令和7年11月15日号6面(1426号)
講演会「大絶滅展-生命史のビッグファイブ」の見どころ
~国立科学博物館特別展関連NHK文化講演会~
日程
12月20日(土曜日)午後2時~4時(1時30分開場)
会場
こまえみらいテラス(旧狛江市民センター)
対象
市内在住・在学・在勤の方
定員
110人(多数抽選)
内容
令和8年2月23日(祝日)まで国立科学博物館で開催中の特別展「大絶滅展?生命史のビッグファイブ」の見どころと、特別展で初公開される狛江市の多摩川で発見された約130万年前のステラーダイカイギュウの化石について紹介します。
講師
甲能直樹さん(国立科学博物館生命史研究部長)
申し込み・問い合わせ
12月8日(月曜日)午後5時までに、専用フォームまたは電話で社会教育課文化財担当へ。
かまどで朝ごはん
日程
12月6日(土曜日)午前7時~9時
対象
子どもとその保護者
定員
10組(要予約・多数抽選)
内容
かまどを使ってご飯を炊いて、昔の暮らしを体験します。炊きたてのご飯はその場で食事します。
費用
300円(材料費・中学生以下無料)
会場・申し込み・問い合わせ
11月24日(休日)午後5時までに、専用フォームまたは電話でむいから民家園 電話(3489)8981(開園時間午前9時30分~午後4時30分、月曜日休園※24日(休日)は開園、25日(火曜日)休園)へ。
こまえ市民大学平日講座こまえミュージアムシリーズ5
~原始・古代の狛江を探る~(全3回)
日程・内容
- 12月3日(水曜日) 弁財天遺跡と野川の縄文時代
- 10日(水曜日) 狛江古墳群と多摩川流域の古墳文化
- 17日(水曜日) 古代武蔵国と狛江
各回
時間
午後2時~4時
定員
先着25人(要予約)
講師
宇佐美哲也さん(社会教育課文化財担当副主幹)
費用
1回200円(受講料)
会場・申し込み・問い合わせ
11月17日(月曜日)午前10時から、専用フォームまたは電話・窓口で中央公民館 電話(3488)4411へ。
「音楽の街-狛江」イベントコーナー
第318回かわせみコンサート
日程
11月30日(日曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場)
会場
谷戸橋地区センター
出演
Blue Moon(Country&Western)、ウルグン(馬頭琴)
問い合わせ
地域活性課コミュニティ文化係
クリスマスイベント
なんぶ子どもクリスマス会
日程
12月10日(水曜日)
時間・対象
- 午前10時30分から 乳幼児親子(先着20組・要予約)
- 午後3時から 幼児~小学校低学年(先着40人・要予約)
内容
人形劇サークルぶんぶんによる人形劇「ヤン助とヤン助とヤン助と」、ボードビル「クリスマスによせて」、パネルシアター「10人のサンタ」など
会場・申し込み・問い合わせ
専用フォームで南部地域センター 電話(3489)2150へ。
西河原クリスマスコンサート
日程
12月13日(土曜日)午後2時から(1時30分開場)
定員
先着200人(要予約)
出演
A-Taro、イズミスイングオーケストラ、狛江フィルハーモニー管弦楽団、女声アンサンブルココラーレ
会場・申し込み・問い合わせ
11月17日(月曜日)午前10時から、専用フォームまたは電話で西河原公民館 電話(3480)3201へ。
親子で楽しむクリスマス会
日程
12月14日(日曜日)午前10時~11時
対象
3歳~小学生とその保護者
定員
先着30組(要予約)
内容
親子で人形劇や歌、お話を楽しみましょう。
出演
コンティーゴあなたといっしょ
会場・申し込み・問い合わせ
専用フォームで岩戸地域センター 電話(3488)7040へ。
狛江ともしび音楽隊クリスマスコンサート
日程
12月14日(日曜日)午後2時~4時
定員
先着60人(要予約)
内容
昭和の懐かしい歌謡曲に人生を重ねて想い出とともに口ずさみましょう。
持ち物
室内履きまたはスリッパ、靴を入れる袋
会場・申し込み・問い合わせ
電話で野川地域センター 電話(3480)2211へ。
クリスマスコンサート
日程
12月14日(日曜日)午後2時~4時30分(1時30分開場)
定員
70人(要予約・午後4時からは予約なしで入場可)
内容
ギター・オカリナ・コーラス・マンドリン・沖縄音楽・合奏の6団体によるクリスマスコンサート
出演
Love&Peace、オカリナひまわり、みこまコーラス、アンサンブル・コモド、はいさい、狛江第三小学校5年生
会場・申し込み・問い合わせ
電話で岩戸地域センター 電話(3488)7040へ。
クリスマスおはなし会
日程
12月15日(月曜日)午前10時30分~11時30分
対象
乳幼児親子
定員
先着15組(要予約)
内容
クリスマスのリース作り、クリスマスのお話とリトミック
持ち物
クレヨンまたは色鉛筆
会場・申し込み・問い合わせ
専用フォームまたは電話で野川地域センター 電話(3480)2211へ。

印刷
戻る
ページの先頭