第50回環境イベント こまエコまつり

 環境保全のためには、市民・事業者・行政が一体となった取り組みが必要です。環境を考える会狛江市実行委員会と、狛江市環境保全実施計画推進委員会の協力の下で「第50回環境イベントこまエコまつり」を開催します。環境に関するたくさんの体験・展示ブースが出展し、楽しく学べるイベントとなっています。
 ぜひご参加ください。

日程

9月17日(土曜日)・18日(日曜日)

時間

午前10時~午後3時

会場

狛江市役所市民ひろば、中央公民館、防災センター

問い合わせ

環境政策課環境係

 

イベント(予約不要)

  • 花の無料配布(1日150個)
  • 廃食用油で作ったせっけん配布(数に限りあり)
  • 住民交流友好都市・山梨県小菅村物産展
  • デジタル地球儀による気候変動の解説
  • 狛江市の下水道展
  • 生き物ブース展
  • 環境パネル展
  • 再エネで自立する小屋「えねこや」
  • 再エネ電気切り替えキャンペーンブース
  • 都市ガスの環境性について
  • ごみのゆくえ(クリーンセンター多摩川)
  • フードバンク展
  • VRゴーグルを使用した気候変動体験

イベント(要予約)

山梨県小菅村産のきおび編みを体験
日程

9月17日(土曜日)・18日(日曜日)

時間

各日午前11時から・午後1時から

会場

中央公民館

定員

先着30人(全4回。1回につき7~8人)

内容

きおび編みによる手作りコースター作成体験ができます。
※未就学児も参加できますが、保護者の付き添いが必要です。

申し込み

9月1日(木曜日)午後2時から、専用フォームで環境政策課環境係へ。

専用フォーム二次元コード
 

寄せ植え作り
日程

9月17日(土曜日)・18日(日曜日)

時間

午前11時から

会場

狛江市役所市民ひろば

定員

先着40人(各日20人)

内容

一つの鉢に複数の植物を組み合わせて寄せ植えを作ります(1家族につき1個)。

費用

1,000円

申し込み

9月1日(木曜日)午後2時から、専用フォームで環境政策課環境係へ。

専用フォーム二次元コード

間伐材による積み木体験教室
日程

9月18日(日曜日)午後1時から

会場

4階特別会議室

定員

先着30人

内容

多摩産材の木から作った積み木を使用した学習教室です。

申し込み

9月1日(木曜日)午前9時から、専用フォームで環境政策課環境係へ。

専用フォーム二次元コード

作戦会議「おひさまパワーで地球を救おう!」
日程

9月17日(土曜日)午後0時30分から

会場

4階特別会議室

対象

市内在住・在学の小学生とその保護者
※小学生のみでの参加も可。

定員

先着20組40人

内容

気候変動についてゲーム等をしながら学び、ソーラーカーを作ります。

持ち物

空の500mlのふた付きペットボトル1本、お持ちの方はプラスドライバー(M2用No.1)、ニッパー

申し込み

9月2日(金曜日)午前10時から、参加児童氏名、学年、学校名、保護者氏名、緊急連絡先電話番号を記入の上、電子メール〔 enekoma2013@gmail.com 〕でエネルギーシフトを実現するこまえの会へ。

 

 

誰でもできるSDGs 第18回「日々の選択が地球の未来を変える」

 SDGs(持続可能な開発目標)とは、この先の世界が今以上に良くなるために世界で取り組んでいる17の目標です。
 17番目の目標は、「パートナーシップで目標を達成しよう」です。
 SDGsのゴールについては、国や自治体だけが取り組んでいても決して達成することができません。私たち1人ひとりがそれぞれの役割を果たし、協力して取り組む必要があります。
 「誰でもできるSDGs」の連載は、今回が最終回です。これまで紹介してきた「私たちにできること」は、世界のすべての人の平等や幸福、未来につながっています。みんなが一歩踏み出せば大きな一歩です。やってみようよSDGs。

私たちにできること

  • SDGsに興味を持ち、周りの人とSDGsについて話してみる
  • SDGsに関連したイベントに参加する
  • SDGs達成に向けて頑張っている企業を応援する

問い合わせ

政策室企画調整担当

 

消費生活市民講座 世界の台所探検~家庭料理から暮らしと社会をのぞく~

日程

10月3日(月曜日)午前10時~正午

会場

防災センター4階会議室

対象

市内在住・在学・在勤の方

定員

先着30人(要予約)

内容

世界各地の家庭を訪れ、一緒に料理を作り、食卓を囲む、世界の台所探検家の岡根谷さんが、家庭料理から見える社会や文化をお伝えします。

講師

岡根谷実里さん(台所探検家)

申し込み・問い合わせ

電子申請で、地域活性課地域振興係へ。
電子申請二次元コード