熱中症にご注意ください
熱中症とは
熱中症は、室温や気温が高い中で体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなるもので、ひどいときにはけいれんや意識の異常など、さまざまな症状を引き起こします。
また、症状が重くなると命の危険があります。
熱中症の症状
体温上昇、目まい、体のだるさ、こむら返り、大量の発汗、失神、けいれん、意識の異常等
熱中症の予防法
- 暑さを避ける
- 服装を工夫する
- 水分、電解質を補給する
- 無理な節電をしない
- 暑くなり始めや急に暑くなる日、熱帯夜の翌日に特に気を付ける
- 体調の悪いときは安静にする
- 暑い場所での作業や運動に注意する
- 屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合には、マスクを外すようにする
※市内の公共施設を「熱中症予防スポット」として開放しています。
詳細は、「熱中症予防スポットをご利用ください」のページをご覧ください。
関連情報
問い合わせ
健康推進課(あいとぴあセンター) 電話03-3488-1181
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2018年6月1日 /
更新日: 2025年4月30日