令和7年市議会第4回定例会

 第4回定例会は、次の日程で開催予定です。
 招集日・一般質問・最終日は、インターネット中継でもご覧になれます。

日程・内容

11月26日(水曜日) 定例会招集日
12月3日(水曜日) 一般質問
12月4日(木曜日) 一般質問
12月5日(金曜日) 一般質問
12月8日(月曜日) 一般質問
12月10日(水曜日) 総務文教常任委員会
12月11日(木曜日) 社会常任委員会
12月12日(金曜日) 建設環境常任委員会
12月19日(金曜日) 議会運営委員会
12月22日(月曜日) 定例会最終日

時間

午前9時開会(予定)

問い合わせ

議会事務局
 


令和7年度 生涯スポーツ功労者表彰

 多年にわたり狛江市でご活躍された秋元惠司さんが生涯スポーツ功労者として表彰を受けました。
 この表彰は、地域または職域におけるスポーツの健全な普及および発展に貢献し、地域におけるスポーツの振興に顕著な成果を上げたスポーツ関係者を表彰するものです。
 秋元さんは狛江市体育協会(現狛江市スポーツ協会)を任意団体からNPO法人化するなど、組織の拡充・強化に尽力されました。過去には狛江市スポーツ協会会長として活躍し、現在は狛江市卓球連盟副会長として地域のスポーツ振興に貢献されています。

問い合わせ

社会教育課社会教育係
 


行政掲示板

国民健康保険の医療費通知を11月下旬に発送します

 ご自身の健康と医療に対する認識を深めていただくため、国民健康保険被保険者の方が受診した医療機関等の名称や医療費等の内容をお知らせします。

対象

令和6年11月~令和7年6月に診療を受けた方(医療機関からの請求の都合により、医療費通知に記載されていない情報もあります)
※医療費通知を利用した医療費控除の申告に関する具体的な手続きは、国税庁ホームページをご覧いただくか税務署へお問い合わせください。

問い合わせ

保険年金課国民健康保険係

指定保存樹木等の現況確認

 市職員が保存樹木等の現況確認を行うため、所在地へ訪問します。樹木、生け垣が隣地や道路に越境しないよう、適切な維持管理をお願いします。所有者の変更や、やむを得ず保存樹木等を伐採する必要がある場合は、速やかにご連絡ください。
 なお、新規に保存樹木等の指定を検討される場合は、要件があります。詳細はお問い合わせください。

問い合わせ

環境政策課水と緑の係

審議会等の公開

狛江市地域公共交通会議
日程

11月27日(木曜日)午後2時から

会場

3階市議会第一委員会室

問い合わせ

道路交通課交通対策係

令和7年度第2回狛江市地域自立支援協議会
日程

11月27日(木曜日)午後6時30分から

会場

防災センター3階会議室

申し込み・問い合わせ

傍聴を希望する方は、11月26日(水曜日)までに、福祉相談課障がい者基幹相談支援センター担当 電話(5761)8665へ。

令和7年度第2回狛江市魅力ある学校づくり推進連絡協議会
日程

12月2日(火曜日)午後3時30分から

会場

防災センター3階会議室

案件

教育委員等による他事例視察結果について、有識者ヒアリングの結果について、他

問い合わせ

学校教育課教育政策係

令和7年度第3回狛江市都市計画審議会
日程

12月10日(水曜日)午後3時から

受付

午後2時30分から

会場

4階特別会議室

定員

先着10人

案件

調布都市計画下水道の変更(案)について(諮問)、調布都市計画公園・緑地の変更(案)について(諮問)、調布都市計画生産緑地地区の変更(案)について、他

問い合わせ

まちづくり推進課都市計画係
 

個人情報および特定個人情報保護制度~令和6年度の運用状況~

 狛江市個人情報の保護に関する法律施行規則第14条および狛江市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則第9条の規定により、市の個人情報および特定個人情報の運用状況を毎年公表しています。
 市の個人情報および特定個人情報の運用状況や、個人情報および特定個人情報に関する相談窓口は、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

政策室政策法制担当
 


情報公開制度~令和6年度情報公開の実施状況~

狛江市情報公開条例第25条第1項の規定により、情報公開制度の実施状況を毎年公表しています。
詳細は、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

政策室政策法制担当
 


ごみ分別アプリをご利用ください

 ごみの収集や分別等の情報をスマートフォン等から確認できるアプリを配信しています。毎日のごみ出しにお役立てください。

問い合わせ

清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)
 


令和7年度省エネ点検・改修キャンペーン

 東京都では、住宅の省エネ・再エネ化等を進めるために、無償でアドバイザーが訪問・点検を行う事業等を実施しています。

日程

令和8年3月まで
※対象住宅等によって受付締切日が異なります。

問い合わせ

東京都省エネ点検・改修キャンペーンコールセンター 電話050(3535)0299(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)

 


太陽光パネル・蓄電池の共同購入に参加しませんか

 東京都では、太陽光パネル・蓄電池をみんなでお得に購入する共同購入の参加者を募集しています。電気代の削減が期待でき、災害時の電気の確保にも役立ちます。

参加登録

令和8年1月31日(土曜日)までに、東京都みんなのおうちに太陽光ホームページから。

問い合わせ

東京都みんなのおうちに太陽光事務局 フリーダイヤル0120(723)100(土・日曜日、祝日を除く午前10時~午後6時)