議会事務局
更新情報
- 2025年6月1日
- 用語解説について
- 2025年3月27日
- 令和7年第2回定例会の日程(予定)をお知らせします
- 2025年3月14日
- 令和7年第1回定例会の日程(予定)をお知らせします
-
市政情報
-
各課紹介
-
議会事務局
-
-
-
広報こまえ
-
令和4年度
-
令和4年9月15日号(1350号)
-
-
-
市議会
-
市議会からのお知らせ
- 令和7年狛江市議会第1回定例会の結果を掲載しました
- 令和7年第2回定例会の日程(予定)をお知らせします
- 令和7年第1回定例会の日程(予定)をお知らせします
- 令和7年第1回定例会市長提出議案(2)をお知らせします
- 予算特別委員会の日程をお知らせします
- 常任委員会を開催します(令和7年第1回定例会中)
- 令和7年第1回定例会の一般質問通告を掲載します
- 令和7年第1回定例会 市長提出議案をお知らせします
- 令和7年狛江市議会第1回定例会が告示されました
- 【募金額のお知らせ】市議会議員による能登豪雨災害への街頭募金活動
- 狛江市議会事業継続計画を策定しました
- 【募金額のお知らせ】市議会議員による能登半島地震への街頭募金活動
- 北朝鮮ミサイル発射に対する抗議声明の発表(市議会)
-
市議会の概要
-
市議会議員の紹介
-
議員一覧
- 小木 哲朗(おぎ てつろう)
- ひらい 里美(ひらい さとみ)
- 高木 さとこ(たかぎ さとこ)
- 吉野 芳子(よしの よしこ)
- きたみ まさし(きたみ まさし)
- 三宅 まこと(みやけ まこと)
- 山田 みちこ(やまだ みちこ)
- しの 浩司(しの こうじ)
- 三角 たけひさ(みすみ たけひさ)
- 太田 久美子(おおた くみこ)
- 荒木 てつ(あらき てつ)
- 岡村 しん(おかむら しん)
- 宮坂 良子(みやさか よしこ)
- 西村 あつ子(にしむら あつこ)
- 小野寺 克己(おのでら かつき)
- 石川 和広(いしかわ かずひろ)
- 山田 幸子(やまだ さちこ)
- 佐々木 貴史(ささき たかし)
- 辻村 ともこ(つじむら ともこ)
- 谷田部 かずゆき(やたべ かずゆき)
- 栗山 欽行(くりやま よしゆき)
- 石井 功(いしい いさお)
-
-
市議会の活動
-
提出された意見書・決議等一覧
- 令和7年3月26日 狛江市議会会議規則の一部を改正する規則(提出者:議会運営委員会 委員長 石井 功)
- 令和7年3月26日 狛江市議会委員会条例の一部を改正する条例(提出者:議会運営委員会 委員長 石井 功)
- 令和7年3月26日 狛江市議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例(提出者:議会運営委員会 委員長 石井 功)
- 令和7年3月26日 狛江市議会議員の政治倫理に関する条例の一部を改正する条例(提出者:議会運営委員会 委員長 石井 功)
- 令和7年3月26日 狛江市議会議員の請負の状況の公表に関する条例(提出者:議会運営委員会 委員長 石井 功)
- 令和6年12月9日 訪問介護の基本報酬引き下げの早急な見直し等を求める意見書(提出者:高木,小木,西村,岡村,ひらい議員)
- 令和6年9月9日 第7次エネルギー基本計画の策定に際し、1.5 度目標の確実な実現を目指すことを求める意見書(提出者:高木,小木,ひらい,岡村,西村議員)
- 令和6年2月29日 第33次地方制度調査会の「ポストコロナの経済社会に対応する地方制度のあり方に関する答申」における国による補充的指示権の創設に関する意見書(提出者:高木,小木,ひらい,岡村,西村議員)
- 令和6年2月29日 自民党の政治資金パーティー裏金問題の全容解明を求める意見書(提出者:荒木,ひらい,高木,岡村,宮坂,西村議員)
- 令和5年12月4日 パレスチナ自治区ガザ地区内における恒久的な停戦を求める決議(提出者:石井,小木,ひらい,高木,吉野,三宅,しの,三角,荒木,岡村,宮坂,西村,山田(幸),佐々木議員)
- 令和5年12月4日 米軍オスプレイの墜落に関する意見書(提出者:岡村,小木,ひらい,高木,荒木,宮坂,西村議員)
- 令和5年9月12日 有機フッ素化合物(PFAS)対策の推進を求める意見書(提出者:高木,小木,ひらい,岡村,西村議員)
- 令和5年6月20日 狛江市議会議員定数条例の一部を改正する条例(提出者:きたみ,三宅議員)
- 令和5年3月27日 平井里美議員に猛省を求める決議
- 令和5年3月2日 子どものために保育士配置基準の引上げによる保育士増員を求める意見書(提出者:平井,松﨑,加藤,高木,岡村,西村議員)
- 令和4年12月6日 ゆきとどいた教育の実現と教員不足の解消,教職員の長時間労働解消へ,教職員の増員を求める意見書(提出者:鈴木,平井,松﨑,加藤,岡村,宮坂,西村議員)
