令和7年5月1日号5面(1413号)
令和7年度 納税通知書を発送します
市民税・都民税・森林環境税の納税通知書
- 給与からの特別徴収(給与天引き)のみの方 5月15日(木曜日)に給与支払者(事業所等)へ発送します。
- 給与からの特別徴収以外(個人納付・公的年金天引き等)の方 6月10日(火曜日)に発送します。
※非課税の方には送付しません。
※3月17日(月曜日)以降に確定申告書または市民税・都民税(住民税)申告書を提出した場合は、当初の納税通知書には反映されていない場合があります。該当する方には、課税または税額変更等の手続きが終わり次第、納税通知書等でお知らせします。
問い合わせ
課税課住民税係
課税(非課税)証明書の発行
令和6年中の所得や控除にかかる「令和7年度市民税・都民税・森林環境税課税(非課税)証明書」の発行を市民課窓口で開始します。
- 給与からの特別徴収(給与天引き)のみの方 5月15日(木曜日)から
- 給与からの特別徴収以外(個人納付・公的年金天引き等)の方 6月10日(火曜日)から
※コンビニエンスストアでの発行は6月10日(火曜日)以降の予定です。
※3月17日(月曜日)以後に確定申告書または市民税・都民税(住民税)申告書を提出した場合は、当初の納税通知書に反映されていない場合があります。税額決定・変更後の納税通知書等が発行され次第、内容反映後の証明書の発行が可能となります。
問い合わせ
課税課住民税係
軽自動車税(種別割)納税通知書
5月1日(木曜日)に発送します。納期限は、6月2日(月曜日)です。
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在、バイクや軽自動車等を所有している方に課税されます。
実際に所有していなくても、廃車または名義変更の手続きを済ませていない場合は課税されます。各種手続きがお済みでない方は、早めに手続きをしてください。
なお、お持ちの車両の種類によって受付窓口が異なります。
問い合わせ
- 原動機付自転車(特定小型原動機付自転車を含む)・小型特殊自動車 課税課住民税係
- 軽三輪・軽四輪 軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所 電話050(3816)3104
- 軽二輪・小型二輪 東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所 電話050(5540)2033
感謝状を贈呈しました
狛江市が贈呈する感謝状等の基準を定める要綱に基づき、次の方々に感謝状を贈呈しました。
また、3月24日(月曜日)に贈呈式を執り行いました(順不同)。
元狛江市ごみ半減推進審議会委員
- 加古厚志さん
元狛江市まちづくり委員会委員
- 五十嵐秀司さん
- 佐藤康之さん
元狛江市教育委員会委員
- 熊谷勝仁さん
問い合わせ
秘書広報室秘書担当
狛江市子育てガイドブックに広告を掲載しませんか
子育てに関する制度や各種サービス、窓口等の行政情報を掲載した「狛江市子育てガイドブック」を、株式会社サイネックスと連携して作成します。有料広告を取り入れ、ガイドブックを無償で配布ため、ガイドブックに掲載する広告を募集します。
ガイドブック規格
A5判・7,000冊
発行日
7月ごろ(予定)
配布対象
市内在住で妊娠中の方または未就学児がいる家庭
申し込み
5月30日(金曜日)(予定)までに、株式会社サイネックス西東京支店 電話042(538)1040へ。
問い合わせ
子ども若者政策課企画政策係
市民功労者を推薦してください
文化・スポーツ功労者(表彰基準7月1日現在)
文化・スポーツの分野で業績が顕著で市民に広く敬愛され、市の名を高めた方で次のいずれかに該当する方
- 文化の振興または文化財の保存に15年以上尽力し、功績が顕著である方
- 文化・スポーツの振興に15年以上尽力し功績が顕著で、市全域を包含する団体の長および役員、または青少年の健全育成等に尽力した方
- その他、文化・スポーツの振興・普及に20年以上寄与し、業績が顕著な方
- 文化・スポーツ分野の全国大会で、優勝またはこれに準ずる成績を収めた方または世界(国際)大会に参加し、成績優秀な方
農業・技能功労者(表彰基準7月1日現在)
農業従事者、または優れた技能を有する方で次のいずれにも該当する方
- 経験年数30年以上の方
- 主に市内でその職業に従事し、功労顕著な方
- 他の模範と認められる方
- 同一職業の指導的立場にある方(技能功労者のみ)
申し込み・問い合わせ
6月20日(金曜日)までに、候補者が勤務する事業所または所属する団体代表者等が推薦人となって、推薦書を秘書広報室秘書担当へ。
※詳細は、市ホームページをご確認ください。
投票所が変わります
異常気象等による熱中症対策のため、6月に実施する選挙から、下表の通り第4投票区の投票所が変わります。
ご不便をおかけしますが、投票の際はご注意ください。
※対象となる投票区域にお住まいの方には、チラシを配布します。
変更投票所
第4投票区(旧第8投票区)
投票区域
中和泉4丁目16番(ソシア多摩川)
変更後の投票所 ※( )内は旧投票所
根川地区センター(和泉小学校)
第4投票区
投票区域
- 中和泉5丁目22番~43番
- 西和泉1丁目全域
- 西和泉2丁目全域
変更後の投票所 ※( )内は旧投票所
根川地区センター(西和泉体育館)
問い合わせ
選挙管理委員会事務局
エキマチカイギ #5~狛江駅前の空間活用を考えるオープンプラットフォーム~
狛江駅前空間における情報共有、ネットワーキングによる人材の育成と循環を目的とする会議です。
初めての方も参加できますので、ご参加ください。
日程
5月16日(金曜日)午後7時から
会場
防災センター4階会議室
内容
狛江駅前空間を使用して、市民がつくるトライアルプロジェクト案を考えていきます。
申し込み・問い合わせ
専用フォームで、一般社団法人狛江まちみらいラボへ。