開催概要

 令和6年3月に策定した「狛江市かわまちづくり計画」に基づき、多摩川の一層の賑わいづくりを進めるため社会実験を実施します。
 多摩川で過ごす“狛江時間“の中でやすらぎや居心地のよさ、楽しさといった魅力をぜひ感じてみてください。

 社会実験のチラシはこちらをご覧ください!

 

【10/13(月曜日・祝日)みんなでつくる・まなぶ・あそぶ!狛江かわまちキッズパーク

 今年度は、「みんなでつくる・まなぶ・あそぶ!狛江かわまちキッズパーク」をテーマに、子どもたちが主役の社会実験を実施します。河川敷に限定オープンする「キッズパーク」で、子どもたちが「つくる・まなぶ・あそぶ」を体験し、“狛江時間”の心地よさを感じながら、多摩川がもっと好きになる。そんな、世代を超えて愛される場所づくりの第一歩を、ここから始めます。

~子どもたちへ~

 みんなが住む狛江の多摩川が、も~っと楽しくて、も~っとみんなが大好きになる場所に大変身!その名も「狛江かわまちキッズパーク」。

 この日だけ特別にあらわれる”キッズパーク”で、きみが主役になって「つくる・まなぶ・あそぶ」を全部たいけんしちゃおう!「多摩川ってこんなに楽しいんだ!!」って、きっと好きになるはず。

 さぁ、みんなで最高の時間をつくりに行こう!

 ▶水辺のプログラムの紹介
 河川敷のプログラムの紹介
 飲食等の出店の紹介

ぜ~んぶ無料! 遊びほうだいコーナー  

気軽に楽しめるあそびがたくさん。たくさんの方のご来場をお待ちしています。

ダンボール迷路

おだきゅうもころん

グリーティング

(小田急電鉄株式会社)

なりきり駅長体験

ゲームボード(輪投げ)

(小田急電鉄株式会社)

FC東京ドロンパふわふわ

Bブロック

ワークショップ

(株式会社ジャクエツ)

えこまさん

貼り絵アート体験

(株式会社ジャクエツ)

川、最高!

多摩川発見ウォーク

(講師:カワマミコ氏)

LOGOS テント・チェア

遊具で遊ぼう

(日都産業株式会社)

キャンドルすくい

手作りピタゴラ”装置”

(NPO国際自然大学校)

バルーンアート

(イナバルーン)

 このほかに、かわまち清掃、水辺の図書館、こども広場、ハロウィンスタンプラリーを行っています。

 こども広場では、みんなが遊べるドッチビー、なわとび、しゃぼん玉、折り紙を用意しています。また、ストーンペインティング体験もできます。

 ハロウィンスタンプラリーは、会場内で4つの”えこまさん”スタンプを集めて、ハロウィンフォトを撮影し、アンケートにご回答いただいた先着200名様にお菓子をプレゼントします。

 

【10/25(土曜日)】狛江かわまちプロギング

△上記リンクをクリックすると、別ページ【狛江かわまちプロギング(狛江・和泉多摩川かわまちづくり社会実験)】へジャンプします。

 

 

みんなでつくる・まなぶ・あそぶ!狛江かわまちキッズパーク 実施概要

実施日時・場所

実施日時

開催場所

令和7年10月13日

(月曜日・祝日)

11:00~16:00

多摩川緑地公園グランド付近の柳の木周辺
※荒天中止
 
水辺のプログラム

パックラフト(株式会社SOTOLABO)

1人乗りカヤック体験
安定感が抜群、安全安心のパックラフト(インフレータブルカヤック)で多摩川を探検

時 間  

11:00~、13:00~、14:00~、15:00~

対 象

小学3年生以上
※保護者(大人)の方も体験可能
※2人乗り不可

定 員

各回3名

料 金

2,000円

受付方法

【事前予約制】
申し込みURL

https://www.asoview.com/channel/activities/ja/sotolabo/offices/1584/courses/16588/calendars