- 令和4年9月9日 コロナ後遺症及びワクチン後遺症への対応強化を求める意見書(提出者:加藤,平井,松﨑,高木,岡村,西村議員)
- 令和4年9月9日 18歳までの子どもの医療費の完全無料化を求める意見書(提出者:三角,平井,松﨑,加藤,三宅,しの,栗山,岡村,宮坂,西村,鈴木,小野寺,佐々木議員)
- 令和4年6月7日 東京都に対し,明治神宮外苑地区の歴史ある緑と景観の保全を求める意見書(提出者:高木,岡村,平井,松﨑,加藤,西村議員)
- 令和4年3月7日 介護職員の処遇改善は全額国庫負担で行うことを求める意見書(提出者:宮坂,岡村,平井,松﨑,加藤,西村,鈴木議員)
- 令和4年3月7日 会計年度任用職員の改善を求める意見書(提出者:高木,岡村,平井,加藤,西村議員)
- 令和3年12月22日 文通費の使途公開,支出基準の明確化,返還規定の整備等を求める意見書(提出者:加藤,岡村,平井,松﨑,高木,西村議員)
- 令和3年12月22日 北朝鮮による日本人拉致問題は重大な人権侵害問題として早期解決を求める意見書(提出者:三角,岡村,平井,松﨑,加藤,吉野,三宅,辻村,しの,栗山,西村,小野寺,佐々木議員)
- 令和3年10月5日 狛江市議会会議規則の一部を改正する規則(提出者:議会運営委員会 委員長 三角 たけひさ)
- 令和3年10月5日 コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方財源の充実を求める意見書(提出者:三角,岡村,平井,松﨑,加藤,吉野,三宅,辻村,しの,栗山,西村,小野寺,佐々木議員)
- 令和3年6月16日 女子差別撤廃条約選択議定書の批准に向けた環境整備を求める意見書(提出者:加藤,岡村,平井,松﨑,高木,西村,小野寺,佐々木議員)
- 令和3年6月16日 直ちに今夏のオリンピック・パラリンピックの中止を決断し,コロナ収束に全力を求める意見書(提出者:岡村,宮坂,平井,松﨑,高木,加藤,西村,鈴木議員)
- 令和3年3月26日 狛江市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例(提出者:議会運営委員会 委員長 谷田部 一之)
- 令和2年12月16日 都立神経病院の再編統合を行わないことを国に意思表示することを求める意見書 (提出者:岡村,平井,松﨑,鈴木議員)
- 令和2年12月16日 都立病院・公社病院の地方独立行政法人化の中止を求める意見書 (提出者:岡村,平井,松﨑,鈴木議員)
- 令和2年12月9日 新型コロナウイルス感染症の感染防止と,一人ひとりの学びを充実させるために早急に少人数学級の実施を求める意見書 (提出者:西村,岡村,宮坂,平井,松﨑,高木,鈴木議員)
- 令和2年12月9日 拙速な個人情報保護法改正案の国会提出に慎重な検討を求める意見書 (提出者:加藤,岡村,平井,松﨑,高木,鈴木議員)
- 令和2年12月9日 東京外かく環状道路(関越~東名)工事の安全施工と市民生活の安心安全の確保を求める要請文 (提出者:谷田部,岡村,平井,松﨑,高木,吉野,三宅,三角,鈴木,山田,佐々木,辻村議員)
- 令和2年10月8日 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書 (提出者:谷田部,岡村,平井,松﨑,高木,吉野,三宅,三角,鈴木,山田,佐々木,辻村議員)
- 令和2年10月8日 種苗法改定案取消しを求める意見書 (提出者:岡村,平井,松﨑議員)
- 令和2年10月8日 性犯罪に関わる刑法改正を求める意見書 (提出者:総務文教常任委員会委員長 三角 たけひさ)
- 令和2年6月17日 選択的夫婦別姓制度の審議を求める意見書 (提出者:谷田部,岡村,平井,松﨑,高木,吉野,三宅,三角,鈴木,山田,佐々木,辻村議員)
- 令和2年6月17日 非常事態に対応し,誰でも政治参画しやすい社会を目指すため,時代に合った実効性のある法整備を求める意見書 (提出者:谷田部,しの,栗山,三角,太田,辻村議員)
- 令和元年12月23日 加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書 (提出者:宮坂,岡村,平井,松﨑,高木,加藤,西村,田中,鈴木議員)
- 令和2年3月26日 種苗法改定の撤回を求める意見書 (提出者:田中,岡村,松﨑,平井議員)
- 令和2年3月26日 狛江市議会議員の議員報酬等の特例に関する条例 (提出者:議会運営委員会委員長 谷田部 一之)
- 令和元年12月23日 厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書 (提出者:谷田部,三角議員)
- 令和元年12月23日 狛江市議会会議規則の一部を改正する規則 (提出者:議会運営委員会委員長 谷田部 一之)
- 令和元年12月23日 狛江市議会委員会条例の一部を改正する条例 (提出者:議会運営委員会委員長 谷田部 一之)
