市立小・中学校の就学通知書の発送と入学説明会

 今年の4月に市立小・中学校に入学する児童・生徒の保護者の方へ、入学式の日時と就学先を指定した就学通知書(郵便往復はがき)を1月中旬に発送します。返信用はがき(了知書)に必要事項を記入の上、2月14日(月曜日)までに返信してください。
 国立・私立の学校に入学する方は、その学校の入学許可書または承諾書を提出してください。提出済みの方は、再提出の必要はありません。
 就学通知書が届かない方は、ご連絡ください。
 なお、入学説明会を左表の通り行いますので、できる限り出席してください。

通学区域外の学校に就学を希望する方へ

 学校が地域とともに子どもを育てることを目的に、お住まいの住所地によって通学区域を設けて、就学する指定校を定めています。ただし、保護者や児童・生徒の事情にも配慮するため、通学区域外からの通学に関する承認基準を設け、学校における受け入れ状況等を踏まえ、指定校以外の学校への通学を認めています。
 別表1・2に該当し、指定校以外の学校への進学を希望する児童・生徒は、申請手続きを行ってください。審査の上、学校を変更する理由が相当であると認められ、受け入れ学校に支障がない場合、指定校を変更することができます。
〔申し込み・問い合わせ〕学校教育課学務保健係へ。

■市立小・中学校の入学説明会日程一覧

学校名 実施日時
狛江第一小学校 2月7日(月曜日)午後2時30分から
狛江第三小学校 1月25日(火曜日)午後2時から
狛江第五小学校 2月4日(金曜日)午後2時30分から
狛江第六小学校 2月3日(木曜日)午後2時30分から
和泉小学校 2月18日(金曜日)午後2時から
緑野小学校 1月27日(木曜日)午後2時から
狛江第一中学校 2月7日(月曜日)午後2時35分から
〔授業公開〕午後1時35分~2時25分
狛江第二中学校 2月10日(木曜日)午後2時35分から
〔授業公開〕午後1時30分~2時20分
狛江第三中学校 2月7日(月曜日)午後2時35分から
〔授業公開〕午後1時35分~2時25分
狛江第四中学校 2月10日(木曜日)午後2時30分から
〔授業公開〕午後1時35分~2時25分

 

■別表1 指定校変更許可基準(市内での学区外通学)

許可要件 期間 添付書類
指定校よりも隣接校の方が、通学距離が近い場合(ただし、通学距離は通学路を基準に計測する)★ 卒業まで
学年途中で市内転居した場合で、現に通学している学校に引き続き通学を希望する場合 指定校変更に関する調書
近い将来、狛江市内で転居することが確実なため、あらかじめ転居先の学校への通学を希望する場合 転居日まで 賃貸借契約書等、転居することが確認できる書類
共働き・ひとり親等により、下校後の保護に欠ける状態であり、希望校の近くに保護先が確保されている場合★ その理由が存する期間 勤務先等を証明する書類
入所(入会)が決定している学童保育所、小学生クラブの近くの小学校への通学を希望する場合★ 卒業まで 入所決定通知書等
兄弟姉妹が現に通学している場合
いじめ等学校生活の状況から指定校への就学が困難と認められる場合★ 指定校変更に関する調書
指定校の変更により通学していた小学校を卒業した児童が、当該小学校の卒業生が通常進学する中学校への進学を希望する場合
児童生徒が義務教育を円滑に受けるために特に配慮が必要だと教育委員会が認める場合 その理由が存する期間 教育委員会が必要と認める書類

※ ★の付いている許可要件は、狛江第一小学校・狛江第五小学校を除く(学区域の児童数の増加により、教室数の不足が見込まれるため)。

 

■別表2 区域外就学許可基準(市外からの通学)

許可要件 期間 添付書類
学年途中で市外転出した場合で、現に通学している学校に引き続き通学を希望する場合(ただし、通学に要する時間が原則1時間以内であること) 学期末まで(ただし、最終学年は卒業まで) 区域外就学に関する調書
近い将来、狛江市内に転入することが確実なため、あらかじめ転入先の学校への通学を希望する場合 転入日まで 賃貸借契約書等、転入することが確認できる書類
共働き・ひとり親等により、下校後の保護に欠ける状態であり、希望校の近くに保護先が確保されている場合 その理由が存する期間 勤務先等を証明する書類
兄弟姉妹が現に通学している場合 兄弟姉妹が現に通学している期間
いじめ等学校生活の状況から指定校への就学が困難と認められる場合 卒業まで 区域外就学に関する調書
児童生徒が義務教育を円滑に受けるために特に配慮が必要だと教育委員会が認める場合 その理由が存する期間 状況を証明する書類

