令和5年5月1日号7面(1365号)
胃がんリスク検査・肝炎ウイルス検診を実施しています
胃がんリスク検査
 胃がんの原因であるピロリ菌感染と胃粘膜の萎縮(老化現象)を同時に採血で評価する検診です。
※胃がんを見つける診断方法ではないため、「胃がん検診」に代わるものではありません。
日程
6月1日(木曜日)~10月31日(火曜日)
対象
令和6年3月31日(日曜日)までに、40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳になる市民
内容
血液検査
※狛江市特定健診対象者で検査希望の方は、原則特定健診と同時実施となります。
費用
700円
会場・申し込み
市内実施医療機関へ。
肝炎ウイルス検診
日程
令和6年3月31日(日曜日)まで
対象
令和6年3月31日(日曜日)時点で40歳以上の市民で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがなく、職場等の検診で受ける機会のない方
内容
血液検査
※狛江市特定健診・健康診査対象者で検査希望の方は、原則健診と同時実施となります。
会場・申し込み
市内実施医療機関へ。
市内実施医療機関
| 医療機関名 | 所在地 | 電話番号 | 胃がんリスク | 肝炎ウイルス | 
| 松本脳神経外科内科クリニック | 和泉本町1-2-10 | (5438)2657 | 〇 | 〇 | 
| 西川クリニック | 和泉本町1-6-1 | (3480)2349 | 〇 | 〇 | 
| 藤川医院 | 和泉本町2-16-5 | (3489)3859 | 〇 | 〇 | 
| 岩瀬外科内科 | 和泉本町3-3-18 | (3489)3830 | 〇 | 〇 | 
| やまだ総合内科クリニック | 和泉本町3-27-10 | (5761)5801 | 〇 | 〇 | 
| かとうクリニック | 中和泉1-1-1-4F | (3430)9911 | 〇 | 〇 | 
| 石倉内科クリニック | 中和泉1-8-3-1F | (5761)8891 | 〇 | 〇 | 
| かたやま内科クリニック | 中和泉5-1-20 | (3488)6051 | 〇 | 〇 | 
| 松岡医院 | 中和泉5-10-18 | (3480)4122 | 〇 | 〇 | 
| かじわらハ-トクリニック | 中和泉5-17-27 | (5761)9091 | 〇 | 〇 | 
| 岩下医院 | 中和泉5-20-11 | (3489)3577 | 〇 | 
 | 
| ファミリークリニックはら | 元和泉1-4-4-2F | (3480)3992 | 〇 | 〇 | 
| 染谷クリニック | 元和泉1-5-19 | (3488)3000 | 〇 | 〇 | 
| 佐藤診療所 | 東和泉1-3-14 | (3489)1771 | 〇 | 〇 | 
| 狛江なのはな内科クリニック | 東和泉1-27-11 | (5761)7361 | 〇 | 〇 | 
| 和泉多摩川クリニック | 東和泉3-3-9 | (5497)1238 | 〇 | 〇 | 
| いずみたまがわ整形外科 | 東和泉3-3-15 | (3430)7116 | 〇 | 〇 | 
| 小幡医院 | 猪方3-23-1 | (3489)6005 | 〇 | 〇 | 
| 一の橋内科・循環器内科 | 岩戸南1-4-11 | (3430)1214 | 〇 | 〇 | 
| 東京多摩クリニック | 岩戸南2-2-3 | (3489)3191 | 〇 | 
 | 
| 秋山医院 | 岩戸南2-11-9 | (3489)8563 | 〇 | 〇 | 
| 喜多見駅前内科クリニック | 岩戸北2-19-13-102 | (3488)7820 | 〇 | 〇 | 
| こしじまクリニック | 岩戸北3-12-13-101 | (3488)6083 | 〇 | 〇 | 
| 近藤医院 | 東野川1-13-7 | (3489)1035 | 〇 | 〇 | 
| わせだ整形外科 | 東野川2-20-5-102 | (5438)4811 | 〇 | 〇 | 
| 柏田内科クリニック | 西野川1-15-19 | (3430)0222 | 〇 | 〇 | 
問い合わせ
健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181
令和5年4月分から各種手当額が変わります
 支給額は、消費者物価に応じて変更します。令和5年4月分からの支給額は次の通りです。
 詳細は、各担当課にお問い合わせください。
各種手当の改定額
