小池邦夫のうちあけ話 5 絵手紙のひと

師(上) 瀧井孝作 「手紙も文学だ」教えを糧に精進

《人には宿縁がある。小池さんと小説家で俳人の瀧井孝作さん(1894~1984)とは不思議な縁の糸で結ばれている》
 瀧井さんと出会うきっかけをつくってくれたのは、高校時代の書道の教師・沢田大暁先生でした。あの「トイレ落書き事件」で僕をかばってくれた人です。1966年、書の雑誌の特集で瀧井さんに会うため上京した先生に同行させてくれるよう頼んだら、快諾してくれました。
 実は、瀧井さんの作品もよく知らなかったんです。でも、ある家で瀧井さんの「無限抱擁」の書を見て惹かれていました。八王子の自宅を訪ねると、中国・六朝時代の石碑の拓本を見せてくれました。瀧井さんは72歳。僕は25歳。50歳近くも年下の若造に初対面で本物を見せる。その心遣いがうれしかったね。

《この時から、瀧井さんとどんどん親しくなっていく》
 月2~3回、誘いの電話がかかってくるんです。行先は美術館や博物館、デパートの展覧会でした。恋人の電話を待っているようにいそいそと出かけました。会うと質問攻めにしました。「文学とは?」「芸術とは?」……。どんな質問にも丁寧に答えてくれました。手抜きはいけない、いい加減な仕事をしてはいけない――。多くのことを学びました。
 瀧井さんが兄事する志賀直哉さんのお宅を一緒に訪ねた時には、「僕の年若い友人です」と紹介してくれました。歓喜しましたね。
 瀧井さんは「初心」という言葉が好きでした。初心を忘れずに精進すれば、日記や手紙でも十分文学たりえる。君もやってごらん――。こう言われました。「はがき文学」を目指す大きな手がかりをつかんだ気持ちになりました。

《瀧井さんの後押しで本の装丁などに関わり、貴重な体験を積む》
 装丁したのは、瀧井さんが師事した俳人・川東碧梧桐の「三千里」「続三千里」(講談社)と「現代日本文藝家 筆墨華撰」(大和書房)。「筆墨華撰」は川端康成や井上靖ら瀧井さんを含む著名人15人の筆墨集で、部数限定の豪華本。「三千里」では解説も担当しました。何とか僕を世に出そうとしてくれたんですね。
 瀧井さんが和紙に万年筆で書いた「初心」は、僕の宝物です。

 次回はもう一人の恩人・中川一政さんについてお話します。
 (聞き手 元新聞記者・佐藤清孝)

 


生きづらさを抱える若者に関する講座および相談会「思春期のココロとカラダ~より良い親子関係のために~」

日程

6月17日(土曜日)

会場

ふらっとなんぶ

対象

思春期の子どもの保護者、学びたい方、支援者等の関係者の方(市内在住者優先)

第1部(講演会)

時間

午後1時30分~2時40分

定員

先着15人

内容

思春期の子どもへの接し方等について

講師

上田祐子さん(公認心理師)

第2部(個別相談・グループミーティング)

時間

午後2時50分~4時(予定)

定員

先着6人(個別相談)

内容

思春期に関する相談を相談員がお受けします。

申し込み・問い合わせ

6月13日(火曜日)までに、電子申請で子ども政策課企画支援係へ。

 


新作絵手紙グッズを販売しています

 小池邦夫さん(絵手紙創始者)デザインの狛江駅北口の巨大絵手紙をモチーフにした新作絵手紙グッズを販売しています。

販売商品

マグカップ、湯飲み、トートバッグ(各種絵柄2種類)

費用

各1,000円

会場・問い合わせ

「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(火曜日休館)

 


絵手紙ひろば

日程

6月15日(木曜日)午前10時~正午

受付

午前11時まで(初めての方は10時までにお越しください)