※カレンダーから開催日(10/13)をご選択ください。
※各回枠に空きがあれば、当日現地でのお申し込みも可能です。
 

問い合わせ先:株式会社SOTOLABO
mail: info@sotolabo.co.jp

TEL : 04-2924-4366

 

SUP体験(BLUE多摩川)

時 間  

11:15~、12:30~、14:00~、15:15~

対 象

小学生以上

定 員

各回10名

料 金(1名/1回)

事前予約1,100円、当日現地予約1,500円

受付方法

【事前申込】(以下リンク)もしくは当日受付

申し込みURL
https://tarp-pro.jp/user/top/?club=14&category=11&year=2025&month=10

問い合わせ先:BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ
TEL : 03-3430-3117

 

 

河川敷のプログラム

 

ダンボール迷路(株式会社8598

河川敷に出現した巨大ダンボール迷路! ゴールできるかな?

時 間

11:00~16:00

対 象   

小学生以下

定 員     

同時に迷路内に入れる人数に限りがあるため、状況によっては待ち時間が発生する場合があります。

料 金

無料

受付方法

随時受付

 

おだきゅうのもころんグリーティング(小田急電鉄株式会社)

小田急電鉄子育て応援マスコットキャラクター「もころん」グリーティング

時 間

11:30~12:00、13:30~14:00 ※雨天中止

対 象   

どなたでも

料 金     

無料

 

なりきり駅長体験・ゲームボード(輪投げ)(小田急電鉄株式会社)

時 間

11:00~15:00 ※状況に応じて一時中止の場合あり。 雨天中止

対 象   

どなたでも

料 金  無料
受付方法  随時受付

 

東京ドロンパふわふわ

大きな東京ドロンパふわふわの中に入って遊ぼう!

時 間

11:00~16:00 (各回5分入れ替え制)

対 象   

小学生以下 

※親御様は同伴できません。お一人で入場できるお子様のみとなります。

料 金  無料
受付方法  随時受付 (順次ご案内いたします。)

※たくさんのお子様に楽しんでいただくため、混雑時はご利用時間が短くなることがあります。

 

ワークショップ〈Bブロック・えこまさん貼り絵アート体験〉(株式会社ジャクエツ)

Bブロック (断面が「Bの形」をしたブロック)
時 間

11:00~16:00

対 象

どなたでも

料 金  無料
受付方法  随時受付

 

えこまさん貼り絵アート体験
時 間

11:00~16:00

対 象   

先着100名

料 金  どなたでも
受付方法  随時受付

 

川、最高! 多摩川発見ウォーク (講師:カワマミコ氏)

 川のスペシャリスト、カワマミコさんと一緒に、親子で多摩川の自然に触れ、つくる・まなぶ・あそぶの多様な活動を通じて、「かわ」との豊かな関わり方を体験します。

 多摩川を全身で感じてみませんか。

時 間

 午前の部 11:00~12:30

 午後の部 14:30~16:00

対 象   

 小学生以下の親子

定 員    各回10組20名
料 金    無料
受付方法

 【事前予約制】

申し込みURL
http://logoform.jp/f/3bGDC

問い合わせ先:狛江市環境政策課水と緑の係

mail:mizumidokkr01@city.komae.lg.jp

TEL :03-3430-1111(内線2567)

川散歩ガイド・セラピスト「カワマミコさん」プロフィール

 

 

LOGOSテント・チェア(株式会社ロゴスコーポレーション)

LOGOS製のテント・チェアをご自由にお使いになって、狛江時間をお楽しみください。

時 間

11:00~16:00

対 象   

どなたでも

料 金  無料

 

遊具であそぼう(日都産業株式会社)

河川敷にブランコや平均台などの遊具を設置します。

時 間

 11:00~16:00

対 象   

子供向け

料 金  無料

 

どこでもプレーパーク 手作りピタゴラ”装置” (NPO法人国際自然大学校)

自然物を使ったオリジナルおもちゃで遊ぼう!