- 令和元年10月9日 天皇陛下御即位に当たっての賀詞について(提出者:辻村、吉野、三宅、山田、佐々木、谷田部議員)
- 令和元年9月10日 消費税再増税中止を求める意見書(提出者:田中、岡村、平井、松﨑議員)
- 令和元年7月2日 精神障がい者に交通運賃割引制度を求める意見書(提出者:社会常任委員会 委員長 田中 智子)
- 平成31年3月26日 野田市DV・虐待事件の再発防止に関する意見書(提出者:市原,山本,西村,鈴木議員)
- 平成31年3月26日 狛江市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例(提出者:議会運営委員会 委員長 石井 功)
- 平成30年12月20日 CV-22オスプレイの横田基地配備の撤回を求める意見書(提出者:日本共産党狛江市議団・市原議員)
- 平成30年12月20日 消費税増税を中止し,富裕層・大企業の負担で社会保障の充実を求める意見書(提出者:日本共産党狛江市議団・市原議員)
- 平成30年10月15日 アメリカ合衆国が臨界前核実験を実施したことに抗議する声明文
- 平成30年10月4日 トリチウム等汚染水の海洋放出に反対する意見書(提出者:市原,吉野,西村,鈴木議員)
- 平成30年10月4日 機構法第25条第4項「家賃の減免」実施と居住者合意の「団地別整備方針書」策定に関する意見書(提出者:建設環境常任委員会 委員長 佐々木 貴史)
- 平成30年10月4日 臓器移植の環境整備を求める意見書(提出者:社会常任委員会 委員長 鈴木えつお)
- 平成30年10月4日 政府及び国会に対して,自主保育を幼児教育無償化の対象にするよう求める意見書(提出者:社会常任委員会 委員長 鈴木 えつお)
- 平成30年6月28日 狛江市職員のハラスメントの防止等に関する条例(提出者:山田,三宅,佐々木,辻村,石井議員)
- 平成30年6月28日 東京都シルバーパスの負担軽減へ制度改善を求める意見書(提出者:日本共産党狛江市議団・市原議員)
- 平成30年3月27日 主要農作物種子法廃止に際し日本の種子保全の施策を求める意見書(提出者:狛江・生活者ネットワーク)
- 平成29年12月21日 日本政府に核兵器禁止条約に調印することを求める意見書(提出者:岡村,市原,三宅,山田,山本,太田,西村議員)
- 平成29年8月29日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が弾道ミサイルを発射したことに抗議する声明文
- 平成29年7月4日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が弾道ミサイルを発射したことに抗議する声明文
- 平成29年6月22日 国民健康保険の都道府県化に当たり加入者の負担軽減等を求める意見書(提出者:日本共産党狛江市議団・市原議員)
- 平成29年3月28日 国会における憲法論議の推進と広く国民的議論を求める意見書(提出者:栗山,三宅,辻村,谷田部議員)
- 平成28年12月19日 狛江市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例(提出者:谷田部,太田,栗山,亀井,佐々木,石井議員)
- 平成28年12月19日 狛江市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例等の一部を改正する条例(提出者:日本共産党狛江市議団,狛江・生活者ネットワーク)
- 平成28年12月19日 狛江市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例(提出者:辻村,三宅,山田議員)
- 平成28年12月19日 狛江市議会議員定数条例の一部を改正する条例(提出者:辻村,三宅,山田議員)
- 平成28年12月19日 電力小売の全面自由化に伴い,消費者の選択の自由を実質的に確保するための電源構成等の情報開示の義務化を求める意見書(提出者:岡村,宮坂,市原,山田議員)
- 平成28年12月19日 築地市場の豊洲移転中止の検討を求める意見書(提出者:日本共産党狛江市議団)
- 平成28年10月4日 次期介護保険制度改正においての「要介護1・2」の生活援助等の慎重な検討を求める意見書(提出者:狛江・生活者ネットワーク)
- 平成28年10月4日 子供の医療費助成に係る国民健康保険の国庫負担額調整措置の廃止を求める意見書(提出者:日本共産党狛江市議団・市原議員)
- 平成28年10月4日 安全保障関連法に基づく南スーダンへの自衛隊派遣に反対する意見書(提出者:日本共産党狛江市議団・市原議員)
- 平成28年9月9日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が核実験を実施したことに抗議する声明文
- 平成27年12月18日 TPP参加に反対し,情報公開と国会審議の徹底を求める意見書
