第53回「こまエコまつり」

 市では、2050年までに二酸化炭素実質ゼロに取り組む「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しており、その実現には市民や事業者の皆さんの協力が必要です。
 イベント当日は、多くの企業、団体等による出展を楽しみながら、環境の大切さや環境を守るためにできることを学ぶことができます。大人から子どもまで楽しめる内容となっていますので、ぜひご来場ください。

日程

11月8日(土曜日)午前10時~午後3時

会場

狛江市役所市民ひろば、こまえみらいテラス(旧狛江市民センター)、4階特別会議室、防災センター

内容

  • 燃料電池自動車MIRAIカットモデル展示
  • いめたんアクションゲーム
  • 採れたて地場野菜物産展
  • 間伐材を使った1万個の積み木遊び
  • デジタル地球儀SPHERE

※その他にも多数の展示・イベントがあります。詳細は、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

環境政策課環境係

 


「こまえロケ地さんぽ」ロケの聖地を巡ろう!

日程

11月8日(土曜日)午前9時~正午

対象

市内在住・在学・在勤の方

定員

先着20人(要予約)

内容

ロケ地マップを片手に、撮影時のエピソードなど紹介しながら巡ります。

コース

たかちゃんえきまえ広場集合→藤塚第三児童公園→前原公園→伊豆美神社→古民家園→ぽかぽか広場→多摩川河川敷→市役所解散(予定)
※移動は貸し切りバスを利用します。

案内人

清水寿美代さん(デイ・ナイト株式会社)

申し込み・問い合わせ

専用フォームで地域活性課地域振興係へ。
 


10月22日(水)~31日(金)駅前放置自転車クリーンキャンペーン
「自転車の 代わりに置こう 思いやり」

放置自転車による3つの「危ない!」

(1)通行時の「危ない!」
 あなたの何気ない「ちょっとの間だから」が、皆さんの安全な通行を脅かしています。
(2)災害時の「危ない!」
 「みんなも置いているから」の気持ちが、災害時の避難や緊急車両等の通行の妨げになります。
(3)景観の「危ない!」
 駅前はみんなの「玄関」です。気持ちのよい空間を皆さんで守っていきましょう。
 クリーンな駅前を守るためには、皆さんの協力が必要です。ルールとマナーを守り、放置自転車のない住みよいまちづくりにご協力ください。

駅周辺は「自転車等放置禁止区域」です

 放置禁止区域(図1)に放置されている自転車・バイク(電動キックボードを含む)には、警告書を貼り付け、広報用スピーカーで撤去の警告を行った上で、移動しない自転車・バイクを撤去します。
 なお、ガードパイプ等の固定物にチェーン等で施錠してあるものは、切断して撤去します。

図1 放置禁止区域

有料駐輪場と無料自転車置場をご利用ください

 駅周辺にある駐輪施設の収容台数には限界があります。公共交通機関の利用や徒歩でのお出掛けなどご協力をお願いします。

図2 有料駐輪場

  名称 問い合わせ先 収容台数
(1) オダクル狛江第1 月極:odacle@odakyu-dentetsu.co.jp
時間貸:0120(036)548(※2)
約810台
(2) オダクル狛江第2 約1,650台
(3) 狛江駅北口自転車駐車場 0120(356)621(※2) 約175台
(4) 狛江駅南口自転車等駐車場 約100台
(5) 狛江駅南口第2自転車等駐車場  約30台
(6) 小田急狛江第5駐車場 (3488)7181(※1) 約15台
(7) TOHTOサイクルパーク狛江駅前 0120(787)825(※2) 約130台
(8) 狛江駅ほこみち自転車駐車場 0120(356)621(※2) 約40台
(9) オダクル和泉多摩川第1 月極:odacle@odakyu-dentetsu.co.jp
時間貸:0120(036)548(※2)
約540台
(10) オダクル和泉多摩川東口 0120(531)965(※2) 約20台
(11) オダクル和泉多摩川第2 0120(356)621(※2) 約150台
(12) TOHTOサイクルパーク和泉多摩川 0120(787)825(※2) 約85台
(13) オダクル喜多見第1 odacle@odakyu-dentetsu.co.jp 約1,160台
(14) オダクル喜多見第2 約800台
(15) オダクル喜多見店舗 0120(356)621(※2) 約320台
(16) オダクル喜多見第3 約220台
(17) オダクル喜多見第4 約190台
(18) 宝島駐輪場 (3480)7707(※3) 約200台
(19) TOHTOサイクルパーク喜多見第1 0120(009)910(※2) 約60台

※料金等、詳細については各施設にお問い合わせください。
※収容台数は自転車とバイクの合計台数です。
※「オダクル」は小田急電鉄株式会社による直営駐輪場の名称です。
※1…午前10時~正午、午後1時~4時(水・木曜日、年末年始を除く)
※2…24時間対応
※3…午前10時~午後7時(年末年始を除く)

図3 無料自転車置場

名称 所在地 収容台数
和泉多摩川自転車置場(高架下) 東和泉4-9 400台

※無料自転車置場(図3)は、長期間占有することはできません。長期間占有されている自転車・バイクは保管返還場所に移動する場合がありますので、ご注意ください。
 撤去された自転車・バイクの保管・返還については、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

道路交通課交通対策係