令和4年9月15日号5面(1350号)
保育園園庭開放~来て見て遊ぼう~
対象
未就学児親子
※親子とも汚れてもよい服装でお越しください。
市立保育園園庭開放「おひさま」
時間
午前10時30分~11時30分(11時までにお越しください)
※お子さんに関するご相談があれば、職員にお声掛けください。
定員
1日10組(付き添いの保護者の方1人まで可)
持ち物
着替え、タオル等
「おひさま」10月の日程(雨天中止)
| 園名 | 日程 | 内容 | 
|---|---|---|
| 
			 藤塚保育園  | 
			
			 4日(火曜日)  | 
			
			 園庭遊び  | 
		
| 
			 20日(木曜日)  | 
		||
| 
			 駒井保育園  | 
			
			 3日(月曜日)  | 
			
			 園庭遊び  | 
		
| 
			 18日(火曜日)  | 
		||
| 
			 駄倉保育園  | 
			
			 4日(火曜日)  | 
			
			 体操遊び  | 
		
| 
			 19日(水曜日)  | 
			
			 園庭遊び  | 
		|
| 
			 三島保育園  | 
			
			 11日(火曜日)  | 
			
			 園庭遊び  | 
		
| 
			 26日(水曜日)  | 
			
			 タイヤ遊び  | 
		
私立保育園園庭開放
時間
午前10時~11時
私立認可保育園園庭開放10月の日程(雨天中止)
| 園名 | 日程 | 内容 | 
|---|---|---|
| 
			 狛江子どもの家  | 
			
			 26日(水曜日)  | 
			
			 園庭遊び・遊具遊び・おもちゃ遊び・体操  | 
		
| 
			 東野川保育園みんなの家  | 
			
			 26日(水曜日)  | 
			
			 園庭遊び・身体測定  | 
		
| 
			 めぐみの森保育園  | 
			
			 27日(木曜日)  | 
			
			 園庭遊び  | 
		
| 
			 いずみ保育園  | 
			
			 27日(木曜日)  | 
			
			 園庭遊び  | 
		
| 
			 狛江ちとせ保育園  | 
			
			 5日(水曜日)  | 
			
			 身体測定・園庭遊び・園児との交流  | 
		
問い合わせ
各園
子育てがもっとラクになる!
「ほめる」「教える」子育てスキルアップ
日程
10月13日(木曜日)午前9時30分~正午(ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用)
対象
市内在住で、3歳~小学校3年生までの子どもを持つ保護者
定員
先着30人
内容
育みや効果的な褒め方等を用いて子どもと向き合う方法を学びます。
申し込み・問い合わせ
10月4日(火曜日)までに、電子申請で子ども発達支援課へ。

インフォメーション
催し
シニア向け体力測定会
日程
10月7日(金曜日)午後(要予約。予約時に利用時間を案内)
会場
上和泉地域センター
対象
市内在住の65歳以上の方
内容
シニア向け5項目の体力測定(握力、開眼片足立ち、歩行速度等)、基本チェックリストの記入
持ち物
動きやすい服装、上履き、飲み物
申し込み・問い合わせ
9月30日(金曜日)までに、高齢障がい課高齢者支援係へ。
野川地域センター利用者発表会
日程
10月2日(日曜日)午前9時30分~午後4時
内容
演芸発表会・作品展示会・リサイクル本の無料配布
会場・問い合わせ
野川地域センター 電話(3480)2211
相続・遺言等相談会
日程・会場
- 9月28日(水曜日)午後1時~4時
中央公民館 - 10月12日(水曜日)午前10時~正午
上和泉地域センター 
内容
相続・遺言・成年後見・お墓等について、狛江の行政書士が相談をお受けします(予約不要・秘密厳守)。
問い合わせ
狛江の相続を考える行政書士の会・古林 電話080(7271)9205
お知らせ
駄倉地区センターの一般利用制限を解除します
11月4日(金曜日)利用分から、駄倉地区センターの一部利用制限を解除し、全室・全区分での利用を再開します。
申し込み
10月4日(火曜日)午前9時から、エコルマホール仮事務所(駄倉地区センター2階)(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)へ(電話での予約受付はできません)。
問い合わせ
地域活性課コミュニティ文化係
狛江市戦没者追悼式
ご遺族、一般の方々の列席をお待ちしています。
日程
9月25日(日曜日)午前11時~正午
会場
西河原公園内慰霊塔前
問い合わせ
狛江市遺族会・武藤 電話(3489)1063
セミナー
第1回障がい者就労セミナー「就労のためのビジネスマナー」
日程
10月17日(月曜日)午後3時30分~5時
会場
あいとぴあセンター
対象
市内在住の障がい者・保護者・関係機関職員等
定員
先着20人
講師
東京障害者職業センター多摩支所障害者職業カウンセラー
申し込み・問い合わせ
10月16日(日曜日)までに、狛江市障がい者就労支援センター・サポート 電話(5438)3533、 FAX(3430)9779へ。
10月のパソコン教室
時間
午前9時~正午・午後1時~4時
内容
個人講座および家族・友人と参加できるグループ講座があります。日程・内容等はご希望に沿って調整できます
10月のパソコン教室日程等
| 日程 | 時間 | コース名 | 
|---|---|---|
| 
			 3日(月曜日)・10日(祝日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 ワード応用1  | 
		
