狛江弁財天池特別緑地保全地区8・9月行事予定

緑地の開放

日程
  • 8月3日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 9月7日(日曜日)午前10時~午後5時(狛江フェスティバルが中止になった場合は3時まで)

※雨天決行

自然観察会

日程

8月3日(日曜日)、9月7日(日曜日)

時間

午前10時15分から1時間程度(雨天決行)

内容

保全地区周辺を講師が案内します。

狛江フェスティバル開催に合わせた臨時開放

日程

9月6日(土曜日)午前10時~午後5時
※天候等により狛江フェスティバルが中止になった場合は、開放しません。

問い合わせ

市原 電話090(1803)8319

 


「狛江水辺の楽校」8月行事予定

ホタル川のアレチウリ手摘み活動

日程

3日(日曜日)

講師

千葉清さん(市民ボランティア)

オギの路のアレチウリ手摘み活動

日程

10日(日曜日)

講師

田村尚さん(市民ボランティア)

ヤンマ池のアレチウリ手摘み活動

日程

17日(日曜日)

講師

石田誠さん(狛江ほたる村)

ポンポコ村のアレチウリ手摘み活動

日程

24日(日曜日)

講師

江成洋一さん(市民ボランティア)

コゲラ村のアレチウリ手摘み活動

日程

31日(日曜日)

講師

大津伴絵さん(市民ボランティア)

各日

時間

午前10時~正午
※クルミ村集合(雨天中止)

持ち物

軍手、タオル、水筒、草刈り鎌、のこぎり等

問い合わせ

竹本 電話090(3525)8506
 


水道サポーター震災対策交流会~知って安心!災害時にも困らない水の備えと水道施設のヒミツ~

日程

9月20日(土曜日)午前10時~正午

会場

上和泉地域センター

対象

18歳以上の市内在住・在学・在勤の方

定員

20人程度(多数抽選)
※応募多数の場合、市内在住の方を優先

内容

災害時に役立つ水道の震災対策や市の取り組み等の紹介、意見交換、応急給水体験を実施します。参加者にはオリジナルグッズや給水袋をプレゼントします。

講師

東京都水道局職員

申し込み・問い合わせ

8月24日(日曜日)までに、専用フォームで東京都水道局 電話(5320)6326へ。

 


「音楽の街-狛江」イベントコーナー

かわせみコンサート

  • 第312回
日程

8月10日(日曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場)

出演

田中橋Duo(20周年記念コンサート)

  • 第313回
日程

8月17日(日曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場)

出演

ALBA、Mille Fleurs

各回

会場

谷戸橋地区センター

問い合わせ

地域活性課コミュニティ文化係

 


防災カレッジ「家具安全対策ゲーム(KAG)で家の中の安全性を確認してみよう!」

日程

8月21日(木曜日)午前10時~11時

会場

防災センター4階会議室

対象

小・中学生とその保護者

定員

先着30人(要予約)

内容

家具安全対策ゲーム(KAG)を使用して、地震が発生した時に命を守るための対策を学びましょう。

講師

日本赤十字社東京都支部防災教育指導者(手話・要約筆記あり)

申し込み・問い合わせ

8月20日(水曜日)までに、専用フォームで安心安全課防災防犯係へ。

 


こまえ市民大学・納涼コンサート「戦後80年思い出の歌」

日程

8月23日(土曜日)午後2時~4時(1時30分開場)

定員

先着190人

出演

和やす子(MC、ボーカル)、児玉裕子(ボーカル)、大塚眞理子・田中舞(ピアノ)

会場・申し込み・問い合わせ

8月1日(金曜日)午前10時から、専用フォームまたは電話で西河原公民館 電話(3480)3201へ。

 


8月の市民相談

相談名 開催日・時間 相談員 申し込み等
法律相談 毎週月・木曜日 午前9時~午後0時10分 弁護士 事前予約制(相談日4週間前の午前9時から専用フォームまたは電話・窓口で秘書広報室へ)
空きがあれば当日(夜間相談は当日午後4時まで)も電話・窓口予約のみで受け付け
※通訳を希望する方はご相談ください。
相続相談 毎月第1・3火曜日 午後1時~4時10分 行政書士会
調布支部
夜間相談
毎月第2火曜日 午後6時~7時50分
交通事故相談 毎月第3火曜日 午前9時30分~正午 弁護士
土地家屋調査
測量表示登記相談
毎月第4木曜日 午後1時~4時10分 土地家屋調査士会
不動産取引相談 毎月第2火曜日 午後1時~4時10分 宅地建物取引業協会
登記相談 毎月第2月曜日 午後1時~4時10分 司法書士会調布支部
夜間相談
毎月第4月曜日 午後6時~7時50分
労働相談 毎月第3金曜日 午前9時~午後0時10分 社会保険労務士会武蔵野統括支部
税務相談 毎月第2木曜日 午後1時~4時10分
※次月は9月11日(木曜日)
東京税理士会武蔵府中支部
※会場は東京税理士会武蔵府中支部
毎週木曜日 午前10時~正午
午後1時~4時
事前予約制
電話042(319)2825
行政相談 毎月第3金曜日 午後1時~4時10分 行政相談委員 事前予約制 (電話・窓口予約のみ)
相談日2日前まで秘書広報室で受け付け。
人権身の上相談 21日(木曜日) 午後1時~4時 人権擁護委員 事前予約制(市ホームページから専用フォームまたは電話で政策室へ)
女性のためのカウンセリング 6日(水曜日)・13日(水曜日)・27日(水曜日) 午前9時~正午 カウンセラー
こころのカウンセリング 20日(水曜日) 午前9時~正午
消費生活相談 月~金曜日 午前9時~正午
午後1時~4時
 消費生活相談員 地域活性課へ(午後3時まで受け付け)
更生保護相談 26日(火曜日) 午前10時~正午
午後1時~3時
保護司 第一市民相談室へ
介護保険苦情相談 4日(月曜日)・18日(月曜日) 午後1時~4時 介護保険苦情相談員 福祉総合相談窓口へ
生活困窮の相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時 生活困窮者自立支援相談員 福祉総合相談窓口
こまYELLへ
こころの
健康相談室
28日(木曜日) 午後1時30分~4時30分 精神科医師 事前予約制(福祉相談課へ)
住まい探しの相談 5日(火曜日) 午前10時~正午
※次回は9月2日(火曜日)(受付中) 
日本地主家主協会 事前予約制(福祉政策課へ)
ひとり親相談 月~金曜日 午前8時30分~正午
午後1時~5時
専門相談員等 事前予約制(子ども若者政策課へ)
女性相談
若者相談 5日(火曜日) 午後5時~8時
27日(水曜日) 午後2時~5時 
公認心理師等
教育相談(電話相談) 月~金曜日 午前9時30分~午後4時30分  教育相談員 教育支援センター
電話(3430)1411へ
健康相談 14日(木曜日)・28日(木曜日) 午前10時~正午 保健師、栄養士 直接2階フロアーへ
年金相談 毎週月・水・金曜日 午前9時~正午
午後1時~4時
社会保険労務士 保険年金課へ(午後3時30分まで受け付け)
シルバー人材センター入会相談 12日(火曜日) 午後1時~4時30分 狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735※電話予約制