時 間

11:00~16:00

対 象   

どなたでも

料 金  無料
受付方法  随時受付

 

アロマミスト作り(FŪ)

数種類の精油(エッセンシャルオイル)を選んで、自分だけのアロマミストを作ってみよう!

時 間

11:00~、15:00~

対 象   

どなたでも

定 員  各回4名
料 金  10mⅬ/1,500円
受付方法

事前予約制

申し込みURL
https://forms.gle/Kuisu5yjxULNPZLU7

問い合わせ先:FŪ
mail:fuaromaroom@gmail.com

 

音楽作り(ゴルゴス)

ギターで子どもたちと一緒にその場で新しい歌を1曲つくります。

時 間

13:00~

対 象   

小学生以下

定 員  2~15名程度(同伴の保護者を除く)
料 金  1名 500円
受付方法

【事前予約制】 
申し込みURL
https://forms.gle/jnSYwdNRb9oj83qE6

問い合わせ先:ゴルゴス
mail:golgos1029@gmail.com

 

チャンクキャンドルのワークショップ(KameCandle)

色とりどりのワックスから、自分だけのキャンドルづくりを楽しめます。

時 間

11:00~15:00 (順次入れ替え制)

対 象   

どなたでも

定 員  1回2名(交代制)
料 金

 単色:1,500円

 2色:2,000円

受付方法   随時受付

 

親子デイキャンプ(株式会社コノチカ)

キャンプを始めたいけれど、テントの設営や準備が不安。そんな親子のためにレンタルテントをご用意しました。

テントの基本的な設営方法を学んだあとは、デイキャンプをお楽しみください。

河川敷にテントを張って、自然の中でのんびりと過ごし、狛江時間をお楽しみください。

時 間

11:00~16:00

対 象   

どなたでも

料 金  有料
受付方法

【事前予約制】 
申し込みURL
http://www.komae-camp.com/

問い合わせ先

株式会社コノチカ 大石

mail:kohei_oishi@konochika.co.jp

※ 火気の使用はできません。

※ 不明点はお気軽にお問い合わせください。

 

キャンドルすくい(狛江かわまち学生プロジェクト)

かわいいキャンドルがたくさんあるよ。

時 間

11:00~16:00

対 象   

どなたでも

定 員  キャンドルがなくなり次第終了
料 金  無料
受付方法  随時受付

 

バルーンアート(イナバルーン)

イナバルーンによるライブパフォーマンスをお楽しみください。

時 間

11:00~16:00

対 象   

どなたでも

料 金  無料

 

その他(本部)
かわまち清掃

かわまちづくり社会実験の期間中、本部にて軍手とごみ袋を配布します。
皆さんでごみを拾って多摩川をきれいにしましょう!

水辺の図書館

かわまちづくり社会実験の会場(柳の木の付近)に書架を設置します。
お好きな本を手に取って、"狛江時間"をお過ごしください。

こども広場

ドッチビー、なわとび、しゃぼん玉、折り紙で思いっきり遊んでね。

河川敷にある石に好きな絵をかいて、ステキな宝物に変身する「ストーンペインティング」を体験しませんか。石の形からなにを書くか想像するのが楽しいよ。

ハロウィンスタンプラリー

会場内で4つの”えこまさん”スタンプを集めて、ハロウィンフォトを撮影し、アンケートにご回答いただいた先着200名様にお菓子をプレゼントします。

”えこまさん”スタンプは、会場内にある「狛江・和泉多摩川かわまちづくり社会実験」の「のぼり旗」を設置している場所に置いてあります。

ハロウィンフォトスポットでは、マントや帽子などを用意していますので、ハロウィンの雰囲気をお楽しみください。

 ハロウィンフォトスポット イメージ

 

飲食等の出店

NPO法人国際自然大学校

自家焙煎珈琲・国産メンマ・かき氷

 

多摩区ソーシャルデザインセンター

わたあめ・ラムネ

 

キッチンカーころりん

 

 

△ページトップへもどる