会場

エコルマホール6階展示・多目的室

内容

絵手紙をかいたりアドバイスを受けられます。

講師

「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員

問い合わせ

「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(火曜日休館)

 


6月の市民相談

相談名 開催日・時間 相談員 申し込み等
法律相談 毎週月・木曜日
午前9時~午後0時10分
弁護士

事前予約制
(相談日の2週間前から秘書広報室で受け付け)

※夜間相談は相談当日の午後4時まで受け付け。

相続相談 6日(火曜日)・20日(火曜日)
午後1時~4時10分
行政書士会
調布支部
夜間相談 13日(火曜日)
午後6時~7時50分
人権身の上相談 1日(木曜日)・15日(木曜日)
午後1時~4時
人権擁護委員

事前予約制
(1日(月曜日)から秘書広報室で受け付け。
空きがあれば当日も受け付けます)

※夜間相談は相談当日の午後4時まで受け付け。

※行政相談は17日(水曜日)午後4時まで受け付け。

※通訳を希望する方はご相談ください。

行政相談 16日(金曜日)
午後1時~4時10分
行政相談委員
交通事故相談 20日(火曜日)
午前9時30分~正午
弁護士
土地家屋調査
測量表示登記相談
22日(木曜日)
午後1時~4時10分 
土地家屋
調査士会
不動産取引相談 13日(火曜日)
午後1時~4時10分
宅地建物
取引業協会
登記相談 12日(月曜日)
午後1時~4時10分
司法書士会
調布支部
夜間相談 26日(月曜日)
午後6時~7時50分
労働相談 16日(金曜日)
午前9時~午後0時10分
社会保険労務士会
武蔵野支部
税務相談 8日(木曜日)
午後1時~4時10分
東京税理士会
武蔵府中支部
※会場は東京税理士会武蔵府中支部
毎週木曜日
午前10時~正午
午後1時~4時
事前予約制
電話042(319)2825
女性のための
カウンセリング
7日(水曜日)・14日(水曜日)・28日(水曜日)
午前9時~正午
カウンセラー 事前予約制
(市ホームページから専用フォーム
または電話で政策室へ)
こころの
カウンセリング
21日(水曜日)
午前9時~正午
カウンセラー
消費生活相談 月~金曜日
午前9時~正午
午後1時~4時
消費生活相談員 地域活性課へ
(午後3時まで受け付け)
更生保護相談 27日(火曜日)
午前10時~正午
午後1時~3時
保護司 第一市民相談室へ
難病者相談 16日(金曜日)
午後1時~4時
難病相談員 福祉総合相談窓口へ
介護保険
苦情相談
7日(水曜日)・21日(水曜日)
午後1時~4時
介護保険苦情相談員
生活困窮の相談 月~金曜日
午前8時30分~午後5時
生活困窮者
自立支援相談員
福祉総合相談窓口
こまYELLへ
こころの
健康相談室
22日(木曜日)
午後1時30分~4時30分
 精神科医師 事前予約制
(福祉相談課で受け付け)
ひとり親相談 月~金曜日
午前8時30分~正午
午後1時~5時
ひとり親家庭等専門相談員、
母子・父子自立支援員
事前予約制
(子ども政策課で受け付け)
婦人相談 婦人相談員
若者相談 13日(火曜日)
午前9時~正午
公認心理士等
28日(水曜日)
午後2時~5時
教育相談
(電話相談) 
月~金曜日
午前9時30分~午後5時15分
教育相談員 教育支援センター
電話(3430)1411へ
健康相談 8日(木曜日)・22日(木曜日)
午前10時~正午
保健師、栄養士 直接2階フロアーへ
年金相談 毎週月・水・金曜日
午前9時~正午
午後1時~4時
社会保険労務士 保険年金課へ
(午後3時30分まで受け付け)
シルバー人材センター
入会相談
12日(月曜日)
午後1時~4時30分
狛江市シルバー人材センター
電話(3488)6735※電話予約制