サイトマップ
- 
								
									暮らしのガイド- 施設予約システムのご案内
- ◆掲載申込書のダウンロード
 - 
													
													よくある質問(Q&A)- 
																	届け出と手続き
- 
																	国民健康保険
- 
																	税金- Q.新型コロナウイルス感染症等の影響に伴い支給される助成金・給付金の取り扱いについて教えてください
- Q.納税証明書を取得する際には、何が必要でしょうか?
- Q.市税の口座振替について教えてください
- Q.市税の還付について教えてください
- Q.主な市税と納期を教えてください
- Q.源泉徴収票を発行(再発行)してほしいのですが
- Q.転出したのに、前の市区町村から住民税の納税通知書が届いたのですが?
- Q.個人住民税の納税者が亡くなりましたが、どうしたらよいですか?
- Q.今年働いていないのに、個人住民税の納税通知書が届きました
- Q.学生でアルバイトをしていますが、税金(個人住民税)はかかりますか?
- 44 ページ省略されています
 
- 
																	ごみ- Q.ごみ・資源物の収集日はいつですか?
- Q.ごみの収集時間は一定ですか?
- Q.収集漏れがあった場合、どこに連絡をすればいいですか?
- Q.引っ越しでごみ(粗大ごみも含む)が大量に出ます。どのように出したらいいですか?
- Q.清掃工場へごみを持ち込むことはできますか?
- Q.1回に出せるごみの量は決まっていますか?
- Q.有料指定収集袋に入らない大きさのものも分解して小さくすれば、袋に入れて出していいですか?
- Q.有料指定収集袋が破れてしまったときは、ガムテープ等で補修して利用していいですか?
- Q.紙おむつは「燃やせるごみ」の有料指定収集袋に入れてもいいですか?
- Q.プラスチックはどのように出したらいいですか?
- 19 ページ省略されています
 
- 
																	福祉・介護
- 
																	子育て・保育
- 
																	市政・行政情報
- 
																	暮らし・仕事
- 
																	教育・学習・スポーツ
- 
																	環境・住まい
 
- 
																	
- 
													
													届け出・手続き- 日曜窓口を開設しています
- 令和6年3月1日から、戸籍制度が利用しやすくなりました
- 証明書コンビニ交付サービス
- 書かない窓口を導入しています
- 窓口業務の予約及び混雑状況の確認ができます
- 戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
- おくやみコーナー
- 外国人住民の方の登録制度が変わりました
- 市民課窓口でキャッシュレス決済サービスを利用できます
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、窓口混雑緩和にご協力ください
- 4 ページ省略されています
 
- 
													
													申請書ダウンロード
- 
													
													暮らしの相談
- 
													
													道路・交通- 
																	道路- 「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」の公表について
- ご自宅やオフィスからも道路台帳が確認できます
- 野川サイクリング道路の舗装の損傷を、東京外かく環状道路(関越~東名)工事事業者が無断で応急復旧した件について、関係者に要請を行いました
- 道路工事に関するお知らせ(狛江通り)
- 調布都市計画道路3・4・16号線(岩戸北区間)用地説明会を開催しました
- 調布都市計画道路3・4・23号(稲荷前線)の一部区間について事業認可を取得いたしました
- 調布都市計画道路3・4・16号(和泉多摩川藤塚線)の一部区間について事業認可を取得いたしました
- 東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近における調布市道の陥没について、狛江市から事業者に要請を行いました
- 「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」の策定
- 「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針(案)」の公表
- 22 ページ省略されています
 
- 
																	自転車・駐輪場
- 
																	こまバス
- 
																	狛江駅北口地下駐車場
- 
																	思いやりベンチ
- 
																	歩行者利便増進道路(ほこみち)
- 
																	グリーンスローモビリティ実証運行プロジェクト
 
