令和元年11月15日から12月16日まで実施したパブリックコメントで、皆さんからいただいた主な意見とそれに対する市の回答(概要)を公表します。
 なお、パブリックコメント等の結果の詳細は、環境政策課窓口で閲覧できる他、市ホームページからもご覧になれます。
〔問い合わせ〕

  • 狛江市環境基本計画 環境政策課環境係
  • 狛江市緑の基本計画・狛江市生物多様性地域戦略 環境政策課水と緑の係
■狛江市環境基本計画
意見(概要) 回答
 「グリーンインフラ」をどこかに盛り込み、樹木地、農地等自然面の保全および健全な水循環の回復を記載してほしい。  緑の創出・保全を進める上で必要な視点と考えており、具体的に検討すべき取り組みとして記載いたします。
 多摩川や野川での関連行事などは量的にも少ない感じもあり、環境意識向上にはまだ効果が薄いと思われる。植栽配布等、戸建・マンション等でも緑化が可能な、実施・実行するにも手軽なアイデアがあってよいと思う。  緑の創出・保全等を進める上で、各家庭における取り組みは必要な視点と考えられるため、具体的に検討すべき取り組みとして記載いたします。
 フードバンク活動へ協力が掲げられているが、食品ロス削減推進法が施行されたことも踏まえ、フードバンク活動への「支援」も含めるべき。また、同法に基づく計画を他分野との整合性をとりながら2019年度末までに作成し、全庁的に取り組むべきである。   フードロス削減問題への取り組みについては、福祉分野等の部署や活動団体等との連携が重要なことと認識しており、それぞれが、主体的に関わる協力体制の下で進めてまいります。個別計画の策定等、個別の取り組みについては、今後、具体的事業を整理する中で、他の関連計画の内容を考慮しつつ検討してまいります。

 

■狛江市緑の基本計画

意見(概要) 回答
 比較的小規模な公園にも防災関係の資機材が設備できるとよいと思う。   公園は、震災時における延焼防止の機能、避難場所、救援、復興の拠点としても重要な役割を持っており、そのような活用を考慮した設備の設置など防災機能の充実についても検討を進めてまいります。
 市民アンケートで樹林地の保全に協力する回答者が4分の1いたことから、人材育成をもっと積極的に行ってはどうか、それを書き込んでほしい。具体的には複数回のボランティア養成講座を開催する、ボランティアにとってはスキルアップが図れるし、維持管理の質も向上する。アドプトなどボランティア希望者も増えると考えられる。   樹林地の保全への市民参加を進めていくため、「(仮称)緑の市民講座の開設」、「市民ボランティアによる落ち葉清掃、資源循環、みどりパトロールなどの支援の検討」などの施策を通じて、人材の育成、活動の場の創出を進めてまいります。
 緑を維持していくためには、いかに民地や個人宅で緑を残してもらうか、市民の皆さんに地道に普及活動していくことが重要だと思う。また、地権者と市が協定を結び、税金を減免することで市民緑地として開放してもらうなど、新たな仕組みが考えられるとよいと思う。   民有地の緑化が重要と認識しており、市民の皆さんにご協力いただく施策もいくつか盛り込んでいます。新たな施策や事業については、計画を進めていく上で必要に応じて検討していきたいと考えております。

 

■狛江市生物多様性地域戦略
意見(概要) 回答
 昆虫類などは苦手だが、それでも多様性の観点からはどうやって管理しつつ増やして共生するかは大切な課題と思われる。住民が生き物と接することのできる機会を増やしつつ、別な問題の解決も考えられるとよいと思う。そこに生息する・させることの継続と、触れることのできる環境はよいと思う。   多様な生き物たちが暮らせる環境を守りつつ人の暮らしとの共存を図るには、身近な生き物との触れ合いをはじめ、生き物について知り・理解することが重要だと考えており、必要な取り組みを行ってまいります。
 多摩地域で絶滅危惧種でありながら、西河原公園には生息しているニホンアマガエルの繁殖に尽力していただきたい。減少しているという声が多い。   ニホンアマガエルの生息および減少傾向について把握しています。戦略の指標種の一つにも掲げており、引き続き生息状況を見守るとともに、戦略に位置付けているリーディングプロジェクトの「生きもの育むご近所公園づくり」等の取り組みを通じて、西河原公園をはじめとする公園等における生き物も生息しやすい環境づくりを進めたいと考えております。
 生き物を育む空間として大きな公園の一部を生物多様性ゾーンとして設定、昆虫や野鳥のすみかとして下草刈りをせずやぶを残す試みを行ってはどうか。追記を検討してほしい。   自然地の少ない狛江市において公園は重要な生物多様性の拠点と考えております。
 ご提案の内容は、リーディングプロジェクトの「生きもの育むご近所公園づくり」において、実施を検討したいと考えております。