駅前ライブ Vol.95

 狛江駅前の開放的な雰囲気の中ですてきな音楽をお届けします。

日程

10月26日(日曜日)午後2時~2時30分(予定)

会場

狛江駅前ほこみちステージ

出演

響輪Wind Orchestra
※雨天の場合は、中止または時間帯を変更する場合があります。

問い合わせ

音楽の街-狛江エコルマ企画委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(火曜日休館)

 


岩戸地域センターまつり

日程・内容

  • 11月1日(土曜日)午前10時から 式典、能楽、エイサー
  • 1日(土曜日)午前11時から 演芸(岩戸はやし、コーラス、健康体操、歌唱、舞踊、マンドリン、絵本の読み聞かせ、琴、スペイン舞踊、ギター、謡、太鼓、オカリナ、新舞踊、沖縄舞踊、三線等)、販売(フランクフルト、ジャム、お菓子)
  • 2日(日曜日)午前11時から カラオケ(15団体66人出演)
  • 1日(土曜日)・2日(日曜日)午前11時~午後3時 展示(陶芸、絵画、染色、ソーイング、織物、習字等)、喫茶コーナー(コーヒー、紅茶(お菓子付き)※200円)

※図書室ではリサイクル図書の配布を行います。

会場・問い合わせ

岩戸地域センター 電話(3488)7040

 


エコルマホール主催公演

開館30周年記念企画~ベートーヴェンをたたえて ミサ・ソレムニス~

日程

11月24日(休日)午後3時開演(2時15分開場)
※2時40分から指揮者によるプレトークあり。

出演

山田和樹(指揮)、田崎尚美(ソプラノ)、小泉詠子(メゾ・ソプラノ)、小堀勇介(テノール)、加藤宏隆(バス)、東京混声合唱団(合唱)、横浜シンフォニエッタ(管弦楽)

曲目

ミサ・ソレムニス

チケット(販売中)

全席指定 一般7,700円 大学生以下3,000円
※未就学児不可

大西順子カルテット クリスマスジャズLIVE

日程

12月20日(土曜日)午後5時開演(4時15分開場)

出演

大西順子(ピアノ)、須川崇志(ベース)、吉良創太(ドラムス)、大儀見元(パーカッション)

チケット(販売中)

全席指定 4,500円
※未就学児不可

詳細は、エコルマホールホームページをご覧ください。

問い合わせ

一般財団法人狛江市文化振興事業団 電話(3430)4106

 


野川地域センター 弦楽四重奏クラシックコンサート

日程

11月9日(日曜日)午後3時~4時30分

定員

先着60人(要予約)

内容

子どもから大人までみんなで音楽を楽しむコンサート

出演

ダル・セーニョ

持ち物

室内履きまたはスリッパ、靴を入れる袋

会場・申し込み・問い合わせ

野川地域センター 電話(3480)2211へ。

 


こまえ市民大学 課外講座~猿島見学~

日程

11月26日(水曜日)

集合

午前8時20分市役所正面スロープ(午前8時30分出発、午後5時解散予定)

※交通状況により時間が前後する場合あり。
※雨天決行
※悪天候等により欠航の場合は、行き先を横須賀市自然・人文博物館に変更します。

行き先

猿島(神奈川県横須賀市沖)

対象

18歳以上の市内在住の方

定員

40人程度(多数抽選)
※1グループ3人まで。同一人物で複数の応募や必要事項未記入の場合は無効となります。

持ち物

弁当、飲み物
※起伏ある島内を90分以上歩いて見学するため、歩きやすい靴でお越しください。

費用

2,600円(猿島公園使用料、往復乗船料、ガイドツアー代)

申し込み・問い合わせ

10月31日(金曜日)(必着)までに、希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号(日中連絡がつく番号)を記入の上、専用フォーム・電話または持参で西河原公民館 電話(3480)3201(11月以降は中央公民館 電話(3488)4411)へ。

 


小規模保育事業のさつき家庭保育室が移転・定員拡大します

 10月1日(水曜日)に所在地を移転しました。

会場

  • 9月まで 岩戸北1-2-12
  • 10月から 岩戸北1-15-9

 また、11月1日(土曜日)から0歳児クラスを新設し、1歳児クラスの定員を拡大します。

定員

  • 10月まで 1歳児クラス(8人)
  • 11月から 0歳児クラス(3人)、1歳児クラス(12人)

新たに入所申込を行う場合

必要書類

申込書、保護者の状況を証明するもの(就労証明書や診断書等)
※詳細は、入園のしおりをご覧ください。

希望保育園の追加・削除・変更を行う場合

必要書類

令和7年度保育所等入園申込記載事項変更届

申し込み・問い合わせ

児童育成課保育・幼稚園担当へ。

 


こまえみらいテラスオープニングコラボイベント
スポーツ推進講演会2025第3回「講演&対談 心をつなぐスパイク~大松博文と甲斐優斗が紡ぐ、夢と勇気の挑戦~」

日程

11月23日(祝日)午前10時~正午

受付

午前9時45分から

会場

こまえみらいテラス(旧狛江市民センター)

対象

市内在住・在学・在勤の方

定員

先着100人

内容

昭和39(1964)年開催の東京オリンピックで、バレーボール女子日本代表を監督として金メダルに導いた大松博文さんの足跡を語ります。また、バレーボール男子日本代表選手で、大阪ブルテオンに所属する次代のエース甲斐優斗さんを招いて、選手生活や日本男子バレーについて語り合います。

講師

佐竹弘靖さん(専修大学教授)、甲斐優斗さん(専修大学4年生)

申し込み・問い合わせ

10月22日(水曜日)正午から、専用フォームまたは電話で社会教育課社会教育係へ。

 


専修大学の先生と行く!おとなの知的好奇心ウオーキング

日程

11月10日(月曜日)午前8時50分~午後0時40分

受付

午前8時40分から(狛江市役所市民ひろば集合)

会場

専修大学蒼翼の間・生田緑地
※狛江市役所からバスで往復します(現地解散はできません)。

対象

おおむね60歳以上の市内在住の方(1時間程度のウオーキング・軽登山に参加可能な方)

定員

先着30人

内容

専修大学でミニ講義の後、生田緑地でウオーキングを行います。
※雨天時は、専修大学内での講義と演習になります。

講師

佐竹弘靖さん・富川理充さん・齋藤実さん(専修大学教授)

持ち物

タオル、飲み物、ウオーキングに適した服装・靴、手がふさがらないバッグまたはリュック

申し込み・問い合わせ

10月22日(水曜日)正午から、専用フォームまたは電話で社会教育課社会教育係へ。