- 
																	
- 
													
													環境・河川・公園・上下水道- 
																	上下水道
- 
																	エコ活動
- 
																	公害
- 
																	環境
- 
																	河川・水辺の楽校
- 
																	公園・緑地・せせらぎ等
- 
																	都市計画(公園・緑地)- (仮称)駒井公園の整備に向けた公園整備基本計画策定の検討
- 都市計画公園・緑地の整備方針(令和2年7月改定)
- 調布都市計画下水道、調布都市計画公園・緑地の変更原案について
- 都市計画公園事業の事業認可と縦覧
- 都市計画公園・緑地について
- 狛江市公園フォーラム「こんな公園があったらいいな」市民に愛される公園づくり(平成29年3月4日開催)報告
- 狛江市公園フォーラム みんなで和泉多摩川緑地に都立公園を誘致しよう!(令和5年11月23日開催)報告
- 狛江市公園フォーラム みんなで和泉多摩川緑地に必要な公園を考えよう!(令和3年12月12日開催)報告
- 狛江市公園フォーラムバス見学会(平成30年11月27日開催)報告
- 狛江市公園フォーラム みんなのおもいえがく公園「こんな公園があったらいいな」をえがく(平成30年3月4日開催)報告
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	緑の保全・緑化施策
- 
																	生物多様性保全・鳥獣保護
- 
																	鳥獣被害・外来種
 
- 
																	
- 
													
													ペット
- 
													
													住まい- 町会・自治会に加入しませんか
- 狛江市子育て世帯に対する親世帯近居等促進助成金
- 住宅宿泊事業(民泊サービス)について
- 元駒井町会会長佐藤英一さんが令和7年春の叙勲で旭日単光章を受章しました
- 住居番号表示板・街区表示板
- 狛江市コミュニティ活動活性化助成金
- 新築、増築、改築には(確認申請)
- 不動産業者について調べるときは
- 建築プランは都市計画を調べて
- 狛江市まちづくり条例
- 1 ページ省略されています
 
- 
													
													保険・年金
- 
													
													税金- 外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のための税金(ぜいきん)のはらいかた案内(あんない)
- AIを使った電話自動案内を開始しました!
- 納税課より感謝の気持ち
- 減免制度について
- SMS(ショートメッセージサービス)による納税催告を開始します
- タイヤロックを使った滞納処分を実施しています
 
 
- 
								
									安心・安全- 
													
													安心安全情報
- 
													
													安心安全- 
																	被災地への支援情報- 「令和7年台風第22・23号災害八丈町義援金」にご協力をお願いします
- 「2025年パキスタン洪水救援金」にご協力をお願いします(日本赤十字社)
- 「令和7年台風第15号災害静岡県義援金」にご協力をお願いします
- 「令和7年台風第12号に伴う災害義援金」にご協力をお願いします(鹿児島県)
- 「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」にご協力をお願いします(沖縄県)
- 「2025年アフガニスタン地震救援金」にご協力をお願いします(日本赤十字社)
- 「令和7年8月6日からの大雨災害義援金」にご協力をお願いします(熊本県、鹿児島県)
- 「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」にご協力をお願いします(鹿児島県)
- 「2025年ミャンマー地震救援金」募金額のご報告および御礼
- 「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金(岩手県)」募金額のご報告および御礼
- 17 ページ省略されています
 
- 
																	放射線量、給食食材の産地公開
- 
																	安心で安全なまちづくり
- 
																	条例・指針
- 
																	日頃の災害対策
- 
																	市の災害対策
- 
																	情報・マップ・ガイドブック
- 
																	交通安全
- 
																	狛江市消防団
- 
																	特殊詐欺対策
 
- 
																	
- 
													
													救急診療案内
 
- 
													
													
- 
								
									子育て・学び- 
													
													妊娠・出産
- 
													
													子育て- (仮称)子ども条例の検討をはじめます
- 子育てガイドブック
- 子ども・若者・子育て会議
- 子育て応援とうきょうパスポート(東京都事業)
- 狛江市子どもの居場所づくり支援事業補助金(旧狛江市子ども食堂事業補助金)
- ひとり親家庭への支援
 
- 
													
													保育園・幼稚園
- 
													
													学童クラブ
- 
													
													KoKoA
- 
													
													青少年・若者- 子ども・若者居場所マップ
- 若者の個別相談窓口を開設しています
- 子ども・若者の居場所・学習の場を地域に開放しています ふらりと立ち寄れるまちの縁側
- 狛江市二十歳を祝う会(旧名称:成人式)
- 地域課題解決型子ども議会事業
- 若者の相談機関を紹介します(狛江市若者支援ガイド)
- 若者の相談窓口・支援機関の検索サイト『若ぽた』 ※東京都のページにリンクしています。
- 東京しごとセンター『ヤングコーナー(ジョブカフェ)』 ※東京都のページにリンクしています。
- 34歳までの方向け『新宿わかものハローワーク』 ※東京都のページにリンクしています。
- 若者の就労を支援します(ちょうふ若者サポートステーション)
- 5 ページ省略されています
 
