狛江市消費者月間2025

東京都消費者月間(外部サイト)である10月に合わせ、狛江市消費者月間を実施します。人とくらしを結ぶ「消費」について、学ぶ・考える1か月。講座・展示・ワークショップを集中的に実施し、啓発を行います。

リーフレットのダウンロード.pdf [ 261 KB pdfファイル]

リーフレット

 

講座

 

賢い消費者のお金のはなし~NISAを実践してみよう!~<無料>

日時:令和7年10月10日(金曜日) 午前10時~12時
会場:狛江市防災センター4階会議室
定員:30人
内容:気になるお金の知識を学びます。NISAのはじめの一歩を踏み出してみよう!
講師:増田 一弘さん(いちよし証券株式会社)
申込:専用フォームから

これからの暮らしを守る講座~終活や健康食品のトラブル~<無料>

日時:令和7年10月14日(火曜日) 午前10時~11時30分
会場:狛江市役所4階特別会議室
定員:40人
内容:健康食品のトラブルを漫才で楽しく、終活(エンディングノート)は賢く学ぼう!
講師:【講師】東京都消費者啓発員 【漫才師】いち・もく・さん
申込:専用フォームから

おいしく食べきり食品ロス削減、地域に優しい地元食材を活用しよう<無料>

日時:令和7年10月25日(土曜日) 午前10時~12時
会場:狛江市役所4階特別会議室
定員:30人
内容:暮らしの中で無理なく地域にやさしいエシカル消費を取り入れてみよう
講師:行長 万里さん(料理研究家)
申込:専用フォームから

展示(市役所2階ロビー)

我が家にちょうどいい暮らし(東京第二友の会 和泉最寄)

期間:令和7年10月16日(木曜日)、17日(金曜日)、20日(月曜日)
内容:「お金のこと」「食べきる工夫」「食品を保存する工夫」を紹介します。

食品ロスを生活困窮者支援に活かすフードバンク活動(フードバンク狛江)
期間:令和7年10月23日(木曜日)、24日(金曜日)、27日(月曜日)
内容:食品ロス消滅月間に食品ロス問題を知り、ロス食品を生活困窮者支援へ。

狛江市消費生活センター

期間:令和7年10月3日(金曜日)~31日(金曜日)
内容:悪質商法に騙されない!消費者トラブルと解決へのアドバイスを紹介。

ワークショップ(市役所2階ロビー)

おもちゃ病院(狛江おもちゃ病院)<無料>

日時:令和7年10月21日(火曜日)、22日(水曜日)、29日(水曜日)、30日(木曜日)午前10時~午後3時
内容:まだ捨てないで!壊れたおもちゃを修理してお返しします。(その場で修理またはお預かりし後日返却)

問い合わせ

事務局:地域活性課地域振興係
電話03-3430-1111(内線2226)