| 
			 4日(火曜日)・11日(火曜日)・18日(火曜日)・25日(火曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 パソコンで水彩画  | 
		
| 
			 5日(水曜日)・12日(水曜日)・19日(水曜日)・26日(水曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 Excelちょこっとうえの関数  | 
		
| 
			 5日(水曜日)・12日(水曜日)  | 
			
			 午後  | 
			
			 やさしいLINE入門(※)  | 
		
| 
			 19日(水曜日)・26日(水曜日)  | 
			
			 午後  | 
			
			 やさしいLINE実践(※)  | 
		
| 
			 6日(木曜日)・13日(木曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 Zoom入門1(※)  | 
		
| 
			 20日(木曜日)・27日(木曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 Zoom入門2(※)  | 
		
| 
			 7日(金曜日)・14日(金曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 スマホ・タブレット入門1(アンドロイド)(※)  | 
		
| 
			 21日(金曜日)・28日(金曜日)  | 
			
			 午前  | 
			
			 スマホ・タブレット入門2(アンドロイド)(※)  | 
		
| 
			 6日(木曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)・27日(木曜日)  | 
			
			 午後  | 
			
			 パソコン入門(西河原公民館)  | 
		
費用
4,100円(※は3,600円とテキスト代550円)
会場・申し込み・問い合わせ
9月22日(木曜日)までに、狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ。
スポーツ
市民スポーツデー
日程
10月1日(土曜日)午前9時30分~午後1時
受付
午前9時~正午
会場
市民総合体育館
対象
市内在住・在学・在勤の方(新体力テストは6~79歳)
内容
新体力テスト、ボッチャ体験コーナー
※参加賞あり
持ち物
運動靴(上履き)、運動のできる服装
※当日の第一体育室の個人開放は午後1時50分からです。
問い合わせ
社会教育課社会教育係
第33回スポレクウオーキング大会(野川遊歩道~深大寺)
日程
10月2日(日曜日)(小雨決行。雨天時は9日(日曜日)に延期)
集合
午前9時10分
会場
前原公園
対象
市内在住・在学・在勤の小学生以上の方(小学生は保護者同伴)
※団体での申し込みおよびペット同行不可
定員
先着35人
※完歩賞あり・現地解散
申し込み・問い合わせ
狛江市体育協会 電話(3480)6211(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)へ。
公民館
中央公民館 電話(3488)4411
こまえ市民大学「狛江で発見された化石は極北の海に生きた世界最古のステラーダイカイギュウ!~小・中学生大歓迎~」
日程
10月15日(土曜日)午後2時~4時
会場
中央公民館
定員
先着40人
講師
甲能直樹さん(国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ長)
費用
200円(受講料)
申し込み
9月15日(木曜日)午前10時から、電話または専用フォームで

子どもの実験教室
重さをはかってみよう
日程
10月22日(土曜日)午前10時30分~11時30分
対象
小学校1・2年生
酸性とアルカリ性
日程
10月23日(日曜日)午後2時30分~4時30分
対象
小学校3年生~中学生
各回
定員
12人(多数抽選)
講師
自然科学数理教室キッズアース講師
持ち物
筆記用具、定規
費用
500円(材料代)
申し込み
9月25日(日曜日)までに、電子申請で
| 
			 
  | 
			
			 
  | 
		
| 
			 低学年  | 
			
			 高学年  | 
		

				印刷 
			

				戻る
			
				ページの先頭