- 
													
													学校情報
- 
													
													学習・スポーツ施設
- 
													
													給食
- 
													
													生涯学習
 
- 
													
													
- 
								
									健康・福祉- 
													
													健康・食育- けんこうガイドをご活用ください
- 風しんの流行に注意してください
- 感染症にご注意ください
- 女性の健康
- 食中毒に注意しましょう
- 【11月29日(土曜日)開催】狛江市ウォーキングイベント
- 母子健康事業(お子さんの各種健診・教室・相談)
- 乳幼児健康診査
- ファーストバースデーサポート事業
- 多胎児移動支援事業
- 13 ページ省略されています
 
- 
													
													福祉
- 
													
													心身の不自由な方
- 
													
													高齢者・介護保険
- 
													
													ひとり親(母子・父子)・女性
- 
													
													生活の支援
- 
													
													福祉関連施策
 
- 
													
													
- 
								
									狛江の魅力
- 
								
									市政情報- 
													
													狛江市の概要
- 
													
													各種計画
- 
													
													部の方針
- 
													
													各課紹介
- 
													
													財政情報
- 
													
													行政評価
- 
													
													行財政改革
- 
													
													統計情報
- 
													
													参加と協働のひろば
- 
													
													市民活動情報誌「わっこ」- 
																	平成28年度- 平成29年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第163号)
- 平成29年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第162号)
- 平成29年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第161号)
- 平成28年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第160号)
- 平成28年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第159号)
- 平成28年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第158号)
- 平成28年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第157号)
- 平成28年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第156号)
- 平成28年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第155号)
- 平成28年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第154号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	平成29年度- 平成30年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第175号)
- 平成30年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第174号)
- 平成30年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第173号)
- 平成29年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第172号)
- 平成29年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第171号)
- 平成29年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第170号)
- 平成29年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第169号)
- 平成29年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第168号)
- 平成29年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第167号)
- 平成29年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第166号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	平成30年度- 平成31年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第187号)
- 平成31年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第186号)
- 平成31年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第185号)
- 平成30年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第184号)
- 平成30年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第183号)
- 平成30年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第182号)
- 平成30年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第181号)
- 平成30年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第180号)
- 平成30年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第179号)
- 平成30年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第178号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	平成31年度- 令和2年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第199号)
- 令和2年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第198号)
- 令和2年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第197号)
- 令和元年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第196号)
- 令和元年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第195号)
- 令和元年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第194号)
- 令和元年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第193号)
- 令和元年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第192号)
- 令和元年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第191号)
- 令和元年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第190号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	令和2年度- 令和3年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第211号)
- 令和3年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第210号)
- 令和2年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第208号)
- 令和3年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第209号)
- 令和2年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第207号)
- 令和2年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第206号)
- 令和2年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第205号)
- 令和2年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第204号)
- 令和2年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第203号)
- 令和2年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第202号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	令和3年度- 令和4年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第223号)
- 令和4年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第222号)
- 令和4年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第221号)
- 令和3年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第220号)
- 令和3年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第219号)
- 令和3年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第218号)
- 令和3年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第217号)
- 令和3年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第216号)
- 令和3年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第215号)
- 令和3年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第214号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	令和4年度- 令和5年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第235号)
- 令和5年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第234号)
- 令和5年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第233号)
- 令和4年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第232号)
- 令和4年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第231号)
- 令和4年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第230号)
- 令和4年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第229号)
- 令和4年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第228号)
- 令和4年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第227号)
- 令和4年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第226号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	令和5年度- 令和6年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第247号)
- 令和6年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第246号)
- 令和6年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第245号)
- 令和5年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第244号)
- 令和5年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第243号)
- 令和5年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第242号)
- 令和5年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第241号)
- 令和5年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第240号)
- 令和5年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第239号)
- 令和5年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第238号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	令和6年度- 令和7年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第259号)
- 令和7年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第258号)
- 令和7年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第257号)
- 令和6年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第256号)
- 令和6年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第255号)
- 令和6年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第254号)
- 令和6年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第253号)
- 令和6年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第252号)
- 令和6年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第251号)
- 令和6年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第250号)
- 2 ページ省略されています
 
- 
																	令和7年度
 
- 
																	
 
- 
													
													