 


行政けいじばん

1月の日曜窓口

〔日程〕30日(日曜日)午前9時~午後1時
〔開設窓口〕市民課・課税課・納税課・保険年金課・子ども政策課手当助成係
※取扱業務や必要書類等は、事前に担当課にご確認ください。
※令和3年度市民税・都民税(第4期分)および令和3年度国民健康保険税(第7期分)は1月31日(月曜日)までに納めてください。市税は、口座振替やコンビニエンスストア・スマホ決済等で納付することができます。詳細は納税課へ。
〔問い合わせ〕市民課

新たに資格を取得した方へ1月中旬に介護保険料決定通知書を送付します

〔対象〕

  • 令和3年12月4日~令和4年1月6日に65歳になった方 64歳までは健康保険料の中に含まれていた介護保険分について、65歳以降は市に介護保険料を納付
  • 令和3年12月3日~令和4年1月5日に狛江市に転入した65歳以上の方 転入した月から市に介護保険料を納付

※年金受給額が年額18万円以上の方は、翌年度以降に特別徴収(年金天引き)に随時変更予定です。
 なお、特別の事情がなく介護保険料を滞納した場合、期間に応じて保険給付を制限することがあります。
〔問い合わせ〕高齢障がい課介護保険係

要介護等高齢者の方の所得税・住民税等の障害者控除対象者の認定申請を受け付けます

 所得税や住民税などの課税対象となる所得金額から一定金額の控除を受けることができます。
〔対象〕65歳以上の方で、次のいずれかに該当する方

  • 基準日(令和3年12月31日)時点で要介護認定者であり、介護保険主治医意見書で日常生活自立度が一定以上の基準に該当し、認知症・寝たきり等により知的・身体障がい者に準ずる方
  • 基準日(令和3年12月31日)前6カ月以上寝たきりの状態で、介護を必要とする方(医師の診断書が必要です)

※身体障害者手帳等をお持ちの方で、等級等により障害者控除の対象となる方は申請の必要はありません。
 

■所得金額からの控除額

区 分 障害者控除 特別障害者控除
所得税 27万円 40万円
市民税・都民税 26万円 30万円

〔申し込み・問い合わせ〕対象となる方の介護保険被保険者証を持参の上、高齢障がい課介護保険係へ。

 

調布都市計画の変更

〔名称〕調布都市計画生産緑地地区(変更)
〔告示日〕令和3年12月24日(金曜日)
※関係図書の縦覧を行います。
〔縦覧場・会場・問い合わせ〕まちづくり推進課都市計画担当

特定生産緑地の指定の公示

〔公示日〕令和3年12月24日(金曜日)
※関係図書の縦覧を行います。
〔縦覧場・会場・問い合わせ〕まちづくり推進課都市計画担当

 

審議会等の公開

狛江市教育委員会令和4年第1回定例会

〔日程〕1月14日(金曜日)午前10時から
〔会場〕防災センター3階会議室
〔問い合わせ〕学校教育課教育庶務係

第4回狛江市人権尊重推進会議

〔日程〕1月18日(火曜日)午後7時から
〔会場〕防災センター4階会議室
〔定員〕5人(要予約・多数抽選)
〔申し込み・問い合わせ〕1月14日(金曜日)(必着)までに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を、電話または 電子メールkyodot@city.komae.lg.jpで政策室市民協働推進担当へ。

第236回東京都都市計画審議会

〔日程〕2月9日(水曜日)午後1時30分から
〔会場〕東京都庁会議室
〔定員〕15人(要予約・多数抽選。決定した方には決定通知を送付)
〔申し込み・問い合わせ〕1月19日(水曜日)(消印有効)までに、往復はがき(一人1通のみ有効)に、住所・氏名・電話番号・傍聴希望の旨を記入の上、〒163―8001新宿区西新宿2―8―1東京都都市整備局都市計画課 電話(5388)3225へ。