本文へ移動
サイズ 配色
Language
文字サイズ
標準
拡大
配色
標準
白
黒
黄
翻訳
English
中文
한국어
狛江市役所
Group NAV
ホーム
暮らしのガイド
安心・安全
子育て・学び
健康・福祉
狛江の魅力
市政情報
BreadCrumb
ホーム
安心・安全
安心安全
市の災害対策
安心・安全
緊急災害情報
安心安全
安心で安全なまちづくり
条例・指針
日頃の災害対策
市の災害対策
情報・マップ・ガイドブック
交通安全
狛江市消防団
特殊詐欺対策
防犯
救急診療案内
市の災害対策
「防災・防犯・消防」に関する情報がもりだくさん!『安心安全通信』
電柱に想定浸水深の位置を表示するテープを設置しました
【動画公開中】令和4年度狛江市防災カレッジ(防災講演会)
アレルギー缶バッジを作成しました
防災カレッジ「東京マイ・タイムラインセミナー」を実施しました
防災カレッジ「避難につなげる防災情報」を実施しました
防災講演会「片づけから始める安全な部屋づくり」を実施しました
狛江市災害時看護職等ボランティア登録制度について
防災協力農地を募集します
井戸水提供の家へのご登録をお願いします
市内の防災公園(前原公園、清水川公園)
長周期地震動に関する情報配信が開始されました
避難情報等が見直されました
東京管区気象台とオンラインによる意見交換を行いました
水害時(多摩川洪水時)の避難所が変更となりました
野川、仙川、入間川、谷沢川及び丸子川流域の浸水予想区域図が改定されました
土砂災害警戒区域が指定されました
避難に関する標識の紹介
第1回 狛江市フェーズフリー防災レシピコンテスト 結果発表
第1回 狛江市フェーズフリー防災レシピコンテスト
HPが繋がりにくい場合のためのキャッシュサイト
避難所の混雑情報をスマートフォン等で確認できます
Yahoo!防災速報「自治体からの緊急情報」の配信を開始しました
情報の収集・発信
市内浸水確認箇所一覧
災害時応援協定
国民保護
各種計画等
狛江市地域防災計画、狛江市事業継続計画(震災編)、狛江市国民保護計画
罹災証明書等の発行について
避難行動要支援者支援の取組み
市内の街頭消火器