母子健康事業(お子さんの各種健診・教室・相談)
母と子の健康を守るため、母子保健事業を次のとおり実施しています。
詳しくは、広報こまえや「令和2年度けんこうガイド [2005KB pdfファイル]」をご覧ください。
※「令和2年度けんこうガイド」はすべてPDF形式で掲載しています。PDFを見るためには、アドビ・リーダーが必要です。
乳幼児の健康診査
<新型コロナウィルス感染拡大防止のための変更点>
- 一部、医療機関での個別健診をご案内しています。(下表をご確認ください。)
- 集団健診は、密集を防ぐため人数を制限して実施します。そのため、事前の予約をお願いしています。
- 個別健診は内科のみです。歯科健診については集団での実施になりますので、別途予約が必要です。
- 予約が入らない、日程が合わない等、不都合があれば個別健診をご案内できる場合があります。事前に健康推進課へのご連絡をお願いしています。
種類 |
内容 |
対象者 |
実施場所 |
---|---|---|---|
乳児健康診査 | 生後3~4カ月児の健診 | 生後3~4カ月の乳児 (個別通知) |
市内の指定医療機関 |
生後6カ月、9カ月児の健診 (3~4カ月児健診案内のときに受診票交付) |
生後6~7カ月児 生後9~10カ月児 |
都内の医療機関 | |
1歳6カ月児健康診査 |
1歳6カ月児の発育・発達の健診を行い、心と体についての相談に応じます。(要予約) 平成30年11月生まれまでの方:個別健診 平成30年12月生まれ以降の方:集団健診 |
1歳6カ月児 (個別通知) |
市内の指定医療機関またはあいとぴあセンター |
1歳6カ月児歯科健康診査 |
歯や口腔の健診を行い、むし歯の予防についての相談に応じます。(要予約) |
1歳6カ月児 (個別通知) |
あいとぴあセンター |
3歳児健康診査 |
3歳児の発育・発達の健診を行い、心と体についての相談に応じます。(要予約) 平成29年5月生まれまでの方:個別健診 平成29年6月生まれ以降の方:集団健診 |
3歳児 (個別通知) |
市内の指定医療機関またはあいとぴあセンター |
3歳児歯科健康診査 | 歯や口腔の健診を行い、むし歯の予防についての相談に応じます。(要予約) | 3歳児 (個別通知) |
あいとぴあセンター |
●母子保健サービス
種類 |
内容 |
対象者 |
実施場所 |
日程 |
|
母子健康手帳の交付 | お母さんとお子さんの健康を記録するための手帳です。 診察や予防接種、成長の記録としてお役立てください。 「母と子の保健バッグ」と一緒にお渡ししています。 |
妊娠届出書を提出した妊婦 | 市民課およびあいとぴあセンター内健康推進課窓口 | ||
ゆりかご狛江 |
保健師等が妊婦さんと面談し、妊娠・出産・育児に関しての相談や母子保健サービスのご案内をします。 令和2年7月1日より、面談ご利用者に育児パッケージの配布を行います。 |
妊娠届出書を提出した妊婦 | あいとぴあセンター | ※要予約(健康推進課までお問い合わせください。) | |
ママパパ学級 |
妊娠、出産、育児についての講義と実技、母親同士の仲間づくり、保健サービスの紹介など。金曜日または土曜日開催。 「助産師と先輩ママのお話編」「お産と食事編」「赤ちゃんお世話編」と3編あり。希望の内容を受講できます。 |
第1子を妊娠中の方とお父さんになられる方 | あいとぴあセンター |
母親学級(ママパパ学級)のページをご覧ください。(要予約) |
|
妊婦歯科健診 | すべての妊婦さんのための歯科健診・ブラッシング指導です。 | 妊娠中の方 | あいとぴあセンター |
※現在、中止しています。 令和2年4月6日、6月1日、8月24日、10月5日、12月7日、令和3年2月1日(毎回月曜日) |
|
こんにちは赤ちゃん訪問 | お母さんとお生まれになった赤ちゃん全員のお宅に助産師・保健師が伺い、子育ての相談や地域の情報をお知らせします。 | 生後4カ月までの乳児 | |||
離乳食教室 Step1 |
生後5~6カ月頃の離乳食の話を行います。 | 生後4~6カ月児(第1子)の保護者45名 | あいとぴあセンター |
令和2年4月23日、6月4日、7月2日、8月27日、9月24日、10月15日、11月5日、12月24日、令和3年2月25日、3月25日(毎回木曜日) 〔時間〕午後1時20分~2時30分(要予約)ご予約はこちらから |
|
離乳食教室 Step2 |
生後7~8カ月頃の離乳食の話を行います。 | 生後7~8カ月児(第1子)の保護者45名 | あいとぴあセンター |
令和2年4月23日、6月4日、7月2日、8月27日、9月24日、10月15日、11月5日、12月24日、令和3年2月25日、3月25日(毎回木曜日) 〔時間〕午前10時30分~11時30分(要予約)ご予約はこちらから |
|
離乳食 Step3 |
生後9~11カ月頃の離乳食の話を行います。 | 生後9~11カ月児(第1子)の保護者45名 | あいとぴあセンター |
令和2年4月24日、6月5日、8月28日、10月16日、12月25日、令和3年2月26日(毎回金曜日) 〔時間〕午前10時30分~11時30分(要予約)ご予約はこちらから |
|
育児相談 | 子育てに関して、保健師・助産師・栄養士・歯科衛生士がご相談に応じます。 体重測定も行います。 |
子育て中の保護者など | あいとぴあセンター | 令和2年4月22日、5月27日、6月24日、7月22日、8月26日、9月23日、10月28日、11月25日、12月23日、令和3年1月27日、2月24日、3月24日 〔時間〕午前9時30分~11時30分(要予約) |
|
ことばの相談 | ことばの発音や遅れについてことばの専門家が相談に応じます。 | 就学前のお子さんと保護者 | あいとぴあセンター | ※要予約(健康推進課までお問い合わせください。) | |
親子で歯ッピーはみがき教室 | 保護者とお子さんのための歯科健診・ブラッシング指導です。 | 生後6カ月~1歳未満のお子さんとその保護者 | あいとぴあセンター |
※今年度は中止しています。乳幼児歯科相談をご利用ください。 |
|
乳幼児歯科相談 |
予約により歯科健診・ブラッシング指導等が受けられます。 ※感染予防のため、一部内容を変更しています。 |
お口が気になりだしてから4歳のお誕生月まで | あいとぴあセンター |
○歯科健診 毎回火曜日:午後1時30分~午後3時
○予防処置 ブラッシング指導等 〔時間〕毎回火曜日:午前9時10分~11時、午後1時~3時 〔時間〕月1回金曜日:午前9時10分~11時、午後1時10分~午後3時30分 |
|
わいわいキッズ | ふたご・みつごとそのお母さん・お父さんの交流の場です。 | ふたご・みつごとその保護者 | あいとぴあセンター |
令和2年4月1日、5月13日、6月7日、7月1日、8月5日、9月2日、10月7日、11月8日、12月2日 |
|
ひよこカフェ | 生後4カ月頃までのお子さんとお母さんの交流の場です。体重測定もできます。 | 生後4カ月頃までのお子さんとその保護者 | あいとぴあセンター | 令和2年4月3日、5月15日、6月5日、7月3日、8月7日、9月4日、10月2日、11月6日、12月4日 令和3年1月15日、2月12日、3月12日(毎回金曜日) 〔時間〕午後1時30分~3時(要予約) |
※詳細は、健康推進課 保健予防係 (あいとぴあセンター1階) 電話 03(3488)1181