あいとぴあセンタープールの利用登録の受付(10月~3月)

対象・日程

(1)プールの利用に支障がない心身障がい者、指定難病認定者、小児慢性特定疾病認定者
 木曜日午前9時~正午
(2)65歳以上で医師から機能訓練の指示を受けている方
 木曜日午前9時~正午
(3)65歳以上の方
 月・火曜日午前9時~正午

※いずれも市内に住民登録がある方に限ります。また(1)・(2)の方は介助者の同伴が可能です。応募者多数の場合は抽選あり。

費用

1,000円(介助者は無料)
※現在プールを利用中の方には、事前に申請書を郵送します。

申し込み・問い合わせ

8月26日(金曜日)(必着)までに、申請書(福祉総合相談窓口およびあいとぴあセンタープールで配布)を郵送で、(1)・(2)の方は高齢障がい課障がい者支援係、(3)の方は高齢障がい課高齢者支援係へ。

 

狛江市個人情報保護条例等の改正案骨子を公表します

 これまで市の個人情報保護条例に基づき個人情報の適正な運営を確保してきましたが、デジタル化やグローバル化の進行に伴い、個人情報の利活用を推進するため、自治体ごとに異なる定義や規制を一元化することを目的に個人情報の保護に関する法律が改正され、令和5年4月1日から市においても個人情報の保護に関する法律が適用されることとなります。
 これを受け、狛江市個人情報保護条例等の改正案骨子をまとめましたので公表し、広く皆さんの意見を反映させるため、説明動画の配信およびパブリックコメントを実施します。
 内容は、政策室で閲覧できる他、市ホームページからもご覧になれます。

説明動画の配信 

9月1日(木曜日)から、市公式YouTubeチャンネルでご覧になれます。

パブリックコメント 

対象

市内在住・在学・在勤の方および市内に事務所または事業所を有する方

提出

9月1日(木曜日)から9月30日(金曜日)(必着)までに、住所・氏名、在学・在勤および市内に事務所または事業所を有する方はその名称・住所を記入の上、持参・郵送・ファクス・電子メールsehout01@city.komae.lg.jpまたは市ホームページの専用フォームから、政策室政策法制担当へ。

問い合わせ

政策室政策法制担当

 

行政けいじばん

「狛江駅南口大盆踊り大会」を中止します

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、8月27日(土曜日)に開催を予定していた狛江駅南口大盆踊り大会は中止します。

問い合わせ

狛江駅南口大盆踊り大会実行委員会事務局(政策室企画調整担当)

家屋の増改築、取り壊しまたは使用用途を変更した場合は連絡をお願いします

 家屋(車庫や物置等を含む)を増改築したり取り壊した場合や店舗・住宅のリフォーム等により用途変更した場合は、固定資産税や都市計画税が変わることがあります。該当する方はご連絡ください。

問い合わせ

課税課

高齢者福祉大会を中止します

 令和4年度の高齢者福祉大会は、会場であるエコルマホールが改修工事を実施しているため、昨年度に引き続き中止となります。
 皆さんのご理解をお願いします。

問い合わせ

高齢障がい課高齢者支援係

認証保育所等入所児童保護者負担軽減補助金(第1期)の申請を受け付けます

日程

9月1日(木曜日)~30日(金曜日)

対象

市内在住で、認証保育所等の認可外保育施設を利用する未就学児を扶養し、保育料の滞納がない世帯

必要書類

月決め契約書の写し、申請書および請求書(市ホームページからダウンロード可)、保育を必要とすることを証明する書類、課税または非課税証明書(令和4年1月1日現在、狛江市に住民票がない方のみ)
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

申し込み
  • 認証保育所および市内家庭福祉員通所世帯 各施設へ。
  • その他認可外保育施設等通所世帯 必要書類を持参または郵送で児童育成課幼児教育・保育係へ。
問い合わせ

児童育成課幼児教育・保育係

調布都市計画の変更・決定をしました

 調布都市計画の変更・決定をしましたので、関係図書の縦覧を行います。

名称

調布都市計画地区計画和泉本町四丁目周辺地区地区計画(変更)、調布都市計画地区計画国領町八丁目・和泉本町四丁目周辺地区地区計画(決定)

