狛江市商業振興プラン2025を策定しました

 本市の商業の活性化を目指し、商業振興に関する方針等を定める「狛江市商業振興プラン2025」を策定しました。
 本プランは、地域活性課窓口で有償頒布する他、市ホームページからもご覧になれます。

計画期間

令和7年度~11年度

基本理念

未来につなぐ 活気とにぎわい 愛着と誇りのあるまちこまえ

基本方針

  • 基本方針1 「こまえで買い物したくなる」をかなえて、市内消費を拡大・事業機会を創出
  • 基本方針2 未来に続く経営の支援と強化
  • 基本方針3 チャレンジを応援する仕組みと環境の構築

問い合わせ

地域活性課地域振興係

 

令和7年市議会第2回定例会

 第2回定例会は、下記の日程で開催予定です。
 招集日・一般質問・最終日は、インターネット中継でもご覧になれます。

狛江市議会議会中継 日程・内容

5月8日(木曜日) 議会運営委員会
5月14日(水曜日) 定例会招集日
5月26日(月曜日) 一般質問
5月28日(水曜日) 一般質問
5月30日(金曜日) 一般質問
6月2日(月曜日) 一般質問
6月4日(水曜日) 総務文教常任委員会
6月5日(木曜日) 社会常任委員会
6月9日(月曜日) 建設環境常任委員会
6月11日(水曜日) 議会運営委員会
6月12日(木曜日) 定例会最終日

時間

午前9時開会(予定)

問い合わせ

議会事務局

 

狛江市民総合体育館休館のお知らせ

狛江市民総合体育館の内外装および、電気、機械設備等の全面的な改修工事に伴い、体育館および市民プールを休館します。休館期間中の市内スポーツ施設受け付け事務は、狛江第二中学校特別活動室で行います。
工事の概要や休館中の受け付け事務の対応等について、市民説明会を開催します。

休館期間

8月1日(金曜日)~令和8年9月30日(水曜日)(予定)

市民説明会

  • 5月23日(金曜日)午後7時~8時30分
受付

午後6時45分から

  • 5月24日(土曜日)午後1時~2時30分
受付

午後0時45分から

※各回とも同一内容

各回

会場

市民総合体育館

定員

100人

内容

改修工事の内容について、休館期間中の市民グランド・西和泉グランド・多摩川緑地公園グランド・西和泉体育館・元和泉市民テニスコート・東野川市民テニスコート・学校開放施設の予約手続きについて

問い合わせ

社会教育課社会教育係

 

行政相談委員は、皆さんの声を届けます

 行政相談委員は総務大臣から委嘱を受け、国民と行政のパイプ役として、国の行政に関する意見・苦情・要望を広く聴き、助言や関係行政機関に対する内容通知等により、解決や実現の促進に努めます。
 4月1日付で内海貴美さん、小川保さんが引き続き、荒井悟さんが新しく委員として委嘱されました。
任期は、令和9年3月31日までの2年間です。

行政相談

日程

毎月第3金曜日

時間

午後1時~4時10分

会場

2階第一市民相談室

※相談日2日前までに要予約。秘密は厳守します。

問い合わせ

秘書広報室広報広聴担当

 

市民協働事業募集~市と一緒に事業をしませんか~

 市民と市が協働で取り組む事業として、自由な課題で市に事業を提案する「市民提案型市民協働事業」と、行政の課題についてのテーマをあらかじめ市から提示する「行政提案型市民協働事業」の事業提案を募集します。

対象団体

こまえくぼ1234に登録を行っている団体

※新規登録も受け付けます。詳細は、お問い合わせください。

対象事業

提案団体と市が行う協働事業で、地域社会の発展または地域の課題や社会課題の解決が期待できる事業

  • 市民提案型 提案団体自身が自由にテーマを設定し、事業提案を行い実施
  • 行政提案型 市が提示したテーマ(下表)について、提案団体が事業提案を行い実施

※その他、要件あり。制度の内容や提出書類等の詳細は、市ホームページをご覧ください。

選考方法

公開プレゼンテーション

行政提案型市民協働事業 募集テーマ(事業名) 担当課

  • 防犯まち歩き 安心安全課
  • 友好都市交流・越後川口「食文化体験・交流」 地域活性課
  • 高齢者等への見守り事業 福祉相談課
  • 若者の居場所づくり 子ども若者政策課
  • 公園を活用したコミュニティガーデンの創出 環境政策課
  • きれいで安全な歩行空間確保サポート 道路交通課

申し込み・問い合わせ

6月20日(金曜日)までに、政策室市民協働推進担当またはこまえくぼ1234 電話(5761)5556へ。

※提出前に、必ずご相談ください。

 

狛江古代カップ 第33回多摩川いかだレース参加者募集

日程

7月20日(日曜日)午前10時スタート(荒天等中止)

会場

多摩川五本松~宿河原堰手前(約1.4㎞)

対象

健康で泳ぐことができる小学校4年生以上の方3~5人でチームを編成(小学生の参加は、成人2人以上を含むチーム構成の場合のみ可)

定員

先着100チーム

費用

1人3,000円(保険料含む)

表彰

タイムレース(一般、レディース・ジュニア、学生)部門および企画(アイデア)部門の上位チームに賞状と賞品を贈呈

※その他、多数の特別賞あり。

申し込み・問い合わせ

5月30日(金曜日)までに、専用フォームまたは所定の申込書を記入の上、地域活性課地域振興係へ。

※詳細はいかだレースホームページをご確認ください。