- 平成27年12月18日 都市農地の保全と農業振興の推進に関する意見書
- 平成27年7月2日 人種差別を扇動するヘイトスピーチを禁止する法律の制定を求める意見書
- 平成27年7月2日 原発事故避難者の住宅支援の継続を求める意見書
- 平成27年7月2日 日本を海外で戦争する国にする「安全保障関連法案」を今国会で成立させることなく慎重審議を求める意見書
- 平成27年7月2日 CV22オスプレイの横田基地配備に反対する意見書
- 平成27年7月2日 マイナンバー制度の運用の中止と制度の廃止を求める意見書
- 平成25年10月8日 寡婦控除を全てのひとり親家庭まで拡大することを求める意見書
- 平成25年10月8日 「過労死防止基本法」の制定を求める意見書
- 平成25年10月8日 容器包装リサイクル法を改正し,発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書
- 平成25年10月8日 オスプレイの横田基地など日本への配備の中止・撤回を求める意見書
- 平成25年10月8日 東京電力福島第一原子力発電所での高濃度の放射能汚染水漏れに対して早急に抜本的対策をとることを求める意見書
- 平成25年10月8日 地方税財源の充実確保を求める意見書
- 平成25年10月8日 継続家賃値上げ中止,高家賃引き下げを求める意見書
- 平成25年6月13日 市民生活に欠かすことのできない西武鉄道5路線の存続と沿線のさらなる充実・発展を求める決議
- 平成25年6月13日 憲法第96条改定に反対する意見書
- 平成25年6月13日 「原発事故子ども・被災者支援法」に基づく具体的施策の早期実施を求める意見書
- 平成25年6月13日 解雇の自由化など労働者保護の規制緩和に反対する意見書
- 平成25年6月13日 副反応事例が多発している子宮頸がんワクチン接種事業の精査・検証と副反応被害者に対する救済体制を整えることを求める意見書
- 平成25年5月20日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のミサイル発射に抗議する声明文
- 平成25年3月26日 生活保護基準引き下げの撤回を求める意見書
- 平成25年3月26日 35人以下の学級編制の早期実施を求める意見書
- 平成25年3月26日 国家公務員給与削減と連動した地方交付税削減に反対し,復元を求める意見書
- 平成24年第2回定例会 「こころの健康を守り推進する基本法(仮称)」の法制化を求める意見書
- 平成25年2月13日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の第3回核実験の実施に抗議する声明文
- 平成24年12月19日 北朝鮮の「人工衛星」と称するミサイル発射に抗議する声明文
- 平成24年第3回定例会 朝鮮民主主義人民共和国による日本人拉致問題の早期解決を求める要請文
- 平成24年第3回定例会 建設業従事者でアスベスト被害者の早期救済・解決を求める意見書
- 平成24年第3回定例会 朝鮮民主主義人民共和国による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書
- 平成24年第3回定例会原発の再稼働をやめ,原発からの撤退,再生可能エネルギーへの転換を求める意見書
- 平成24年第2回定例会 生活保護制度の見直し及び生活保護基準の検証に際しては,国民生活の現状や制度の問題点を多角度から検証し,真のセーフティネットの確立に向けた改革となるよう適正に行うことを求める意見書
- 都市再生機構住宅を公共住宅として存続させることを求める意見書
- 東京電力株式会社の電気料金値上げ方針に反対する意見書
- 大気汚染による健康被害に対する総合的な対策に関する意見書
- 第32回オリンピック競技大会及び第16回パラリンピック競技大会東京招致に関する意見書
- 政府が決めたTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加に関する意見書
- 「子ども・子育て新システム」の撤回を求める意見書
- サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書
- 災害廃棄物等の処理によって放射性物質を拡散させないことを求める意見書
- 円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書
- 地方消費者行政を充実させるため,地方消費者行政に対する国による実効的支援を求める意見書
- 原発からの撤退と自然エネルギー利用の促進を求める意見書
- 駅ホームの安全対策強化を求める意見書
- 子ども「年20ミリシーベルト」基準の撤回を求める意見書
- 電力需給対策に関する意見書
- TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加に反対する意見書