告示日

7月7日(木曜日)

縦覧・問い合わせ

まちづくり推進課都市計画担当

生産緑地地区に関する都市計画変更の案の縦覧

 調布都市計画生産緑地地区の変更(狛江市決定)について、都市計画法第17条の規定により、案の縦覧を行います。
 また、同期間内にこの案に対して意見書を提出できます。
※詳細は、お問い合わせください。

公告日

8月15日(月曜日)

縦覧・提出先・問い合わせ

8月29日(月曜日)までに、まちづくり推進課都市計画担当へ。

審議会等の公開

狛江市教育委員会令和4年第8回定例会
日程

8月19日(金曜日)午後4時から

会場

4階特別会議室
※開催方法等変更の場合あり。

問い合わせ

学校教育課教育庶務係

狛江市環境保全審議会
日程

8月22日(月曜日)午前10時から

会場

防災センター4階会議室

問い合わせ

環境政策課環境係

第4回狛江市市民参加と市民協働に関する審議会
日程

8月22日(月曜日)午後7時から

会場

防災センター3階会議室

案件

市民参加と市民協働の実施状況に関する総合的評価、市民参加と市民協働の今後の推進・改善に関する事項、他

問い合わせ

政策室市民協働推進担当

令和4年度第2回狛江市市民福祉推進委員会権利擁護小委員会兼権利擁護支援地域連携ネットワーク協議会
日程

8月29日(月曜日)午後5時30分から

会場

防災センター4階会議室
※オンラインでの傍聴を希望する方は8月23日(火曜日)までにお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ

福祉政策課へ。

 

スマートフォン体験会

日程

9月15日(木曜日)午前10時から

会場

中央公民館

対象

都内在住で、スマートフォンをお持ちでないまたは使い慣れていない60歳以上の方

定員

20人(多数抽選)

内容

スマートフォンや各種アプリの活用体験

申し込み・問い合わせ

9月8日(木曜日)までに、スマートフォン普及啓発事業事務局 電話(5348)2735(土・日曜日を除く午前9時~午後5時)へ。

 

猫の飼い主の皆さんへ

「家庭動物等の飼育及び保管に関する基準」において、猫の飼い主は、「周辺環境に応じた適切な飼い方をすることにより、人に迷惑をかけないように努めなければならない」と定められています。近隣とのトラブルを回避するためにも、マナーを守って飼いましょう。

室内飼育をしましょう 

猫は室内飼育の方が長生きすると言われています。外では交通事故に遭ったり、感染症にかかる可能性があり、室内でも上下運動ができる環境があればストレスなく生活できます。

排せつの場所をしつけましょう 

トイレを設置する等、排せつは決まった場所で済ませるようにしつけましょう。健康状態の確認もできます。

不妊去勢手術をしましょう 

春から晩秋にかけてが猫の繁殖期です。子猫を産ませる予定がないのであれば、早めに不妊去勢手術をしましょう。

最期まで飼い続けてください 

飼い主は、猫を最期まで適正に飼養することが法律で義務付けられています。ご自身で飼い続けることができなくなった場合のことも考えておきましょう。

身元表示と捜索は飼い主の責任と義務です 

野良猫との区別や消息を把握するためにも、連絡先を書いた迷子札や首輪を着けましょう。
マイクロチップ装着も選択肢のひとつです。令和4年6月1日以降、マイクロチップを装着した飼い猫は、環境省への登録が義務付けられています。所有者の変更があった場合も変更登録が必要です。
詳細は、マイクロチップ情報登録お問い合わせ窓口 電話(6384)5320にお問い合わせください。

迷子になってしまったら 

保護収容されている場合があるため、東京都動物愛護相談センターホームページをご覧いただくか、
東京都動物愛護相談センター多摩支所 電話042(581)7435にお問い合わせください。保護収容期間は原則7日間です。

問い合わせ

健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181