通知書を発送します

 この通知書は、令和3年9月から令和4年8月までの診療年月・医療機関等の名称・医療費(10割)・医療費(自己負担相当額)等の受診内容を確認いただき、ご自身の健康と医療に対する認識を深めていただくためのものです。

対象

令和4年12月1日現在、東京都後期高齢者医療の被保険者資格があり、令和3年9月から令和4年8月までの12カ月間に保険診療で医療機関等への受診履歴がある方
※令和4年12月2日から16日までの間に、死亡により資格を喪失された方は除外しています。

問い合わせ

保険年金課医療年金係または東京都後期高齢者医療広域連合 電話 0570-086-519

公民館事業に関する市民公募委員募集

公民館運営審議会委員 
対象

18歳以上(4月1日現在)の市内在住の方

定員

6人

作文テーマ

「これからの公民館像」(様式自由・800字程度)

こまえ市民大学運営委員 
対象

18歳以上(4月1日現在)の市内在住・在学・在勤の方

定員

5人

作文テーマ

「応募動機」(様式自由・800字程度)および略歴書

各委員

任期

委嘱日~令和7年3月31日

申し込み・問い合わせ

2月1日(水曜日)(必着)までに、住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・職業・電話番号・メールアドレスを記入の上、持参または郵送で中央公民館 電話 03-3488-4411(1月17日(火曜日)の休館日を除く午前9時から午後9時まで)へ。

狛江市立図書館協議会委員市民公募委員募集

対象

公共図書館に関心があり狛江市立図書館の利用経験がある18歳以上(4月1日現在)の市内在住・在勤の方

定員

2人

任期

委嘱日~令和7年3月31日

会議

原則平日夜間(年5回程度)

申し込み・問い合わせ

2月1日(水曜日)(必着)までに、住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・職業・電話番号を記入の上、作文「これからの図書館サービスについて」(様式自由・800字程度)を持参・郵送または電子メール toshokkr@city.komae.lg.jp で中央図書館 電話 03-3488-4414へ。

狛江市議会議員選挙立候補予定者説明会

 任期満了に伴う狛江市議会議員選挙は4月23日(日曜日)に執行されます。この選挙の立候補予定者の説明会を行います。

立候補予定者説明会
日程

2月22日(水曜日)午後2時から

会場

中央公民館
※当日の出席は総括・出納責任者等を含め2人以内でお願いします。

狛江市議会議員選挙
告示日

4月16日(日曜日)

投票日

4月23日(日曜日)午前7時から午後8時まで市内14カ所の各投票所で行います。

開票日

4月23日(日曜日)午後9時から市民総合体育館で行います。
※詳細は、広報こまえ4月1日号でお知らせする予定です。

問い合わせ

選挙管理委員会事務局

緊急小口資金・総合支援資金(特例貸付)の返済が始まりました

対象

令和4年3月末までに、緊急小口資金・総合支援資金(特例貸付)を申し込み、返済免除等の手続きをしていない方

返済免除の手続き

 借受人と世帯主が住民税非課税(均等割・所得割いずれも)であれば、返済免除の対象となります。その他の世帯員の課税状況は問いません(免除決定時点で返済している金額は免除対象外)。
 その他、判定年度以降に借受人および世帯主が住民税非課税となった場合の他、借受人の死亡や失踪宣告、精神保健福祉手帳(1級)または身体障害者手帳(1級または2級)の交付を受けた場合、自己破産等の返済中も返済困難な状況があれば、全部または一部の返済を免除できる場合があります。
※特例貸付の返済以外で生活における困りごとがある方は、福祉相談課こまYELL(エール) 電話(3430)1243にご連絡ください。

申し込み・問い合わせ

東京都社会福祉協議会特例貸付事務センター 電話03-6261-4335(土・日曜日、祝日を除く午前9時30分~午後5時30分)へ。

令和4年分公的年金等の源泉徴収票を発送します

 日本年金機構では、令和4年分公的年金等の源泉徴収票を1月中に発送します。
 なお、障害年金や遺族年金は非課税のため、源泉徴収票は発送していません。

問い合わせ

ねんきんダイヤル 電話 0570-05-1165

審議会等の公開

狛江市教育委員会令和5年第1回定例会
日程

1月17日(火曜日)午前10時から

会場

4階特別会議室

問い合わせ

学校教育課教育庶務係

第3回狛江市人権尊重推進会議
日程

1月31日(火曜日)午後7時から

会場

防災センター3階会議室

定員

5人(要予約・多数抽選)

申し込み・問い合わせ

1月27日(金曜日)(必着)までに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を電話または 電子メールkyodot@city.komae.lg.jpで政策室市民協働推進担当へ。

令和4年度第4回狛江市市民福祉推進委員会障がい小委員会
日程

2月3日(金曜日)午後6時から

会場

防災センター4階会議室
※オンライン傍聴を希望する方は1月26日(木曜日)までにお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ

福祉政策課へ。