クリーンセンター多摩川の不燃・粗大ごみ処理施設で火災が発生しました
クリーンセンター多摩川の不燃・粗大ごみ処理施設で火災が発生しました
日時:令和7年6月27日(金) 14時20分
場所:不燃・粗大ごみ処理施設 不燃ごみピット7番ゲート
原因:原因は特定されませんでしたが不燃ごみに混入した不適物(リチウムイオン電池等)が発火し、
他のごみに燃え移ったものと考えられます。
クリーンセンター多摩川の不燃ごみを貯留するピット内で搬入されたごみが原因とされる火災が発生しました。
クリーンセンター多摩川では今回の火災以外でもたびたび小規模な火災が発生しており、年間40回以上の発火又は発煙を確認しております。
ごみ処理施設内の火災の多くは、充電池(リチウムイオン電池等)、ガスボンベ、スプレー缶、カセット、ボンベ、(使い捨て)ライターなどが、ごみに混入したことによるものです。
これらは、ごみ処理施設だけでなく、収集作業車でも発火・爆発するおそれがあり、大変危険です。
市民の皆様におかれましては、今一度、ごみの出し方、分別を徹底していただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。
●小型充電式電池をお住まいの市の分別ルールを守って出してください。
充電式電池リサイクル - 狛江市役所 (city.komae.tokyo.jp)
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,14906,323,3079,html
火事になるよ!充電式電池等の出し方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=usH3MHIEVbQ
●小型充電式電池はホームセンターや家電量販店などの排出協力店でも回収しています。
(リサイクル協力店は「一般財団法人JBRC」のホームページ(外部リンク)内左側の「協力店検索」からご確認ください。)
小型充電式電池のリサイクル | 一般社団法人JBRC
https://www.jbrc.com/