認知症予防
コグニサイズ
内容
身体を動かす運動課題(ステップ運動やウォーキング等)と、頭を働かせる認知課題(計算や拍手、しりとり等)の2つを同時に実施することで、効果的な認知機能の維持・向上が期待できます(全12回)。
会場・日時
防災センター
日時未定。決まり次第お知らせします。
参加費
無料
申し込み・問い合わせ
福祉保健部高齢障がい課高齢者支援係へ。
※新型コロナウイルス感染症の影響等により、事業の中止もしくは内容が変更となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
絵本の読み聞かせ
内容
絵本の読み聞かせ方法(発声、選書、感情表現等)の習得と実践、受講後の活動を支援します。認知機能の維持・向上と社会貢献を同時に行うことができます(全17回)。
内容 |
回数 |
---|---|
事前・事後健康調査(認知・心身・生活機能調査) |
2回 |
講座 ・シニアの社会参加の意義 ・子どもについて理解しよう ・読み聞かせの技術・読み聞かせの実践(個人・グループ) ・グループ発表会 など |
12回 |
自主化説明会・フォローアップ | 3回 |
会場・日時
防災センター
日時未定。決まり次第お知らせします。
参加費
無料
申し込み・問い合わせ
福祉保健部高齢障がい課高齢者支援係へ。
※新型コロナウイルス感染症の影響等により、事業の中止もしくは内容が変更となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
登録日: 2020年4月6日 /
更新日: 2020年6月23日