行政けいじばん

乳幼児医療費助成制度マル乳から義務教育就学児医療費助成制度マル子への切り替え

 4月から小学校に入学する子どものマル乳医療証は、小・中学生を対象としたマル子医療証に切り替わります。マル子医療証は、3月中旬に送付します。
〔問い合わせ〕子ども政策課手当助成係

交通災害共済「ちょこっと共済」の日曜受付

 2月の日曜窓口にあわせて、交通災害共済「ちょこっと共済」の受付を行います。
〔日程〕2月27日(日曜日)午前9時~午後1時
〔会場〕市役所2階ロビー
〔対象〕市内在住で住民登録のある方
〔共済期間〕4月1日~令和5年3月31日
〔年額〕

  • Aコース 1,000円
  • Bコース 500円

〔問い合わせ〕道路交通課交通対策係

市民公募委員(こまえ市民大学運営委員会委員)

〔対象〕18歳以上(1月1日現在)の市内在住・在学・在勤の方
〔定員〕2人
〔任期〕委嘱日~令和5年3月31日
※通常2年任期の前任者の残任期間になります。
〔内容〕市民に学習活動の機会を提供する「こまえ市民大学」の運営方針、全体の企画、講座の課題・年間日程の設定、講師等の選任、経費等運営全般に関する方策の審議、策定および実施等
〔申し込み・問い合わせ〕3月3日(木曜日)(必着)までに、住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・職業・電話番号・メールアドレスを記入の上、作文「応募の動機」(様式自由・800字程度)および略歴書を、持参(2月15日(火曜日)・23日(祝日)、3月1日(火曜日)を除く午前9時~午後9時)または郵送で、中央公民館 電話(3488)4411へ。

 

審議会等の公開

令和3年度第4回狛江市市民福祉推進委員会権利擁護小委員会兼権利擁護支援地域連携ネットワーク協議会

〔日程〕2月22日(火曜日)午後5時45分から
〔会場〕防災センター3階会議室
※オンラインでの傍聴を希望する方は2月17日(木曜日)までにお問い合わせください。
〔申し込み・問い合わせ〕福祉政策課へ。

令和3年度第4回狛江市教育委員会の自己点検及び評価に関する審査委員会

〔日程〕2月25日(金曜日)午後7時から
〔会場〕防災センター4階会議室
〔問い合わせ〕学校教育課教育庶務係

第4回狛江市男女共同参画推進委員会

〔日程〕3月1日(火曜日)午後7時から
〔会場〕防災センター4階会議室
〔案件〕オンライン視察結果について、情報誌の発行について、他
〔問い合わせ〕政策室市民協働推進担当

令和3年度第4回狛江市市民福祉推進委員会

〔日程〕3月3日(木曜日)午後7時から
〔会場〕防災センター4階会議室
※オンラインでの傍聴を希望する方は2月22日(火曜日)までにお問い合わせください。
〔申し込み・問い合わせ〕福祉政策課へ。


令和3年度子育て世帯への臨時特別給付の申請はお済みですか

 昨年末から支給している高校生世代までの子育て世帯に対する給付金(子ども1人当たり10万円。所得制限あり)について、市から児童手当を受給していない方(主に高校生世代の子どもの主たる生計維持者の方、または公務員の方)が給付金を受けるには申請が必要です。所得制限以内でまだ申請が済んでいない方は、早めにご申請ください。
申請後、順次支給します。
〔申し込み・問い合わせ〕子ども政策課手当助成係へ。


市ホームページ


障がい者就労促進講演会

〔日程〕3月8日(火曜日)午後3時30分~5時
〔会場〕あいとぴあセンター
〔対象〕市内在住の当事者・家族、関係機関職員
〔定員〕先着10人
〔内容〕障がい者の就労準備と就労後のフォロー
〔講師〕社会福祉法人にじの会就労移行支援担当者
〔申し込み・問い合わせ〕3月7日(月曜日)午後5時までに、狛江市障がい者就労支援センター・サポート 電話(5438)3533、 FAX(3430)9779へ。


認知症サポーターステップアップ講座

〔日程〕3月12日(土曜日)午前10時~正午
〔会場〕防災センター4階会議室
〔対象〕市内在住・在学・在勤の方で、認知症サポーター養成講座を過去に受講された方
〔定員〕先着20人
〔内容〕厚生労働省・東京都・狛江市の取り組み、認知症サポーターの活動事例の紹介、意見交換
〔講師〕梶井文子さん(老年看護学教授)
〔申し込み・問い合わせ〕高齢障がい課高齢者支援係へ。


あいとぴあセンタープール利用登録の受付

〔対象・日程〕
(1)プールの利用に支障がない心身障がい者、指定難病認定者 木曜日午前9時~正午(4月~9月)または毎月第1・3日曜日の午前9時~正午もしくは午後1時~4時(4月~翌年3月)
(2)65歳以上で医師から機能訓練の指示を受けている方 木曜日午前9時~正午(4月~9月)
(3)65歳以上の方 月曜日または火曜日午前9時~正午(4月~9月)
※いずれも市内に住民登録がある方に限ります。また、(1)・(2)の方は介助者の同伴が可能です。
〔費用〕1,000円(登録期間内。介助者は無料)
※新型コロナウイルス感染症対策として、郵送による申請にご協力ください(申請書がない方は申請書を送付しますので、ご連絡ください)。
※現在プールを利用中の方には、事前に申請書を送付します。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、プールの利用を休止する場合があります。
〔申し込み〕2月25日(金曜日)までに、申請書を郵送
〔問い合わせ〕(1)・(2)の方は高齢障がい課障がい者支援係、(3)の方は高齢障がい課高齢者支援係へ。


市の人口と世帯数

 1月1日現在の住民基本台帳に基づく、年次別人口、町別世帯数および人口をお知らせします。
 人口は8万3,022人、世帯数は4万3,134世帯、一世帯平均1.9人となっています。

地域
町名
住民基本台帳人口
世帯数 総数
町別世帯数・人口
和泉本町 7,087 (7,111) 13,857 (13,995) 6,438 (6,516) 7,419 (7,479)
中和泉 6,145 (6,127) 11,918 (11,989) 5,932 (5,983) 5,986 (6,006)
西和泉 1,272 (1,271) 2,028 (2,048) 955 (975) 1,073 (1,073)
元和泉 2,010 (2,007) 3,453 (3,493) 1,669 (1,691) 1,784 (1,802)
東和泉 4,315 (4,237) 6,830 (6,737) 3,164 (3,121) 3,666 (3,616)
猪方 3,400 (3,396) 6,629 (6,641) 3,308 (3,311) 3,321 (3,330)
駒井町 2,095 (2,112) 4,512 (4,579) 2,259 (2,294) 2,253 (2,285)
岩戸南 4,675 (4,648) 9,410 (9,441) 4,592 (4,619) 4,818 (4,822)
岩戸北 4,856 (4,874) 8,885 (8,930) 4,242 (4,252) 4,643 (4,678)
東野川 3,846 (3,808) 8,275 (8,208) 4,098 (4,072) 4,177 (4,136)
西野川 3,433 (3,389) 7,225 (7,207) 3,518 (3,509) 3,707 (3,698)
合計 43,134 (42,980) 83,022 (83,268) 40,175 (40,343) 4,847 (42,925)

※令和4年1月1日現在( )内は昨年同期

 


〔問い合わせ〕市民課