- 地方議会議員年金制度の廃止方法に関する意見書
- 国民健康保険に対する国庫負担率の引き上げを求める意見書
- 離婚後の親子の面会交流の法制化と支援を求める意見書
- 多摩地域の「裁判所支部の本庁化」及び「裁判所八王子支部の存置」を求める意見書
- 改正国籍法の厳格な制度運用を求める意見書
-
付託された請願・陳情一覧
-
一般質問結果一覧
- 令和7年第1回定例会 一般質問結果一覧
- 令和6年第4回定例会 一般質問結果一覧
- 令和6年第3回定例会 一般質問結果一覧
- 令和6年第2回定例会 一般質問結果一覧
- 令和6年第1回定例会 一般質問結果一覧
- 令和5年第4回定例会 一般質問結果一覧
- 令和5年第3回定例会 一般質問結果一覧
- 令和5年第2回定例会 一般質問結果一覧
- 令和5年第1回定例会 一般質問結果一覧
- 令和4年第4回定例会 一般質問結果一覧
- 令和4年第3回定例会 一般質問結果一覧
- 令和4年第2回定例会 一般質問結果一覧
- 令和4年第1回定例会 一般質問結果一覧
- 令和3年第4回定例会 一般質問結果一覧
- 令和3年第3回定例会 一般質問結果一覧
- 令和3年第2回定例会 一般質問結果一覧
- 令和3年第1回定例会 一般質問結果一覧
- 令和2年第4回定例会 一般質問結果一覧
- 令和2年第3回定例会 一般質問結果一覧
- 令和2年第2回定例会 一般質問結果一覧
-
所管事務調査報告
- 令和7年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(災害時に備えた共助のあり方について)
- 令和7年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(公共交通のあり方について)
- 令和6年 社会常任委員会所管事務調査報告書(認知症施策の推進について)
- 令和5年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(上下水道事業及び下水道による浸水対策について)
- 令和5年 社会常任委員会所管事務調査報告書(ひきこもり対策について)
- 令和3年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(公園の現状確認と今後のあり方について)
- 令和3年 社会常任委員会所管事務調査報告書(産業振興・消費者施策及びその対策について)
- 令和3年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(豪雨対策について)
- 平成30年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(交通政策基本法の理念を踏まえたモビリティマネジメントについて)
- 平成30年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(ごみの減量について)
- 平成30年 社会常任委員会所管事務調査報告書(子供の貧困対策について)
- 平成30年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(教育研究所のさらなる充実について)
- 平成30年 社会常任委員会所管事務調査報告書(子育て環境の充実について)
- 平成30年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(オリンピック・パラリンピック等のおもてなしについて)
- 平成29年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(コミュニティサイクルについて(地球温暖化対策,CO2削減,環境対策))
- 平成29年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(特別支援教育について)
- 平成29年 社会常任委員会所管事務調査報告書(地域包括ケアシステムについて)
- 平成29年 社会常任委員会所管事務調査報告書(子供の貧困対策と居場所づくりについて)
- 平成28年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(18歳選挙権への対策について)
- 平成27年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(道路に関する集中豪雨,ゲリラ豪雨対策)
- 平成26年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(ごみ半減と資源回収)
- 平成26年 社会常任委員会所管事務調査報告書(商店街の活性化について)
