令和5年2月15日号7面(1360号)
エコルマホール主催公演
エコルマホールホームページ https://ecorma-hall.jp
一般財団法人狛江市文化振興事業団 電話 03-3430-4106(火曜日休館)
好評発売中
エコルマほっとライブ~気軽に楽しむ90分 愉しいバロック~
日程
3月16日(木曜日)午後1時30分開演(1時開場)
出演
プロムジカ使節団メンバー(若手古楽器奏者の精鋭たち):池田梨枝子(バロックヴァイオリン)、山本徹(バロックチェロ)、圓谷俊貴(チェンバロ)
曲目
バッハ:G線上のアリア、ガヴォット、無伴奏チェロ組曲第1番、平均律クラヴィーア曲集より
チケット
全席指定 1,000円 限定110席
狛江寄席 第25回春風亭小朝独演会
日程
4月8日(土曜日)午後2時開演(1時15分開場)
出演
春風亭小朝、若手落語家
チケット
全席指定 3,500円
注意
- 未就学児の入場はご遠慮ください。
 - 最新情報はエコルマホールホームページ等でご確認ください。
 
チケット取り扱い
エコルマホール窓口(午前9時~午後7時・火曜日休館)
こまえ市民大学 課外講座「国立歴史民俗博物館とくらしの植物苑」
日程
3月24日(金曜日)
集合
午前7時50分市役所正面スロープ(午前8時出発、午後5時15分解散予定
※交通状況により時間が前後する場合あり)
会場
国立歴史民俗博物館、くらしの植物苑(千葉県佐倉市)(予定)
対象
市内在住の18歳以上の方(長時間歩くことができる方)
定員
約40人(多数抽選)
持ち物
雨具、弁当(食堂も利用可)
※歩きやすい靴でお越しください。
費用
350円(入場料。企画展示も追加で見る場合は別途450円)
申し込み・問い合わせ
2月28日(火曜日)(必着)までに、希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号(日中連絡がつく番号)を記入の上、専用フォーム・電話または持参で中央公民館 電話(3488)4411へ(2月21日(火曜日)・23日(祝日)を除く午前9時~午後5時。1グループ3人まで。グループ単位で抽選。同一人物の複数応募や必要事項が未記入の場合は無効)。
図書館ボランティア養成講座
日程
3月14日(火曜日)午前10時~正午
会場
市民センター
対象
図書館でのボランティア活動(館内整理・新聞スクラップ)を希望する18歳以上の方(4月1日現在)
定員
先着10人
内容
「図書館ボランティアってなあに?」
講師
中川恭一さん(白百合女子大学特任教授)
申し込み・問い合わせ
2月15日(水曜日)午前10時から、窓口・電話または専用フォームで中央図書館 電話(3488)4414へ。
スポーツ推進講演会2022第2回
「近代スポーツの先駆者達~近代野球今昔~」
日程
3月5日(日曜日)午前10時~正午
受付
午前9時45分から
会場
中央公民館
定員
先着80人
内容
「大学野球の父」と呼ばれる飛田穂洲さんと「プロ野球の父」正力松太郎さんの歩みと、近代野球の歴史、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や全国高等学校野球選手権大会にまつわる話等
講師
佐竹弘靖さん(専修大学教授)
申し込み・問い合わせ
3月2日(木曜日)までに、専用フォームまたは電話で社会教育課社会教育係へ。
アドプトを始めてみませんか
 アドプトとは、市民団体や企業等の団体が、市からの活動支援を受けながら、道路や公園等の公共施設の清掃および美化活動をする制度です。
 現在、市内では28の団体がアドプト活動に参加し、市内の美化活動にご協力いただいています。
対象
3人以上で構成する団体および企業等
活動支援内容
- 消耗品程度の物品の貸与または支給
 - 表示板の設置
 - ボランティア保険の加入
 - その他、活動に必要なこと
 
アドプト参加団体一覧
| 団体名 | 活動区域 | 担当課 | 
|---|---|---|
| 
			 緑ワーキンググループ  | 
			
			 狛江市市民活動支援センター入口左横花壇  | 
			
			 政策室市民協働推進担当  | 
		
| 
			 第三長寿会  | 
			
			 小足立児童グランド  | 
			
			 環境政策課水と緑の係  | 
		
| 
			 狛江団地自治会  | 
			
			 藤塚第一~四児童公園  | 
		|
| 
			 狛江ハイタウン団地管理組合法人  | 
			
			 みつおさ児童公園  | 
		|
| 
			 BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ  | 
			
			 多摩川緑地公園グランド  | 
		|
| 
			 木の葉会  | 
			
			 元和泉2-20-1付近緑地帯  | 
		|
| 
			 岩戸児童遊園見守りグループ  | 
			
			 岩戸児童遊園  | 
		|
| 
			 小髙木  | 
			
			 元和泉2-18-12付近緑地帯  | 
		|
| 
			 清水川公園サポーターズ  | 
			
			 清水川公園  | 
		|
| 
			 花いっぱいになあれ  | 
			
			 野川緑地公園の一部  | 
		|
| 
			 アジサイ  | 
			
			 松原児童遊園および周辺道路(中和泉1-18付近)  | 
		|
| 
			 野川緑地公園「緑と花の会」  | 
			
			 野川緑地公園内(和泉本町2-9-1~2-20-8)  | 
		|
| 
			 M.YY(みんなでワイワイ)  | 
			
			 野川緑地公園内(和泉本町1-12-1付近)  | 
		|
| 
			 木もれ日  | 
			
			 いずみ児童遊園および和泉憩いの広場  | 
		|
| 
			 たま五の会  | 
			
			 多摩川五本松付近  | 
		|
| 
			 杏  | 
			
			 西野川2-14付近(西野川せせらぎ下流通路部分)  | 
		|
| 
			 コマエカラー  | 
			
			 多摩川河川敷  | 
		|
| 
			 植物ふれあいの会  | 
			
			 野川児童遊園  | 
		|
| 
			 カラオケ21  | 
			
			 前原公園・西河原公園・市道第33号線等  | 
			
			 道路交通課道路管理係  | 
		
| 
			 視覚認知教育研究会狛江支部  | 
			
			 狛江駅~西河原自然公園~伊豆美神社~水神前の区間の市道  | 
		|
| 
			 T・M・R  | 
			
			 狛江ハイタウン交差点(東野川4-7先)  | 
		|
| 
			 レディス一丁目  | 
			
			 中和泉1丁目付近  | 
		|
| 
			 和泉本町一丁目町会  | 
			
			 第一小学校正門前  | 
		|
| 
			 多機能事業所パザパ  | 
			
			 市道第644号線付近  | 
		|
| 
			 エプロント 狛江店  | 
			
			 狛江駅北口噴水広場前およびえきまえ広場付近  | 
		|
| 
			 狛江第五小学校グリーンプロジェクト  | 
			
			 狛江第五小学校 校庭芝生面  | 
			
			 学校教育課教育庶務係  | 
		
| 
			 狛江第六小学校グリーンエコプロジェクト  | 
			
			 狛江第六小学校 校庭芝生面  | 
		|
| 
			 狛江ボーイズ  | 
			
			 多摩川緑地公園グランド  | 
			
			 社会教育課社会教育係  | 
		
申し込み・問い合わせ
希望する活動場所の担当課へ。

				印刷 
			
				戻る
			
				ページの先頭