市役所4階(フリーアドレス スペース)


主な仕事の内容

未来の戦略に係る施策の企画・立案および総合調整

 

『こまえのデザイン.』

未来戦略室では、地域住民とのコミュニケーションデザインの観点から、市役所の情報発信の改善を進めています。
『こまえのデザイン.』は、狛江市未来戦略室のブランド名であり、狛江市未来戦略室が展開する活動を総称する名称として使用しています。

 

令和5年度実施事業

令和5年度の未来戦略室は、以下の5つのプロジェクトに取り組みます。

 ※各プロジェクトのリンクまたはアイコンをクリックすると、詳細をご覧いただけます。

過去の事業

令和4年度実施事業
  • 狛江駅周辺の快適な歩行空間創出プロジェクト(狛江市都市建設部 ∞ こまえのデザイン.)
    狛江駅周辺に快適な歩行空間を創出し、まちの活性化を図るプロジェクト。令和4年度は、狛江駅周辺エリアで官民連携によるほこみち社会実験を実施します。
  • 和泉多摩川エリア未来デザインノート(狛江市未来戦略会議 ∞ こまえのデザイン.)
    庁内の若手職員による「狛江市未来戦略会議」で、和泉多摩川エリアのにぎわい創出に向けた基本ビジョンを提案します。
  • 狛江ブランド農産物 認知度拡大キャンペーン(狛江GAP研究会 ∞ こまえのデザイン.)
    厳格な生産管理工程のもと生産する狛江ブランド農産物。市内の農家さんと連携して、そのおいしさをもっと市民の皆さんに知ってもらうためのキャンペーンを実施します。
  • コマエ×ミライ×チャレンジ2022(市内の小中高生 ∞ こまえのデザイン.)
    3年目を迎えたコマエ×ミライ×チャレンジは、Komae Designer's Lab. とコラボして、市内在住の小学生から高校生を対象に、ゼロカーボンシティの推進に向けたロゴデザインコンテストを開催します。
  • Komae Designer's Lab.(デザイナーさん ∞ こまえのデザイン.)
    市の取り組みにデザインの視点を。狛江に縁のあるデザイナーさんやクリエーターさんたちと協業して、市のプロジェクトや事業の推進をサポートします。

SNSによる情報発信

未来戦略室では、Twitterとnoteを利用した情報発信を行っています。

こまえのデザインツイッター・バナーリンク

note・リンクバナー
※画像をクリックするとアカウントページに移動します。