| 手当の種類 | 改定前(月額) | 改定後(月額) | 担当課 | ||
| 児童扶養手当 | 児童1人の場合 | 全部支給 | 4万3,070円 | 4万4,140円 | 子ども政策課 | 
| 一部支給 | 1万160円~4万3,060円 | 1万410円~4万4,130円 | |||
| 児童2人目の加算額 | 全部支給 | 1万170円 | 1万420円 | ||
| 一部支給 | 5,090円~1万160円 | 5,210円~1万410円 | |||
| 児童3人目以降の加算額 | 全部支給 | 6,100円 | 6,250円 | ||
| 一部支給 | 3,050円~6,090円 | 3,130円~6,240円 | |||
| 特別児童扶養手当 | 1級 | 5万2,400円 | 5万3,700円 | ||
| 2級 | 3万4,900円 | 3万5,760円 | |||
| 特別障害者手当 | 2万7,300円 | 2万7,980円 | 高齢障がい課 | ||
| 障害児福祉手当 | 1万4,850円 | 1万5,220円 | |||
| 福祉手当(経過措置分) | 1万4,850円 | 1万5,220円 | |||
5月5日~11日は児童福祉週間・令和5年度児童福祉週間標語
「小さなて みんなではぐくみ 育ててく」
 子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的として、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間は「児童福祉週間」と定められています。
 子どもたちが、いきいきと心身ともに幸せに過ごすためにはどうしたらいいのかを考える週間です。
問い合わせ
子ども発達支援課
ベビーシッター利用料金補助の対象を拡大しました(小学校1~3年生)
指定のベビーシッター事業者を利用した際の料金補助の対象を拡大しました。
対象
市内在住の小学校1~3年生の児童の保護者
期間
令和6年3月31日(日曜日)まで
補助金額
1時間あたり最大2,500円
※対象要件や申請方法等の詳細は、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ
児童育成課放課後対策推進担当
発達サポーター育成講座初級A(全7回)
日程
6月2日(金曜日)・23日(金曜日)、7月14日(金曜日)、8月25日(金曜日)、9月22日(金曜日)・29日(金曜日)、10月6日(金曜日)
時間
午前9時30分~11時30分
会場
防災センター会議室、他
対象
市内在住の方
定員
先着30人
内容
発達等に支援が必要な子どもの育ちの支援をするために必要な障がい特性や子どもに対するの理解を学びます。
講師
星山麻木さん(明星大学教育学部教授)
※オンライン講座に変更となる場合があります。
申し込み・問い合わせ
5月15日(月曜日)までに、電子申請で子ども発達支援課へ。
 
令和5年度狛江市非常勤職員募集
学童クラブ支援員・支援員補助
学童保育所支援員
勤務場所
市内学童保育所
対象
保育士、学校・幼稚園教諭、児童厚生員、放課後児童支援員のいずれかの有資格者または取得見込み者
勤務時間等
週5日
- 月~金曜日
 午前10時~午後6時45分
- 土曜日
 午前8時15分~午後5時
- 学校休業日
 午前8時15分~午後5時または午前10時~午後6時45分
※シフト制による勤務
放課後クラブ支援員
勤務場所
市内放課後クラブ
対象
保育士、学校・幼稚園教諭、児童厚生員、放課後児童支援員のいずれかの有資格者または取得見込み者
勤務時間等
週5日
- 月~金曜日
 午後0時15分~7時の間で1日6時間
- 土曜日
 午前8時30分~午後6時の間で1日7時間30分
- 学校休業日
 午前8時30分~午後7時の間で1日6時間
※シフト制による勤務
学童クラブ支援員補助
勤務場所
市内学童保育所または放課後クラブ
対象
学童保育所、放課後クラブで全般的な保育業務に従事が可能な方(資格保有者優遇)
勤務時間等
週5日以内(状況により調整あり)
- 学校授業日
 午後2時~6時45分
- 学校休業日
 午前8時15分~午後6時45分
※シフト制による勤務
各募集
定員
若干名
任用期間
採用後~令和6年3月31日(再度任用する可能性あり)
※詳細は、募集要項(児童育成課窓口で配布または市ホームページからダウンロード可)をご覧ください。
申し込み・問い合わせ
履歴書および資格証明書の写し(有資格者のみ)を、持参または特定記録郵便で児童育成課放課後対策推進担当へ。


 印刷
				印刷 
			 戻る
				戻る
			 ページの先頭
				ページの先頭