- 平成26年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(スポーツ振興の普及と啓発について)
- 平成25年 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(エネルギー政策について)
- 平成24年 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(震災対策について)
- 平成24年 社会常任委員会所管事務調査報告書(高齢者の居場所づくりについて)
- 社会常任委員会所管事務調査報告書〔「子育て施策の充実について」のうち児童虐待にかかわる総合的な支援策について〕
- 建設環境常任委員会所管事務調査報告書〔まちの美化対策(ポイ捨て禁止条例)〕
- 総務文教常任委員会所管事務調査報告書(学校の緑化)
- 建設環境常任委員会所管事務調査報告書(自転車対策)
- 社会常任委員会所管事務調査報告書(障がい者の就労支援)
- 社会常任委員会所管事務調査報告書(商業・工業の現状と課題)
-
議員研修会
-
-
市議会だより
-
令和7年
-
令和6年
-
令和5年
-
令和4年
-
令和3年
-
令和2年
-
平成31年/令和元年
-
平成30年以前
- 市議会だより第211号(平成30年11月15日発行)
- 市議会だより第210号(平成30年8月15日発行)
- 市議会だより第209号(平成30年5月15日発行)
- 市議会だより第208号(平成30年2月15日発行)
- 市議会だより第207号(平成29年11月15日発行)
- 市議会だより第206号(平成29年8月15日発行)
- 市議会だより第205号(平成29年6月1日発行)
- 市議会だより第204号(平成29年2月15日発行)
- 市議会だより第203号(平成28年11月15日発行)
- 市議会だより第202号(平成28年8月15日発行)
- 市議会だより第201号(平成28年5月15日発行)
- 市議会だより第200号(平成28年2月15日発行)
- 市議会だより第199号(平成27年11月15日発行)
- 市議会だより第198号(平成27年8月15日発行)
- 市議会だより第197号(平成27年6月1日発行)
- 市議会だより第196号(平成27年2月15日発行)
- 市議会だより第195号(平成26年11月15日発行)
- 市議会だより第194号(平成26年8月15日発行)
- 市議会だより第193号(平成26年5月15日発行)
- 市議会だより第192号(平成26年2月15日発行)
- 市議会だより第191号(平成25年11月15日発行)
- 市議会だより第190号(平成25年8月15日発行)
- 市議会だより第189号(平成25年6月1日発行)
- 市議会だより第188号(平成25年2月15日発行)
- 第187号(平成24年11月15日発行)
- 第175号(平成21年11月15日発行)
- 第183号(平成23年11月15日発行)
- 第179号(平成22年11月15日発行)
- 第171号(平成20年11月15日発行)
- 第167号(平成19年11月15日発行)
- 第163号(平成18年11月15日発行)
- 第186号(平成24年8月15日発行)
- 第182号(平成23年8月15日発行)
- 第178号(平成22年8月15日発行)
- 第174号(平成21年8月15日発行)
- 第170号(平成20年8月15日発行)
- 第162号(平成18年8月15日発行)
- 第185号(平成24年5月15日発行)
- 第181号(平成23年6月1日発行)
- 第177号(平成22年5月15日発行)
- 第173号(平成21年6月1日発行)
- 第166号(平成19年8月15日発行)
- 第161号(平成18年5月15日発行)
- 第184号(平成24年2月15日発行)
- 第180号(平成23年2月15日発行)
- 第176号(平成22年2月15日発行)
- 第169号(平成20年5月15日発行)
- 第168号(平成20年2月15日発行)
- 第165号(平成19年6月1日発行)
- 第160号(平成18年2月15日発行)
- 第172号(平成21年2月15日発行)
- 第164号(平成19年2月15日発行)
- 第159号(平成17年11月15日発行)
- 第158号(平成17年8月15日発行)
- 第157号(平成17年5月28日発行)
- 第156号(平成17年2月15日発行)
-
用語解説
-
-
議会関係例規集
-
インターネット中継
-
インターネット中継(字幕配信)
-
リンク
-
政務活動費
-
過去の政務活動費
-
-
議長交際費
-
令和6年度
-
令和5年度
-
令和4年度
-
令和3年度
-
令和2年度
-
平成31年度
-
平成30年度
-
平成29年度
-
平成28年度
-
平成27年度
-
-
会議録の検索
-
狛江市議会公式フェイスブック
-
行政視察
-
議会図書室
-