施設の概要

狛江市児童発達支援センターでは、心身の発達やコミュニケーション等、環境への適応が心配なお子様を対象に、家庭や所属する集団、地域社会でよりよく生活できるよう支援することをねらいとしています。
0歳児以上の未就学児を対象の指導を行うほか、施設が持つ専門機能を活かしながら、18歳までのお子様やそのご家族への発達に関する相談支援、地域の施設への援助・助言を、きめ細やかに行います。

所在地

狛江市元和泉一丁目11番11号 ひだまりセンター2階

時間

月曜日~金曜日:午前9時~午後6時
(※各事業により、実施時間が異なります。)

休業日

土曜日・日曜日、祝日、年末年始
(※初回相談・専門相談については第2土曜日のみ実施)

電話番号

03-5761-9085

受託事業者

狛社会福祉法人 雲柱社(外部リンク)

実施事業

相談支援

発達に関するあらゆる相談(一般相談、専門相談、障がい児相談支援(サービス等の利用に関する相談))を受けます。
お気軽にご相談ください。

対象者

0歳から18歳未満のお子様やそのご家族

相談日

月曜日~金曜日および第2土曜日

利用時間

午前9時から午後5時まで

児童発達支援(通所支援)

心身の発達やコミュニケーション等、環境への適応が心配なお子様を対象に、家庭や所属する集団、地域社会でよりよく生活できるよう、日常生活に必要な基本動作や知識等の習得、集団生活や社会生活に適応するために必要な支援を行います。
必要に応じて個別での指導を行うことにより、心身の発達を促すことを目的とします。

対象者

2歳児~5歳児で支給決定を受けたお子様
※週5日通所クラス・並行通所クラスについては、受給者証が必要となります。

実施日

月曜日~金曜日

利用時間

クラスにより異なります。

利用料金

原則、児童福祉法に基づく料金となります。
なお、幼児教育無償化対象のお子様については利用料は無料となります。ただし、給食費等の実費のお支払いが必要となります。
また、外来訓練クラスについては1回につき1,200円の料金が必要となります。 

クラス
  • 週5日通所クラス  
    集団指導: 午前9時30分~午後2時・午前9時45分~午後1時15分(月曜日~金曜日の週5日)
    ※給食があります。
    小集団での療育が必要であると判断されたお子様を対象に、週5日の療育を行います。必要に応じて個別指導も行います。
  • 並行通所クラス
    集団指導:午後2時30分~午後4時30分(月曜日・水曜日・木曜日・金曜日の週1~2日)
    幼稚園や保育所に通園しているお子様や療育の必要があると判断されたお子様を対象に、週1日の集団指導を行います。必要に応じて、個別指導も行います。
  • 外来個別指導クラス
    個別指導:60分(目安)
    ※必要に応じて月1~2回
    お子様の状況に合わせて、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・心理士等の専門職が専門的な見立てに基づく個別機能訓練(個別訓練)を行います。
  • 外来集団クラス
    小集団活動が必要な0~2歳児の親子を対象に音楽ムーブメント等、親子で音楽や動きを楽しみ、心や感受性の発達を促すプログラムです。
    保護者同士でお子様の関わり方等について共有を進めます。

保育所等訪問支援

幼稚園や保育所等で集団への適応が心配なお子様に対し、ご家族からの依頼に基づいて、保育所等を訪問し、本人の特性に応じて、環境調整や関わり方等について助言します。

対象者

児童発達支援の支給決定を受けたお子様

実施日

月曜日~金曜日 ※必要に応じて

利用料金

原則、児童福祉法に基づく料金となります。ただし幼児教育無償化対象のお子様については無料となります。
なお、交通費等の実費がかかった場合はお支払いが必要となります。

地域支援

市民や保護者向けの研修講座や先輩保護者との懇親会、各種勉強会、自助グループの支援等を行います。

 

利用申し込みの流れ

  1. 電話予約
    まずは、お子様の発達について、児童発達支援センターに電話で来館する日をご予約ください。 
  2. 利用申し込み
    下記提出書類をご提出いただきます。
  3. 面談と見立て
    児童発達支援センターの職員との面談と必要に応じて発達検査等を行います。

※その後、センターと利用契約を行うことで、サービスが受けられます。福祉相談課相談支援係に支援計画等を提出し、「通所受給者証」が必要です。サービス内容によって利用方法については、児童発達支援センターにお問い合わせください。

 

提出書類

全員の方に提出いただく書類

  • 狛江市児童発達支援センター利用申請書
  • 相談申込票

お持ちの方のみ提出いただく書類

  • 通所受給者証の写し
  • 発達検査結果等の写し
  • 医療機関等からの紹介状や診断書の写し
  • 児童通所サービス受給者証(通所受給者証)の写し
  • 身体障害者手帳および愛の手帳の写し

申請書類・事業案内等

 

来館される前に

  1. 児童発達支援センターに来館される方(お子様・保護者・ご家族)は必ずご自宅で体温を測ってからお越しください。
  2. 来館される方(お子様・保護者・ご家族)の体調がすぐれない場合は、来館をご遠慮ください。
  3. ご自宅を出る前に、来館される方(お子様・保護者・ご家族)の体温を測ってきてください。
  4. 駐車場がありませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。

入館するとき・入館後

  1. 児童発達支援センターに来館される方(お子様・保護者・ご家族)のご自宅で測った体温をお聞きします。
  2. なお、検温をしていない場合は入館時に入館する方(お子様・保護者・ご家族)の検温を行います。検温のため、お待ちいただくこともありますので、お時間に余裕をもってご来館ください。
  3. 保護者・ご家族の方(可能であればお子様も)は、飛沫感染防止のため、マスクの着用にご協力ください。
  4. ゴミは各自でお持ち帰りください。

ご不便をおかけしますが、安全な療育の実施とコロナウイルス感染拡大の防止に、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

児童発達支援センターの第三者評価について

狛江市では、令和2年度に第三者評価を受けましたので、結果をお知らせします。