令和7年8月1日号4面(1419号)
公民館利用団体向け新施設予約システム操作説明会
日程・定員
- 8月21日(木曜日)午前10時から 100人
- 21日(木曜日)午後2時から 100人
- 28日(木曜日)午後6時から 50人
※各回同一内容。参加は一人1回まで。
※資料は説明会終了後、西河原公民館でも配布します。
会場・申し込み・問い合わせ
8月15日(金曜日)までに、専用フォームまたは電話・窓口で西河原公民館 電話(3480)3201へ。
公費によるヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防)ワクチンの接種は令和8年3月31日までです
対象
- 平成9年4月2日~平成21年4月1日に生まれた女性でヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防)ワクチン予防接種を令和7年3月31日までに1回でも受けた方
- 平成21年4月2日~平成22年4月1日に生まれた女性
※接種回数は3回で接種完了までに約6カ月かかります。詳細は、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ
健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181
狛江第二中学校プールを一般開放します
日程
8月8日(金曜日)~17日(日曜日)
時間
午前9時30分~午後5時30分の間で2時間制(1時間ごとに休憩時間あり、延長なし)
対象
おむつを使用していない幼児以上の方(付き添いがいない未就学児および水着を着用していない方は入場不可)
注意
- 混雑時は入場制限がかかり、入場まで時間がかかる場合があります。
- ビーチボール・浮き輪等は、使用できません(未就学児・小学校低学年が使用する浮き具のみ使用できます)。
- 気象条件等により、変更や中止する場合があります。
- プール利用者用の駐車場はありません。
障害者手帳をお持ちの方は無料で利用できます
対象
市内在住で身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳または愛の手帳をお持ちの方
利用方法
手帳(写し可)を受付に提示してください。介護者の方はその旨を申し出てください。
利用料金(2時間以内)
大人(市内) 200円
大人(市外) 400円
子ども(高校生以下) 100円
問い合わせ
社会教育課社会教育係
11月16日(日曜日)開催 第49回狛江市民まつり
「エコルマステージ」出演者募集
日程
11月16日(日曜日)午前10時~午後3時30分(予定)
会場
エコルマホール
対象
市内在住・在勤または狛江市にゆかりのある方で、市内外で音楽・ダンス活動をしている団体または個人
※狛江第一小学校でのステージ出演と重複での申し込みはできません。
※応募資料等は返却しません。
申し込み・問い合わせ
8月20日(水曜日)(必着)までに、代表者の住所・氏名・電話番号(団体の場合は団体名とメンバー構成)を記入の上、プロフィールと音源(2曲程度をCD-R等に録音)または映像(YouTube等での限定公開URL等データでの提出も可)を、持参・郵送または 電子メールbosyu-ecorma@bh.wakwak.comで〒201-0013元和泉1-2-1音楽の街-狛江 エコルマ企画委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団)エコルマステージ応募係 電話(3430)4106(火曜日休館)へ。
ステージ(パレード・民謡流し踊り)出演募集
会場
狛江第一小学校校庭ステージ(ふるさとステージ)等
※詳細は、専用フォームをご覧ください。
対象
主に市内在住・在学・在勤の小学生以上で構成される5人以上の団体
※エコルマステージ出演と重複での申し込みはできません。
申し込み
8月19日(火曜日)までに、専用フォームで。
出店者募集
時間
午前9時~午後3時30分
会場
狛江第一小学校校庭・狛江市役所市民ひろば・市役所駐車場
対象
団体(市内を活動拠点とする実績のある団体)と個人(市内在住)
※今回募集する出店枠は、すべて団体優先です。
出店協力金
1店舗1万円
※詳細は、専用フォームをご覧ください。
申し込み
8月19日(火曜日)までに、専用フォームで。
※抽選結果および出店申し込み案内等をメールでお知らせします。当選者は、後日出店者説明会への参加が必要です。
協賛金(協賛品)のお願い
狛江市民まつりは、多くの企業・団体、市民の皆さんのご協力によって実施しています。実行委員会では、皆さんにとって楽しい市民まつりとなるよう運営・企画をしていますので、ご協力をお願いします。
協賛金
1口5,000円
※協賛者名をパンフレット・協賛看板へ掲載します。
申し込み
9月30日(火曜日)までに、専用フォームまたは窓口で。
申し込み・問い合わせ
狛江市民まつり実行委員会事務局(地域活性課コミュニティ文化係)へ。
※詳細は、各専用フォームの募集要項をご覧ください。