令和7年10月1日号10面(1423号)
「狛江水辺の楽校」10月行事予定
湧き水の草刈り清掃
日程
5日(日曜日)
講師
遠藤悟さん(狛江山遊会)
カワセミ水路の草刈り清掃
日程
12日(日曜日)
講師
酒井優さん(市民ボランティア)
オギ野原の草刈り清掃
日程
19日(日曜日)
講師
小川貴弘さん(市民ボランティア)
ヤンマ池の草刈り清掃
日程
26日(日曜日)
講師
矢間広司さん(市民ボランティア)
各日
時間
午前10時~正午
※クルミ村集合(雨天中止)
持ち物
軍手、タオル、水筒、草刈り鎌等
問い合わせ
竹本 電話 090(3525)8506
「狛江弁財天池特別緑地保全地区」10・11月行事予定
緑地の開放
日程
10月5日(日曜日)、11月2日(日曜日)
時間
午前10時~午後3時
※雨天決行
自然観察会
日程
10月5日(日曜日)、11月2日(日曜日)
時間
午前10時15分から1時間程度
※小雨決行
内容
保全地区周辺を講師が案内します。
問い合わせ
市原 電話 090(1803)8319
オンライン子育て講座
夫婦で子育て~笑ってるパパになろう!~
日程
10月25日(土曜日)午前10時~正午
対象
市内在住または在勤で子育て中の男性、今後子どもを持ちたいと考えている男性
定員
先着30人
内容
自分自身、夫婦、家族。いろいろな視点で自分らしい子育てを考えてみましょう。先輩パパである講師が体験を基に話をします。
講師
齊藤望さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事)
申し込み・問い合わせ
10月19日(日曜日)までに、専用フォームで子ども若者政策課企画政策係へ。
「音楽の街-狛江」イベントコーナー
第316回かわせみコンサート
日程
10月19日(日曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場)
会場
谷戸橋地区センター
出演
星野健一(シンガーソングライター)、ZUKABE(JAZZ&歌謡)
問い合わせ
地域活性課コミュニティ文化係
こまえ市民大学
軍隊を持たない国コスタリカとは…
~争いや分断が進む世界、この国を知れば希望が見えてくる~
日程
10月18日(土曜日)午後2時~4時
定員
先着40人
講師
伊藤千尋さん(ジャーナリスト)
費用
200円(受講料)
会場・申し込み・問い合わせ
専用フォームまたは電話で西河原公民館 電話(3480)3201へ。
南部地域センターまつり
日程
10月19日(日曜日)午前10時~午後2時50分(式典は午前10時~10時30分)
※図書室は午前10時から開室
※18日(土曜日)正午からリサイクル図書の配布を行います。
内容
- 芸能発表会 (午前の部)ダンス、スタンダードジャズ、コーラス、太極拳、邦楽合奏、歌声広場、リンパビクス、弦楽合奏(午後の部)詩舞、詩吟、日本舞踊
- 作品等展示 絵手紙・手芸・野鳥写真の展示
- 喫茶 コーヒー、紅茶
- 出店 地元野菜、花苗、ジャム・焼きそば等、駄菓子、新潟・川口の笹団子、ヨーヨー配布(先着100人)、カレーライス、他
会場・問い合わせ
南部地域センター 電話(3489)2150
上和泉地域センターまつり
日程
10月12日(日曜日)午前9時30分~午後3時
※図書室は午前10時から開室
内容
- 式典・ステージ発表 式典、カラオケ、ダンス、舞踊、民謡
- 創作展 写真、手作り作品の展示
- PR展示 NPO法人フードバンク狛江、愛光女子学園
- 体験会 バルーンアート体験(午前10時10分~正午、予約不要)、むかし遊び体験(午前11時~午後3時、予約不要)、ポケモンカード教室(午後0時30分~1時30分・1時30分~2時30分、各回定員16人、事前予約優先)
- 出店(午前10時ごろから) 新潟県長岡市川口地域・山梨県小菅村の物産品、野菜、焼菓子等の販売、他
会場・申し込み・問い合わせ
- 上和泉地域センター 電話(3489)9101
- ポケモンカード教室について タルトタタン 電子メールkomae.tartetatin@gmail.comへ。
9月の市民相談
相談の予約は専用フォームまたは電話・窓口で受け付けています。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
(広)が付いている相談は専用フォームから予約が可能です。
行政・法律
法律相談(広)
月・木曜日 午前9時~午後0時10分
相続相談(広)
第1・3火曜日 午後1時~4時10分
夜間相談 毎月第2火曜日 午後6時~7時50分
登記相談(広)
第2月曜日 午後1時~4時10分
夜間相談 毎月第4月曜日 午後6時~7時50分
税務相談(広)
第2木曜日 午後1時~4時10分
税務相談(支部無料相談会)
木曜日 午前10時~正午・午後1時~4時
※会場・申し込みは東京税理士会武蔵府中支部 電話042(319)2825
交通事故相談(広)
第3火曜日 午前9時30分~正午
行政相談
第3金曜日 午後1時~4時10分
相談日2日前までに秘書広報室へ
福祉・健康
住まい探しの相談
7日(火曜日) 午前10時~正午
福祉政策課へ
相談員による介護保険苦情相談(予約不要)
6日(月曜日)・20日(月曜日) 午後1時~4時
高齢障がい課へ
生活困窮の相談
月~金曜日 午前8時30分~午後5時
福祉総合相談窓口こまYELLへ
健康相談(予約不要)
9日(木曜日) 午前10時~正午
直接2階フロアへ
年金相談(予約不要)
月・水・金曜日 午前9時~正午・午後1時~4時
直接保険年金課へ(午後3時30分まで受け付け)
消費生活
消費生活相談
月~金曜日 午前9時~正午・午後1時~4時
地域活性課へ(午後3時まで受け付け)
人権・女性・こころ
人権身の上相談
16日(木曜日) 午後1時~4時
女性のためのカウンセリング
1日(水曜日)・8日(水曜日)・22日(水曜日) 午前9時~正午
こころのカウンセリング
15日(水曜日) 午前9時~正午
こころの健康相談室
23日(木曜日) 午後1時30分~4時30分
事前に電話で福祉相談課へ
女性相談
月~金曜日 午前8時30分~正午・午後1時~5時
子ども若者政策課へ
土地・建物
土地家屋調査測量表示登記相談(広)
第4木曜日 午後1時~4時10分
不動産取引相談(広)
第2火曜日 午後1時~4時10分
子ども・家庭
更生保護相談(予約不要)
28日(火曜日) 午前10時~正午・午後1時~3時
直接第1市民相談室へ
ひとり親相談
月~金曜日 午前8時30分~正午・午後1時~5時
子ども若者政策課へ
若者相談
14日(火曜日) 午前9時~正午
29日(水曜日) 午後2時~5時
子ども若者政策課へ
教育相談(電話相談)
月~金曜日 午前9時30分~午後4時30分
教育支援センター 電話(3430)1411へ
労働
労働相談(広)
第3金曜日 午前9時~午後0時10分
シルバー人材センター入会相談(電話予約)
14日(火曜日)・27日(月曜日) 午後1時~4時30分
狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